

まめ得クイズ
-
更新日:2023/10/20良質な植物性たんぱく質をはじめ、5大栄養素がバランス良く含まれていることなどから、「畑のお肉」と呼ばれている食べ物とは何でしょう? あまりに身近な食べ物だから国内産が中心かと思いきや、そのほとんどがア...
-
更新日:2023/09/15鶏肉を「かしわ」と呼んだり、赤飯を「おこわ」、味噌汁を「おつゆ」と呼ぶ地方があるように、食品や食材には、その地方ならではの豊かな呼び方がいくつもありますね。 「からいも」もそのひとつなのですが、...
-
更新日:2023/09/7美容情報をチェックしていると目にとまることがあるシカコスメ。肌に良いらしいのですが、そもそもシカコスメの “シカ” って何のこと? 韓国で生まれた化粧品だということは分かっているのですが……。 正解...
-
更新日:2023/08/17日本の各地にご当地味噌があるほどに、味噌は私たちの食生活になくてはならないものですが、徳島で愛されてやまない郷土味噌が「御膳味噌」です。その始まりは江戸時代といわれる歴史ある味噌で、現在、御膳味噌は、...
-
-
更新日:2023/07/21夏バテ撃退にはタコもおすすめです。身体の余分な熱を冷ます働きがあるのだとか。タコは、人間のエネルギー源である気と、身体を滋養する栄養成分である血を補い、パワーアップにおすすめの食材です。 さて、タコ...
-
更新日:2023/07/12渡り鳥は季節によって住処を変えるために、信じられないほどの距離を旅します。大海原を越えて一度も休むことなく飛び続けることもあります。渡り鳥の中でも、最も長距離を移動する「キョクアジサシ」は、1年間にど...
-
更新日:2023/06/15豆乳の凝固剤として豆腐づくりに欠かせない「にがり」。一般的に多くの豆腐には人口にがりが使用されていますが、大豆にこだわるのと同じように、にがりも天然のものにこだわって、独自の豆腐づくりを追求する豆腐店...
-
更新日:2023/06/7電動カートで楽しそうに走っている高齢の方に時々出会います。免許の返納をしたり、自転車に乗るのが怖くなったり、また足腰が少し不自由になったりした場合の「足」として、行動範囲が広がると人気です。 さて、...
-
-
更新日:2023/05/24※画像はイメージです 女性に嬉しい成分「コラーゲン」ですが、実はコラーゲンを摂ってもそのままコラーゲンが生成されるわけではないそうです。 体内で一度アミノ酸に分解され、その一部が再度コラーゲンへ...
-
更新日:2023/05/19日本茶の代表的産地といえば、静岡県、鹿児島県、三重県、宮崎県、京都府と続きます(都道府県単位)。では、日本茶の三大銘茶といえば、静岡茶と宇治茶、もう一つのお茶はなんでしょうか?