

まめ得クイズ
-
更新日:2024/08/22カキが好きな人、多いですね。生ガキ、白ワイン蒸し、カキフライ……どれも美味しくてたまりません!さて、広島県を代表として、カキの産地は日本各地に広く分布していますが、日本最南端の産地はどこか、ご存じです...
-
更新日:2024/07/19その脂のりの良さで、豊洲をはじめ全国で評判の島根県浜田市“どんちっちアジ”。3.5%とも言われるアジの全国平均脂質量とは比較にならない脂質量を誇り、大トロのような味わいが楽しめる絶品アジなのです。 ...
-
更新日:2024/06/21出典:唐津市 日本初、完全養殖サバとして人気のブランドサバ「唐津Qサバ」をご存じですか?佐賀県唐津市と九州大学のプロジェクトで開発されました。活き造りで美味しくいただける鮮度バツグンのサバとして...
-
更新日:2024/05/16イワナやヤマメとともに川魚の代表格として釣り人に愛され、また料理ファンも多いマスですが、最近では、全国各地で続々と、養殖ブランドが誕生しているそうです。 さて、マスと言えば、よく似た魚のサケが頭に浮...
-
-
更新日:2024/04/19土用のみでなく、一年を通して食べたいというファンも多いうなぎですが、どうして蒲焼きというのだろうと疑問に思ったことはありませんか? そんな小さなことはお構いなし、美味しければ良いという人もいるでし...
-
更新日:2024/03/22しらす丼やパスタ、サラダのトッピングにも……。レパートリー広く使えることもあってファンの多いしらすですが、魚を丸ごと食べられることから、栄養面でもおすすめです。 さて、しらすはある魚の稚魚なので...
-
更新日:2024/02/15せん切り大根といえば宮崎が生産量日本一の産地なのですが、収穫した大根を長さ10cmくらいの細切りにし、天日干しで1日半ほど自然乾燥させることで風味たっぷりのせん切り大根が完成するそうです。 さて、こ...
-
更新日:2024/01/19パエリヤやブイヤベースに欠かせない「サフラン」は、アヤメ科サフランの花の雌しべを乾燥させたもので、香辛料や着色料として知られています。また、血行を促進する効果があったり、生理不順や生理痛、ホルモンバラ...
-
-
更新日:2023/12/22最近では温暖化による潮流の変化などにより魚がいなくなったという暗いニュースに接することもありますが、海に囲まれている日本は全国各地に数多くの漁港があり、新鮮で美味しい魚が食卓に上る国です。 さて...
-
更新日:2023/11/16小倉藩主・小笠原忠真公がぬか漬け好きだったことから、江戸時代より小倉ではぬか漬け作りが盛んだったそう。そこから、北九州近郊で捕れる新鮮なサバやイワシをぬか床で炊き込む「ぬか炊き」という料理が始まったの...