新着記事一覧
-
更新日:2022/12/15今回は、長崎県雲仙市から「絶品にぼしグルメ」をご紹介します。 薬膳において、イワシはアンチエイジングにおすすめの食材。老化をつかさどる臓器「腎」の働きを高めて、若々しい身体作りに役立つ優れた働き...
-
更新日:2022/12/13北海道札幌市の中心部にあり、さっぽろ雪まつりやよさこいソーラン祭りの会場にもなっている公園はどこでしょうか? 公園内には札幌のシンボルとも言えるさっぽろテレビ塔があり、展望台から眺める景色は...
-
更新日:2022/12/12料理をしていると、油が少なかったり、火力が強すぎてついついお鍋やフライパンを焦がしてしまうことってありますよね。底一面にこびりついたコゲは、金属たわしでゴシゴシしてもなかなか手強くて取れない……。 ...
-
更新日:2022/12/11古くから日本で愛されているハーブといえば「シソ」。さっぱりとした薬味としてよく使われる「青ジソ」と、梅干しの色付けに欠かせない「赤ジソ」の2種類が、食用として主に使われています。 防腐作用がある...
-
更新日:2022/12/10寒さが厳しい季節になると、ヒューヒューと笛のような音を立て、北風が強くなり寒さが応えますよね。そんな冬の寒々しい北風を「虎落笛」と表現します。「虎落」とは竹を立て並べて作った柵や竹垣のことで、それが烈...
-
更新日:2022/12/9ひとは老若男女を問わず、悩みを抱えて生きているものです。その悩みの中には家族や親しい友人には相談しづらくて、一人で抱え込んでしまう悩みがあります。辛くて押しつぶされそうになることもありますよね。60代...
-
更新日:2022/12/8ここはひだまり町。 やさしい老夫婦とのんびり暮らす二匹の猫マメとトクの日常を、“間違い探し” 絵日記でお届けします。 初雪が舞い、あいちゃんとマメは喜び、ゆうくんとトクは寒い!と震...
-
更新日:2022/12/6天保6年に土佐郷士の次男として生まれた坂本龍馬は、薩長同盟を成功させたり、貿易会社を設立して革新的なビジネスを行ったりと、従来の価値観にとらわれず、幕末の時代を駆け巡った歴史的人物です。また、男女問わ...
-
更新日:2022/12/5イエローカラーのフォルムに、レッドとブルーの特徴的な商品名のロゴ、「ホコリをとらえて離さない!」で有名な、「サッサ」という使い捨て雑巾をご存じの方は多いのではないでしょうか? コロナウイルスが流...
-
更新日:2022/12/4すっきりと清涼感あふれる香りが魅力の「ミント」。ミントの用途は幅広く、料理やドリンク、デザート、カクテルなどの香りづけとしてだけでなく、アロマセラピー・精油の材料として、食品や薬用香料として、漢方薬の...