まめ得のタネ

リスの駆除方法は?タイワンリスの被害内容もあわせて紹介

出典:photoAC


リスはペットとして飼われることもある愛らしい動物ですが、農作物を食べたり生態系を破壊したりするため危険視されています。

 

しかし駆除すべきリスとそうでないリスとの見分けがつかず、悩んでいる方は少なくないでしょう。

 

日本に住むリスのなかで、外来生物とされているのはタイワンリス、キタリスです。駆除の際は侵入口を塞ぐ、罠を仕掛けるなどの方法を取りましょう。

 

本記事ではリスの種類と駆除方法、リスによる被害などを解説します。外来種の生態や問題もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

【PR】

 

おすすめの害獣駆除サービス3選!
サービス

害獣駆除110番

ハウスプロテクト

駆除ザウルス

料金

14,300円~

現地調査:無料

未記載

現地調査:無料

9,680円~

現地調査:無料

駆除対象 害獣全般 害獣全般 害獣全般

アフター

サービス

未記載 最長10年保証 最長10年保証
対応エリア 全国

関東・東海・関西

中四国・九州

全国
対応時間 24時間365日 24時間365日 24時間365日
利用特典 なし なし 10%OFF
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

※料金はすべて税込表示です

 

リスの種類

 

出典:photoAC

 

リスには多数の種類があり、リスの種類ごとに外来生物かどうかが異なります。

 

ここからはリスの種類と特徴、日本の固有種と外来種について解説します。

 

日本の固有種

 

数多くの種類があるリスのなかで、日本の固有種とされるのはニホンリス、エゾリス、エゾシマリスです。

 

ニホンリスは、本州と九州の針葉樹林に広く生息していたリスです。

 

しかし昨今は生息域が減少し、九州地方や中国地方では見られなくなりました。

 

エゾリスは国内で北海道のみに生息するリスです。森林に住んでいますが、農地の近くや公園にも出没するケースがあります。

 

エゾシマリスは北海道全域と北海道周辺の島に暮らすリスです。森林に住んでおり、背面に5本の縞模様があることで親しまれています。

 

日本の固有種は外来種の侵入により数を減らしており、保護が必要とされています。

 

固有種であるニホンリス、エゾリス、エゾシマリスを駆除しないよう十分注意しましょう。

 

タイワンリスは特定外生物

 

タイワンリス、キタリスは駆除対象の特定外来生物です。

 

タイワンリスはニホンリスと生息域、見た目が似ていますが、腹部の色が異なります。

 

ニホンリスの場合は白色ですが、タイワンリスは褐色です。

 

またタイワンリスは明らかに大きく、個体により40cmを超えることもあります。

 

ニホンリスの全長は18〜22cmほどであるため、北海道以外で大きいリスを見かけたらタイワンリスの可能性が高いでしょう。

 

キタリスは北海道に住む外来種です。エゾリスとは遺伝的に近く、見た目も似ていることから見分けるのは難しいでしょう。

 

キタリスは森林で暮らしているものの、公園にあらわれるケースもあります。

 

タイワンリス(クリハラリス)の特徴

 

出典:photoAC

 

特定外来生物であるタイワンリス(クリハラリス)は、駆除対象に指定されています。

 

ここでは国内でとくに問題とされているタイワンリスの特徴について、次のポイントから解説します。

 

  • 見た目
  • 行動パターン
  • エサ
  • 繁殖と寿命

 

本格的な駆除をおこなうまえに、タイワンリスの生態を理解しておきましょう。

 

見た目

 

タイワンリス(クリハラリス)は体が非常に大きく、40cmを超える個体もいます。

 

日本に住むほかのリスと比べて明らかに大きいため、見分けはつきやすいでしょう。

 

短い体毛は背面が灰褐色、腹側は黒と黄土色が混ざり合ったような色、腹部はその名を表すような栗色です。

 

地域により体色は少し異なりますが、ニホンリスの腹部は白いため一目で見分けがつきます。

 

フサフサとした尻尾があり、視力に優れた大きな目が可愛らしいためタイワンリスにエサを与える方も少なくありません。

 

しかしタイワンリスが増えれば日本の固有種に影響するため、早めの対策が必要です。

 

行動パターン

 

タイワンリス(クリハラリス)は昼に活動する昼行性であり、樹木のうえで単独生活をしています。

 

しかしエサを求めて地上に降りてくることもあるため、注意が必要です。

 

また朝や夜でも活動的になる個体もいることから、継続した対策が求められます。

 

タイワンリスの動きは非常に素早く、人間が素手で捕まえるのは困難です。

 

また木に登るのも上手く、運動能力に優れているといえるでしょう。

 

エサ

 

タイワンリスの主食は植物の花や種子、果物や新芽など植物性のものですが、昆虫を食べることもあります。

 

冬眠はせず、冬の間は樹液を食べてしのぐことも少なくありません。

 

タイワンリスはニホンリスと比べて幅広い食性を持つ点が特徴とされています。

 

繁殖と寿命

 

タイワンリスは生後1年で繁殖が可能となります。

 

繁殖のスピードは非常に早く、多い時は年3回、最大4頭の出産をおこないます。

 

寿命は野生で4、5年程度とされていますが、繁殖のスピードが早いことから急速に数を増やします。

 

タイワンリスによる主な被害

 

出典:photoAC

 

タイワンリスは愛らしい見た目をしていますが、農作物や健康に悪影響をもたらします。

 

イタチやハクビシン同様、害獣に指定されているため被害に悩んでいる方は多いでしょう。

 

タイワンリスによる主な被害は、次のとおりです。

 

  • 農作物被害
  • 市街地での被害
  • 健康被害
  • 生態系への影響

 

ここからは被害の詳しい内容と、被害が起きやすいケースについて解説します。

 

農作物被害

 

タイワンリスは果実や植物の種子、新芽を食べるため農作物が被害を受ける可能性があります。

 

実際に農園ではミカンやダイコンが食い荒らされ、金額的にも少なくない被害が発生しています。

 

タイワンリスはあらゆるものを食べるため、農作物以外に家庭菜園で育てている果物や野菜も食べる恐れがあります。

 

市街地での被害

 

タイワンリスは市街地にもあらわれ、木材や電話線などを齧ります。

 

リスは齧歯類であり、歯が伸び続けることから適度な硬さのものを齧り続けなければいけません。

 

自宅に住み着くと屋根裏でさまざまなものを齧るため、火災を引き起こす危険もあります。

 

健康被害

 

タイワンリスは屋外で暮らしており、さまざまな病原菌を保有しています。

 

そのためタイワンリスが人間の生活圏にあらわれると、感染症が広がる恐れがあります。

 

またタイワンリスが持つ雑菌が食べ物に付着し、健康被害が起こるケースも少なくありません。

 

生態系への影響

 

タイワンリスは外来種であり、数が増えすぎると日本の生態系に影響する可能性があります。

 

具体的にはメジロの卵を食べたり、蜂の巣を襲うなどの行動がみられており、生態系への影響は少なくないでしょう。

 

また種子や果実を集中的に食べることにより、貴重な樹木が壊死するケースもあります。

 

タイワンリスなどの外来種が増えると困ること

 

出典:photoAC

 

タイワンリスなどの外来種が日本で増えると、次のような問題が起こります。

 

  • エサの取り合い
  • ウイルスの問題
  • 交配の課題

 

生活の安全を守るため、ぜひ参考にしてみてください。

 

エサの取り合い

 

ニホンリスはタイワンリスに比べて体が小さく、エサの取り合いや縄張り争いに負ける可能性は非常に高いです。

 

本州に広く生息するとされるニホンリスですが、生息できる場所が減少したことで数を減らしています。

 

そうした状況下でさまざまなものをエサとするタイワンリスが増えれば、ニホンリスのエサがなくなり生きるのは難しくなるでしょう。

 

ウイルスの問題

 

外来種が病原菌を広げることで、人間に健康被害をもたらす可能性もあります。

 

たとえばアライグマやハクビシンは、ほかの野生生物と比較してダニが媒介するSFTSウイルスを高い割合で保有しています。

 

外来種が生息域を広げれば、ウイルスを持つ生物が増え人やほかの動物に大きな影響が出るでしょう。

 

また凶暴な性格を持った外来種が人を刺したり、攻撃したりすると怪我のリスクは大きく増加します。

 

実際に外来種であるセアカゴケグモには毒があり、刺されると皮膚が壊死する危険もあります。

 

交配の課題

 

在来種と遺伝的に近い外来種は、在来種と交配して雑種を作ることがあります。

 

雑種が増えると、生態系が撹乱され外来種の駆除はさらに難しくなるでしょう。

 

また雑種が増えることにより、在来種が保有していた独自の性質や行動が失われる可能性があります。

 

タイワンリスの駆除方法

 

出典:photoAC

 

タイワンリスを駆除する主な方法は、次のとおりです。

 

  • 木酢液などの匂い対策をおこなう
  • 侵入口を塞ぐ
  • 樹木や実を保護する
  • 罠を仕掛ける
  • 業者へ依頼する

 

複数の方法を組み合わせながら、タイワンリスの数を減らしましょう。

 

木酢液などの匂い対策をおこなう

 

まずは木酢液、唐辛子などタイワンリスが嫌うものを用意して匂い対策をおこないましょう。

 

タイワンリスは木酢液のにおいをとくに嫌うため、自宅や農地の周辺に撒いてみてください。

 

土壌や環境への影響が不安な場合、自然由来の成分で作られた唐辛子の忌避剤がおすすめです。

 

ただし匂いが持続するのは1週間程度です。

 

タイワンリスの侵入を防ぐため、定期的に匂い対策をおこないましょう。

 

侵入口を塞ぐ

 

タイワンリスによる被害を防ぐには、侵入口をネットや金網で徹底的に塞ぐことが重要です。

 

ただしタイワンリスはリスのなかでは大きいものの、体長は20~22cm程度です。

 

小さい隙間があれば難なく侵入できるため、あらゆる隙間を塞いでおきましょう。

 

なお、タイワンリスは木材を齧るため木材で隙間を塞いでも効果は薄いです。

 

費用はかかりますが、なるべく金網を使用してみてください。

 

樹木や実を保護する

 

タイワンリスの数を減らすには、エサや住処となるものをなくすことが重要です。

 

エサや住処となる樹木や実は、タイワンリスが侵入しないようネットや柵で保護しておきましょう。

 

タイワンリスは非常に小さいためすべての被害を防ぐのは困難ですが、果実や野菜を一つ一つネットで保護すると被害を軽減できます。

 

罠を仕掛ける

 

タイワンリスを直接捕獲するなら、罠を仕掛けましょう。

 

内部にミカンやリンゴ、サツマイモやピーナッツバターなどを置いた箱状の罠を設置し、しばらく待ちます。

 

罠を置く場所は、タイワンリスが長い時間を過ごす樹上の枝などがおすすめです。

 

ただし水平な場所でなければ、罠がそのまま地面に落ちてしまう可能性があります。

 

タイワンリスの重さを考慮したうえで、なるべく平たい場所に罠を設置しておきましょう。

 

業者へ依頼する

 

自力での駆除が難しい場合、リスの駆除を引き受けている業者に相談してみてください。

 

タイワンリスの駆除を経験したことのある業者なら、侵入場所や住処を短時間で特定できます。

 

効果的な予防方法についても教えてもらえるため、予算に余裕がある方は早めに業者の力を借りるとよいでしょう。

 

業者により必要な費用は異なりますが、1万円程度から依頼が可能です。

 

タイワンリス駆除の注意点

 

出典:photoAC

 

タイワンリスの駆除の際は、次の点に注意する必要があります。

 

  • ニホンリスの捕獲は禁止
  • タイワンリスは「鳥獣保護管理法」に基づく処理が必要
  • 素手では触らない

 

安全と健康に気をつけながら、タイワンリスの駆除を進めてください。

 

ニホンリスの捕獲は禁止

 

特定外来生物であるタイワンリスとは異なり、ニホンリスは日本固有の生き物として特別に保護されています。

 

ニホンリスの捕獲は禁止されているため、タイワンリスと混同しないよう注意しましょう。

 

タイワンリスは「鳥獣保護管理法」に基づく処理が必要

 

タイワンリスの処理は、鳥獣保護管理法に基づいて実施する必要があります。

 

鳥獣保護管理法とは、生物多様性の保全、生活環境の保全を目的として制定された法律です。

 

2024年2月現在、タイワンリスは鳥獣保護管理法の対象であり、駆除には自治体の許可が必要です。

 

個人でも駆除可能なケースもありますが、狩猟免許が必要です。

 

自治体により細かな決まりや対処法は異なるため、タイワンリスによる被害が発生したらまず自治体に相談してみてください。

 

素手では触らない

 

タイワンリスはさまざまな病原菌を保有している可能性があるため、素手で触れるのは危険です。

 

もし触れてしまったらほかのものには触らず、すぐに手を消毒して洗いましょう。

 

タイワンリスに噛まれた場合は、すぐに病院で手当を受けてください。

 

リスの駆除におすすめの害獣駆除サービス3選!

 

おすすめの害獣駆除サービス3選!
サービス

害獣駆除110番

ハウスプロテクト

駆除ザウルス

料金

14,300円~

現地調査:無料

未記載

現地調査:無料

9,680円~

現地調査:無料

駆除対象 害獣全般 害獣全般 害獣全般

アフター

サービス

未記載 最長10年保証 最長10年保証
対応エリア 全国

関東・東海・関西

中四国・九州

全国
対応時間 24時間365日 24時間365日 24時間365日
利用特典 なし なし 10%OFF
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

※料金はすべて税込表示です

 

ここからは、害獣駆除を対応しているおすすめのサービスを紹介します。

  • 害獣駆除110番
  • ハウスプロテクト
  • 駆除ザウルス

 

それぞれ、特徴を紹介するためぜひ参考にしてみてください。

 

害獣駆除110番

 

害獣駆除110番は東証一部上場企業であるシェアリングテクノロジー株式会社が運営する、害獣駆除業者です。

 

累計問い合わせ件数は500万件で、公式サイトによると顧客満足度、解決スピード、価格満足度、利用シェアの部門で4冠を達成しているため、安心して任せられるでしょう。

 

徹底駆除をモットーに経験豊富な害獣駆除のプロが、フンや食べ残しの清掃や消毒を丁寧に、最後まで徹底的におこないます。

 

現地調査と見積もりが無料で、24時間365日相談を受け付けしているため、リスの被害にお悩みの方は公式サイトの問い合わせフォームもしくは電話にて相談してみてください。

 

ハウスプロテクト

 

ハウスプロテクトは株式会社GROWTHが運営する、害獣駆除業者です。

 

2021年9月におこなわれたサイト比較イメージ調査にて、顧客満足度、サービス品質、解決スピードの部門で3冠を達成しています。

 

対応エリアは関東、関西、東海、中四国、九州エリアであり、北海道や東北などでは利用できない点に注意しておきましょう。

 

駆除料金は現地調査や見積もりのあとに提示されますが、最初の見積もり以外は追加料金は一切かかりません。

 

また、業界最長クラスの10年の安心保証が付いており、万が一再発した場合も無償で対応するため、駆除後のアフターサポートも安心です。

 

最短即日30分で対応可能なため、急ぎで依頼したい方におすすめです。

 

駆除ザウルス

 

駆除ザウルスはAAA ALLIANCE(トリプルエーアライアンス)が運営する、創業19年の実績豊富な害虫、害獣駆除業者です。

 

駆除業者が加盟するペストコントロール協会に加盟しており、定期的な講習会や研修会を開催し、知識の向上を日々目指しています。

 

アフターサービスとして、最長10年の長期保証に加えて、定期点検のサービスもつく場合があります。

 

支払い方法が銀行振り込み、クレジットカード決済、QRコード決済、電子マネーから選べ、多くのキャッシュレス決済に対応しているため便利です。

 

実績のある業者を希望する方や害獣駆除のみでなくリフォーム工事も対応希望の方は、まずは無料のお見積もりを依頼してみてください。

まとめ

 

出典:photoAC

 

今回はリスの種類やタイワンリスによる被害、タイワンリスの駆除方法や駆除の注意点などについて解説しました。

 

リスは一見可愛らしく見えますが、タイワンリスやキタリスは駆除対象の特定外来生物に指定されています。

 

放置していると農作物が食い荒らされたり、健康被害が起こったりする可能性もあるため、早めに駆除を進めるとよいでしょう。

 

ただしリスの種類により適切な駆除方法、取り扱いの方法は異なります。

 

駆除の方法に迷ったら、専門の業者に相談してアドバイスを受けてみてください。


※本記事の情報は2024年2月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。