人気の食材宅配を徹底比較!おすすめランキング20選
出典:photoAC
仕事や家事、介護で忙しいなか毎日の食事作りや買い物が大きな負担となる方は少なくないでしょう。
買い物や調理の手間を減らしたい方におすすめなのが、食材宅配サービスです。食材宅配サービスがあれば、献立を考える必要なく調理に必要なものが揃います。
しかし食材宅配サービスには数多くの種類があり、うまく比較できないと悩む方もいるでしょう。
そこで本記事では食材宅配サービスの選び方、おすすめの食材宅配サービスを紹介します。
食材宅配サービスのメリットやデメリットもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
- 1 食材宅配サービスの選び方
- 2 食材宅配サービスを徹底比較!おすすめランキング20選
- 2.0.1 1 :YOSHIKEI
- 2.0.2 2 :Oisix
- 2.0.3 3 :co-op deli
- 2.0.4 4 :らでぃっしゅぼーや
- 2.0.5 5 :pal system
- 2.0.6 6 :ビオ・マルシェ
- 2.0.7 7 :大地を守る会
- 2.0.8 8 :生活クラブ
- 2.0.9 9 :坂ノ途中
- 2.0.10 10 :ISETAN DOOR
- 2.0.11 11 :秋川牧園
- 2.0.12 12 :食べチョク
- 2.0.13 13 :ココノミ
- 2.0.14 14 :おうちCO-OP
- 2.0.15 15 :ショクブン
- 2.0.16 16 :JA食材配達
- 2.0.17 17 :無農薬野菜のミレー
- 2.0.18 18 :iecook
- 2.0.19 19 :Tasty Table
- 2.0.20 20 :town life marche
- 3 食材宅配サービスのメリット
- 4 食材宅配サービスのデメリット
- 5 食材宅配サービスに関するよくある質問
- 6 まとめ
食材宅配サービスの選び方
出典:photoAC
食材宅配サービスを選ぶ際は、次のポイントを意識してみてください。
- 食材の品質に不安がないかで選ぶ
- 配送可能エリアに含まれているかで選ぶ
- 利用しやすい料金設定かどうかで選ぶ
- 注文できる商品の種類で選ぶ
- お試しセットの有無で選ぶ
それぞれのポイントについて、詳細を解説します。
食材の品質に不安がないかで選ぶ
食べ物は直接体の中に入るため、食材宅配サービス選びでもっとも重要なのは品質です。
生産地や管理方法が不明の食材宅配サービスには安全面での不安があることから、料金が安くても利用しないようにしましょう。
また配送の方法にも注意が必要です。不在時に置き配が利用できるサービスは便利ですが、保冷ボックスがなければ品質が損なわれてしまう可能性があります。
保冷ボックスを用意しているサービスや、ユーザー自身で保冷ボックスを用意するよう呼びかけているサービスを利用しましょう。
食材にこだわりがある場合、有機野菜や無農薬野菜のみを利用したサービスも検討してみてください。
食材宅配サービスで扱う食材にはそれぞれ個性があります。利用している食材について、公式サイトや口コミサイトなどで事前に確認しておきましょう。
配送可能エリアに含まれているかで選ぶ
食材宅配サービスの配送エリアに含まれていなければ、必要な食材を受け取れません。
全国規模で知名度の高いサービスであれば、全国に支店や営業所があり幅広いエリアに対応しています。
しかし小規模なサービスの場合、配達エリアが都市部に限られていたり、一部地域では配送方法が選択できなかったりする可能性があります。
気になるサービスが見つかったら、まずは配送可能エリアをチェックしてみてください。
利用しやすい料金設定かどうかで選ぶ
食材宅配サービスを継続するうえでは、料金設定も重要です。便利で高品質な食材宅配サービスでも、料金が高額では頻繁に利用できません。
食材宅配サービスは継続して利用する方が多く、少しの料金差でも家計への影響は大きいでしょう。
ただし食材セットの料金のみをチェックして利用するサービスを決めるのは危険です。
実際に食材宅配サービスを利用するときには、入会金や手数料、送料が発生します。
必要な金額を合計すると高額になるケースもあるため、サービスは料金総額で比較してみてください。
注文できる商品の種類で選ぶ
長く継続して食材宅配サービスを利用するときは、商品の種類を確認してみてください。
品質が高くても似た食材ばかりでは食事のバリエーションが減るでしょう。
また苦手な食材が多く届くサービスの場合、継続して調理に利用するのは難しいといえます。
一方、食材のみならず日用品をまとめて注文できるサービスもあります。
幅広い商品を扱うサービスなら、買い物に行く時間がなくても毎日を快適に過ごせるでしょう。
食材宅配サービスを選ぶ際は、食材にくわえ配送対象となる商品の種類も確認してみてください。
お試しセットの有無で選ぶ
食材宅配サービスの味や品質を知るためには、お試しセットがぴったりです。
サービスを利用するか悩んでいるときは、お試しセットがある食材宅配サービスを検討してみましょう。
お試しセットなら、通常よりも安い料金で実際のサービスの一部を体験できます。
ただしお試しセットに送料がかかるかどうかは、サービスにより異なります。
お試しセット自体の料金が安くても、送料が高くなる可能性があるためお試しセットの内容と配送料を事前にチェックしてみてください。
食材宅配サービスを徹底比較!おすすめランキング20選
出典:photoAC
ここからは、便利に利用できるおすすめの食材宅配サービスをランキング形式で20個紹介します。
1 :YOSHIKEI
2 :Oisix
3 :co-op deli
4 :らでぃっしゅぼーや
5 :pal system
6 :ビオ・マルシェ
7 :大地を守る会
8 :生活クラブ
9 :坂ノ途中
10 :ISETAN DOOR
11 :秋川牧園
12 :食べチョク
13 :ココノミ
14 :おうちCO-OP
15 :ショクブン
16 :JA食材配達
17 :無農薬野菜のミレー
18 :iecook
19 :Tasty Table
20 :town life marche
どのサービスを検討すればよいのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
1 :YOSHIKEI
食材宅配サービスとして知名度の高いYOSHIKEIには、ライフスタイルにあわせて選べる4つのミールキットがあります。
ミールキットの種類 |
料金 |
プチママ |
17,500円(5日間コース3人用) |
Cut Meal |
8,300円前後(5日間コース3人用) |
Lonyu バリエーションコース |
9,210円前後(5日間コース3人用) |
Lonyu クイックダイニングコース |
7,980円前後(5日間コース3人用) |
※料金は全て税込表示です。
プチママは子ども向けメニューが豊富なコースです。離乳食レシピもあり、子育てで忙しい時期にピッタリでしょう。
またCut Mealは時短に特化したコースであり、最大でも包丁カット数は3回に抑えられています。
大人のものを取り分ける場合の離乳食レシピもあり、料理の時間をなるべく減らしたい方におすすめです。
Lonyuは上質な食事を摂りたい方向けのキットです。
クイックダイニングコースなら15分で手作り感のあるおいしい食事が楽しめます。
YOSHIKEIには送料無料で一食300円(税込)から試せる5日間のお試しコースがあります。
食材宅配サービスで悩んでいるときは、人気のYOSHIKEIミールキットを試してみてください。
2 :Oisix
Oisix(オイシックス)は、ミールキットをはじめとして新鮮な野菜や加工食品、フルーツや乳製品など幅広い食品を扱う通販サービスです。
会員登録すればミールキット以外にも必要な食材を注文できることから、買い物の頻度を大きく減らせるでしょう。
Oisixのミールキット、KitOisixでは契約農家から仕入れた新鮮な有機野菜を利用しています。
肉や魚にも独自の基準を設けており、食品の品質にこだわりを持っている方も安心して食べられます。
また料理に必要な食材は小分けにして配送され、余らせる心配もありません。
現在はお試しセットとして6,900円(税込)相当の食材セットが1,980円(税込)で販売されているため、気になる方は注文してみてください。
KitOisixの料金は通常時、3人分5日間コースで10,778円前後(税込)、品数は3品です。
3 :co-op deli
生協が提供しているco-op deli(コープ デリ)は、335万世帯に利用されている宅配サービスです。
食品のみならず日用品も取り扱われており、毎週6千品目以上の商品から必要なものを選べます。
ミールキットならカット済みの材料と調味料がセットで届くため、材料の用意がなくても最短10分でおいしい料理が作れます。
さらに電話やカタログ、専用アプリやWebサイトにくわえてLINEでも注文できることから、忙しい方でも焦らず必要な食品や日用品を用意できます。
またco-op deliでは食材宅配サービスの利用がはじめての方に向けて、無料のオンライン相談を受け付けています。
2023年8月現在では、オンライン相談に参加するのみでコープ商品がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。
co-op deliが気になる方は、まずオンライン相談に申し込みましょう。
co-op deliミールキットの料金はメニューにより異なりますが、2~3人前セットの場合、1食820円前後(税込)で用意されています。
4 :らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは、フードロス削減を目的とした食材宅配サービスです。
品質には問題ないものの、形がよくないことから廃棄される食材を定期的に届けることで、日本の食生活を支援しています。
らでぃっしゅぼーやではフルーツや卵なども取り扱っていますが、メインは新鮮な野菜です。
食材宅配のサービスを通じてサステナブルへの貢献をしたい方、旬の新鮮な野菜を食べてみたい方はらでぃっしゅぼーやを検討してみてください。
らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスにはSサイズとMサイズがあり、家族の人数や食べる量に応じて選択できます。
野菜9~11点にくわえ選べる肉、魚、惣菜が2~4点がセットになった家族用Mサイズの通常料金は6,200円前後(税込)です。
注文回数や金額に制限はないため、気軽に定期配送を依頼できる点も魅力です。
5 :pal system
pal system(パルシステム)は生協が提供する宅配サービスです。
co-op deli(コープ デリ)と比較して、従来以上に安全性や環境、サステナビリティに配慮した商品が多数用意されています。
これからの環境や日本の農業、畜産業に食事で貢献したいと考えている方は、pal systemを検討してみてください。
pal systemには生鮮食品や加工品のほか、米やパン、生活用品や化粧品が揃っています。
さらに種類は2023年8月時点で7種と少ないものの、カット済み野菜が含まれたお料理セットやミールキットも販売されています。
さまざまな商品から現在の生活に適したものを選択できるため、自宅にいながら今後の環境や産業に貢献できるでしょう。
pal systemの料金は、選ぶ商品により異なります。
まずは入会金、送料無料のおためし宅配でpal systemのサービスを3週間利用してみてください。
おためし宅配で注文できるおためしセットは、380円(税込)です。
6 :ビオ・マルシェ
オーガニック食材を基本として毎日の暮らしを送りたい方には、ビオ・マルシェがおすすめです。
ビオ・マルシェでは日常にオーガニック食材を浸透させることを目的として、定期宅配で毎週オーガニック食品を届けています。
有機野菜をメインとしたオーガニック食材が決まった頻度で届くため、毎日の食事にこだわりたい方にピッタリでしょう。
ビオ・マルシェにはミールキットがないものの、1週間分の食事に必要な有機野菜が毎週セットで届きます。
有機野菜セットはもっとも安いもので7~10品目配送料込み2,480円(税込)と手軽に購入できる料金です。
また気になる食材は個別に購入できるため、有機野菜で毎日の食事をアップデートしたい方はビオ・マルシェを検討してみてください。
7 :大地を守る会
大地を守る会は提供する食品の安全にこだわり、独自に厳しい審査基準を設けている食材宅配サービスです。
野菜の場合は除草剤や土地消毒剤不使用、加工食品の場合は化学調味料、添加物不使用の商品を豊富に取り揃えています。
子どもと一緒に安心して食べられる食材を求めている方は、大地を守る会をチェックしてみてください。
大地を守る会では、野菜やフルーツなど生鮮食品のほか、温めるのみで完成する冷凍の惣菜も多く用意しています。
手間を減らしつつ食事の安全性を高めたい方には、大地を守る会がピッタリでしょう。
8 :生活クラブ
生活クラブは、生協が提供する食材宅配サービスブランドです。
グループ配送が可能な点が特徴であり、友達や近所の方と一緒に利用すればカタログ表示料金から一定割合が還元されます。
食材宅配サービスの利用を検討している方が周りにいる場合は、生活クラブがおすすめです。
なお、個別に配送を依頼する場合は個別配送料が発生するため、生活クラブを利用するときはグループ配送を選択するとよいでしょう。
生活クラブでは、新鮮で安全性の高い食材のほか日用品、ファッションアイテム、本やチケットなど幅広い品目を取り扱っています。
「eくらぶ」からのインターネット注文なら、スマートフォンやタブレットでいつでも品目の確認が可能です。
食材を含む幅広い品物をまとめて配送して欲しい方は、生活クラブを検討してみてください。
9 :坂ノ途中
坂ノ途中は、新規就農者の支援をしながら持続可能な農業の実現を目指す野菜宅配サービスです。
高品質でありながら大量生産が難しい新規就農者の新鮮な野菜を仕入れることで、バリエーション豊かな野菜を提供しています。
坂ノ途中の食材宅配コースには、旬のお野菜セットときほんのお野菜セットがあります。
珍しい旬の野菜に挑戦したい方は、旬のお野菜セットを注文してみてください。
セットには野菜の説明書が同封されており、調理に慣れない野菜が届いた場合も安心です。
坂ノ途中の野菜セットは、11~13種類の野菜が入った2~4人向けのMサイズで3,980円(税込)です。
ライフスタイルにあわせて隔週配達、一時的な宅配の休止もできるため、無駄なく野菜を楽しめるでしょう。
10 :ISETAN DOOR
ハイグレードな食材宅配サービスを検討している方には、ISETAN DOOR(イセタンドア)がおすすめです。
ISETAN DOORは三越伊勢丹が提供するサービスであり、経験豊富なバイヤーが厳選した食材を楽しめます。
またISETAN DOORでは毎週オンライン物産展が開催され、各地のおいしい食材を手軽に注文できる点も魅力です。
ISETAN DOORでは生鮮食品や加工食品のほか、各地の名店から仕入れたグルメやスイーツを取り扱っています。
とくにスイーツは名店揃いで種類も豊富であるため、スイーツにこだわる方にはISETAN DOORがおすすめです。
またISETAN DOORは入会費、年会費無料で利用できることから、気軽に利用しやすいサービスといえます。
サービス内容が気になる方は、送料無料1,980円(税込)で購入できる初回限定お試しセットを注文してみてください。
11 :秋川牧園
旬の野菜に加え、こだわりの卵や鶏肉を提供している食材の定期宅配サービスが秋川牧園です。
秋川牧園では抗生物質、抗菌剤を使用しない若鶏の飼育を実施しています。
さらに若鶏の飼料として使用されるとうもろこしにもこだわり、農薬や遺伝子組み換えのないものを選択してきました。
そのため安心して食べられる卵や肉を探している方、鶏肉料理を多く作る方には秋川牧園がおすすめです。
秋川牧園の定期配送セットには、野菜とたまごが含まれる「はじめての農園セット(冷蔵)」、お肉と冷凍食品が含まれる「はじめての農園セット(冷凍)」があります。
注文がはじめての場合は、冷蔵品と冷凍品がセットになったお得なパックが5千円(税込)で購入可能です。
お試しセット注文後に入会すれば入会費が無料となるキャンペーンも実施されているため、まずはお試しセットを検討してみてください。
12 :食べチョク
食べチョクは、産地直送の新鮮な食材をまとめて注文できるサービスです。
定期配送コースもありますが個別注文のメニューも豊富にあるため、無駄なく必要なときにのみ食材を購入したい方におすすめです。
また食べチョクでは大容量のお得なセットが多数あり、買い物の頻度を大きく減らせます。
新鮮な野菜やフルーツ、魚介やお肉をお得に購入したい方は、食べチョクで季節の食材をチェックしてみてください。
さらに食べチョクには支援商品もあり、注文をすると一定額が生産者の方に支払われます。応援したい地域や生産者の方を直接支援できるため、精神的な満足感も高いでしょう。
食べチョクの料金、送料は注文する食材により異なります。
購入前に各商品のページから料金を細かく確認してみてください。
13 :ココノミ
ココノミは、無農薬野菜と無添加食品のみを取り扱うネットスーパーです。
まとめ買いは必須ではなく、気になる野菜を1点から購入できるため必要な食材のみを厳選して注文できます。
またココノミには自動レコメンド機能があり、これまでの購入履歴にあわせたおすすめ商品をすぐに確認できます。
どの野菜を選ぼうか迷ったときも、おすすめ商品を見ればライフスタイルに適したものを選べるでしょう。
もし届いた商品に不備があった場合は、100%の返金保証が受けられます。
高品質な食材のみが選ばれているためミスがある可能性は非常に少ないですが、保証制度があることでより安心して利用できるでしょう。
ココノミの食材宅配サービスにかかる料金は、注文する食材により異なります。
初回注文の場合は送料無料、1,480円(税込)で希望の食材を8品選べるプランを検討してみてください。
14 :おうちCO-OP
おうちCO-OPは、神奈川県、静岡県、山梨県で展開している生協の宅配サービスです。
利用エリアが限定されているもののおうちCO-OPならではの商品も多く、ライフスタイルにあわせて便利に利用できます。
おうちCO-OPでは時短調理キットや生鮮食品、加工食品などを取り扱っています。
店舗型のスーパーにあわせた料金帯に設定されているため、気軽に利用できるでしょう。
さらにおうちCO-OPでは、お得な割引制度を次のとおり用意しています。
- 子育て割
- シニア割
- ほほえみ割
子どもがいる方やシニアの方、障害をお持ちの方であれば最大でも配送料165円(税込)で食材宅配サービスの利用ができます。
また3人以上のグループで注文すれば、送料は無料です。
おうちCO-OPを利用する際は、近所の方や友人などに声をかけてみてください。
15 :ショクブン
ショクブンは、送料無料で時短料理を配送する宅配サービスです。
管理栄養士が栄養バランスの整った献立を作成するため、料理を作る時間のみならず献立を考える時間も大幅に減らせます。
さらにショクブンでは、多くの世帯が食材宅配サービスを利用できるよう、料金帯を抑えています。
実際にスーパーで買い物をして調理するよりショクブンを利用したほうが安いとする口コミもあり、費用面が不安な方も手軽に試せるでしょう。
またショクブンなら、ライフスタイルにあわせて4つのコースから必要な品を選択できます。
レンジで加熱するのみで食べられるお弁当コースもあり、一人暮らしの方にもピッタリでしょう。
ショクブンの料金は、2~3品構成のエコクックコース6日間、3人分で8,910円(税込)です。
どのコースでも送料や入会金、年会費は無料です。
16 :JA食材配達
JA食材配達は、JAが運営している安全性の高い食材宅配サービスです。
時短で料理が作れる3つのコースのほか、単品でも食材が注文できるためライフスタイルにあわせて便利に活用できます。
また食材やレシピに関する情報も公式サイトで発信されており、献立選びに悩んだときも安心でしょう。
ただしJA食材配達で取り扱う商品やコースの内容、料金などは地域により異なります。
まずはお住まいのエリアでJA食材宅配の資料請求をしてみてください。
17 :無農薬野菜のミレー
無農薬野菜のミレーは、千葉県多古町から無農薬野菜の配達をおこなうサービスです。
地域密着型で事業を展開しており、生産者の方から仕入れた野菜をその日のうちに出荷している点が魅力です。
また生産者の思いがわかるよう新聞に必要な情報がまとめられているため、農業に関わる方とのつながりを実感できるでしょう。
無農薬野菜のミレーの定期購入セットは、「野菜と果物盛りだくさんセット」と「基本の野菜セット」の2つです。
1品からの単品購入もできますが、合計金額7,500円(税込)以下の場合はクール便配達料金350円(税込)の負担が必要となる点に注意してください。
18 :iecook
iecook(イエコック)は、カット野菜の宅配に特化した食材配達サービスです。
あらかじめ下処理がおこなわれている野菜が届くため、料理にかかる時間を大幅に短縮できるでしょう。
iecookでは調理したいメニューにあわせて野菜のカット方法、サイズが選択可能です。
冷野菜にくわえ温野菜での配達もできるため、新鮮な野菜の栄養分を逃さず摂取できるでしょう。
定期配送でiecookを利用する場合、4つのパックから希望のものを選択できます。
もっとも安いミニパックなら1回1,490円(税込)で注文できますが、別途送料がかかる点に注意してください。
19 :Tasty Table
Tasty Table(テイスティテーブル)は、レストランの味を家庭でも楽しめるように作られた宅配サービスです。
一流のシェフが監修したレシピにくわえ、必要な食材と調味料がセットで届くため非日常の味を気軽に再現できます。
さらに調理キットには詳細なレシピが同封されており、シェフならではのテクニックを学ぶこともできます。
イベントのためにおいしい料理を用意したい方、調理技術を高めたい方はTasty Tableを検討してみてください。
Tasty Tableの調理キットは2名分1キット、2品分で4,400円(税込)から購入可能です。
20 :town life marche
town life marche(タウン・ライフ・マルシェ)は、フルーツと各地の名産品の定期配送をおこなうサービスです。
とくにフルーツには力を入れており、豊洲市場発の季節にあわせた新鮮なフルーツが毎月受け取れます。
配送は月ごとであり、フルーツ定期便の場合に届くのはフルーツのみです。
そのためtown life marcheのみで料理を作るのは難しいものの、定期便なら高級なフルーツもお得に入手可能です。
town life marcheのフルーツ定期便は、通常定期コースの場合4,390円(税込)です。
しかし12か月定期コースなら通常定期コースより年間で4,380円(税込)安くなるため、フルーツを好む方はぜひ検討してみてください。
食材宅配サービスのメリット
出典:photoAC
食材宅配サービスを利用するメリットは、次のとおりです。
- 買い物に行かなくて済む
- ミールキットを利用すれば献立に悩まなくなる
毎日の食事の悩みを解決するため、食材宅配サービスを検討してみてください。
買い物に行かなくて済む
注文するのみで必要な食材が自宅に届く食材宅配サービスを利用すれば、買い物に行かなくてもおいしい料理が作れます。
買い物に行く時間がない方、体力面や精神面で買い物に行く負担が大きい方には、食材宅配サービスがピッタリでしょう。
食材宅配サービスなら、毎週必要な食材が自宅に届くため、買い物の負担を減らせます。
食品のみならず日用品もあわせて注文できるサービスも利用すれば、買い物に行く回数は大きく減るでしょう。
ミールキットを利用すれば献立に悩まなくなる
ミールキットタイプの食材宅配サービスであれば、献立を考える手間も不要です。
あらかじめ決められたメニューを指定の手順で作ればおいしい料理が完成するため、何を作ろうか悩む時間を大きく減らせるでしょう。
ミールキットのなかには、栄養管理士が監修をしているものも少なくありません。
必要な栄養が摂れるよう専門家が監修したレシピであれば食事の偏りも減り、健康的な食生活を送れるでしょう。
ただし用意されているレシピの数が少ないサービスもあります。
頻繁にミールキットを利用するなら、飽きが来ないよう豊富なレシピを用意しているサービスを選びましょう。
食材宅配サービスのデメリット
出典:photoAC
食材宅配サービスには、次のデメリットもあります。
- 届くまでに時間がかかる
- スーパーで購入するよりも料金がかかる
デメリットとメリットを比較して、食材宅配サービスを利用すべきか検討してみてください。
届くまでに時間がかかる
食材宅配サービスには配送の時間があり、注文してから実際に食材が自宅に届くまでには時間がかかります。
とくに本州以外のエリアでは到着までに2日以上の時間がかかることも少なくないため、早い段階で注文を確定させなければいけません。
しかし定期配送でサービスを利用していれば、自動で注文が確定され毎週決まった時間に食材が届きます。
注文内容の確認が頻繁にできない方は、定期配送サービスを活用しましょう。
スーパーで購入するよりも料金がかかる
食材宅配サービスでは通常の食材購入費に加え、手数料や送料、人件費がかかるためスーパーで実際に購入するより料金は高めです。
またスーパーマーケットのように、大幅な値下げキャンペーンが実施されることも基本的にはありません。
そのため長期的に見れば、毎日買い物に向かい自身で調理をするよりもお金がかかるでしょう。
しかし食材宅配サービスを利用すれば、買い物の時間や調理の時間を仕事や家事に充てられます。
家事の時間を自己研鑽の時間に回せば給与アップも見込めることから、最終的には生活に余裕が出る可能性もあるでしょう。
料金の面のみならず、将来のことを考えたうえで食材宅配サービスを利用するかどうか検討してみてください。
食材宅配サービスに関するよくある質問
出典:photoAC
最後に、食材宅配サービスに関連する次の質問に回答します。
- Oisixの送料はどのくらいですか?
- YOSHIKEIの支払いはいつですか?
- pal systemのミールキットのメニュー数は?
実際に食材宅配サービスを利用するまえに、不安な点や疑問に感じる点を解消しておきましょう。
Oisixの送料はどのくらいですか?
Oisix(オイシックス)の送料は、会員の種別により異なります。
「おいしっくすくらぶ」と名前がついた定期会員の場合、送料は次のとおりです。
注文金額(税抜) |
本州 |
北海道、四国、九州 |
沖縄 |
6,000円~ |
0円 |
200円 |
500円 |
4,000円~ |
200円 |
400円 |
1,000円 |
~3,999円 |
400円 |
800円 |
1,400円 |
定期会員以外の場合、送料は次のとおりです。
注文金額(税抜) |
本州 |
北海道、四国、九州 |
沖縄 |
6,000円~ |
0円 |
300円 |
800円 |
4,000円~ |
500円 |
800円 |
1,300円 |
~3,999円 |
1,000円 |
1,300円 |
1,800円 |
また冷凍食品の配達を依頼する場合、別途冷凍手数料が発生します。
注文金額(税抜) |
冷凍手数料 |
1,200円~ |
0円 |
~1,199円 |
200円 |
Oisixでミールキットを頼むなら、定期サービスへの加入を検討してみてください。
YOSHIKEIの支払いはいつですか?
YOSHIKEIの支払いタイミングは、支払い方法により異なります。
現金で支払う場合、月曜日に1週間分の料金を直接担当の方に支払います。
支払いの曜日は、相談により変更も可能です。また前受金を事前に預ける形でも、現金での支払いができます。
引き落としの場合、ゆうちょ銀行を指定すると毎週水曜日に1週間分の料金が口座から自動で支払われます。
みなと銀行の場合、毎月10日と25日に2~3週間分の料金がまとめて引き落とされます。
店舗により、クレジットカードも利用可能です。
ただしクレジットカード利用不可の店舗は多く、長期的にYOSHIKEIを利用するならヨシケイニコスカードがおすすめです。
ヨシケイニコスカードでは、1か月分の料金が翌月27日に集金されます。
年会費無料で発行できるうえ、注文ごとにポイントも貯まるためぜひ検討してみてください。
pal systemのミールキットのメニュー数は?
時期により変わる可能性もありますが、pal system(パルシステム)ミールキットのメニュー数は、約500種類です。
和・洋・中にくわえアジアンテイストのメニューもあり、数多くのバリエーションで飽きずに継続できるでしょう。
pal systemでは少ない準備でおいしい料理が作れるよう、一般的な家庭にある調味料のみでできるメニューを提供しています。
利用する調理器具も少なくなるよう工夫されていることから、新しいメニューにも積極的に挑戦できるでしょう。
まとめ
出典:photoAC
今回は食材宅配サービスのメリットとデメリット、おすすめの食材宅配サービスや食材宅配サービスの選び方などについて解説しました。
食材宅配サービスを利用すれば、献立を考えたり買い物に行ったりする手間を減らせます。
料理や買い物に割ける時間が少ない方は、食材宅配サービスの利用を前向きに検討してみてください。
食材宅配サービスを選ぶ際は、料金のほか食材の品質や安全性、送料や配達エリアをチェックしましょう。
サービスを長期間利用する予定がある方は、献立のバリエーションも重要です。
多くの食材宅配サービスではお試しセットが用意されているため、定期契約のまえにお試しセットを利用してみてください。