【2025年最新】menuで使えるクーポン・キャンペーン情報!取得方法や使い方も解説

出典:編集部にて作成
【PR】
menuはグルメや食料品、日用品などを注文できるデリバリーサービスです。
フードデリバリーサービスのなかでも、menuはお得なクーポンやキャンペーンがあることで人気を集めています。
本記事では、menuの最新クーポンやキャンペーン情報を紹介します。
クーポンの取得方法、使用方法もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのフードデリバリーサービス3選! | |||
サービス |
|||
配達エリア |
全国 |
33都道府県 |
24都道府県 |
配達手数料 | 50〜450円 | 300~550円 | 50〜450円 |
初回限定 クーポン |
3,000円OFF | 6,800円OFF |
7,500円OFF ※対象店舗限定 |
公式サイト | 詳細>> | 詳細>> | 詳細>> |
※料金はすべて税込表示です。
もくじ
【2025年最新】初回限定!6,800円OFFクーポン
出典:menu
menuにはじめて登録する方限定で、合計6,800円割引になるクーポンが配布されています。
クーポンの内容は1,200円分が1枚、700円分が8枚なので、合計で9回分お得に料理を注文することが可能です。
クーポンを利用するためには、まずmenuのアプリをインストールし、プロモーションコード「GVLT3866」を入力しましょう。
menuのアプリから1,500円以上の注文をすると、初回限定クーポンを適用できます。
有効期限はクーポンを取得してから31日以内のため、忘れないよう早めに利用しましょう。
プロモーションコード |
GVLT3866 |
利用条件 |
1,500円以上の注文 |
有効期限 |
取得してから31日以内 |
割引価格 |
合計6,800円 |
2回目以降も利用できるクーポン・キャンペーン
出典:photoAC
menuで2回目以降も利用できるクーポン・キャンペーンについて紹介します。
お友達招待キャンペーン!2,000円OFFのクーポン付与
menuに会員登録し、友人や家族を招待すると2,000円分のクーポンが付与されます。
menuを紹介した方と、紹介された方の両方にクーポンが付与されるキャンペーンです。
自身の招待コードは、menuアプリから確認可能です。招待で受け取ったクーポンは、合計1,500円(税込)以上の注文で使用できます。
有効期限は、クーポンを取得してから31日以内です。
ただし紹介された方がはじめてmenuアプリをインストール、使用する場合のみクーポンが付与されるので、注意しておきましょう。
プロモーションコード |
アプリ内で確認 |
利用条件 |
1,500円以上の注文 |
有効期限 |
取得してから31日以内 |
割引価格 |
2,000円 |
セゾンカードデジタル入会で2,400円分クーポン
menuアプリのキャンペーンページからセゾンカードデジタルに入会すると、2,400円分のクーポンが付与されるキャンペーンです。
セゾンカードデジタルに新規入会する方限定のクーポンで、1,500円以上の注文で1,200円分のクーポンが2枚付与されます。
ただし、セゾンカードデジタルの公式サイトではなく、必ずmenuアプリのキャンペーンページから申し込みましょう。
セゾンカードデジタル入会で2,400円分クーポンのキャンペーンは、終了日が未定です。
お得なクーポンを受け取りつつ、セゾンカードデジタルを発行したい方は、早めに申し込みましょう。
クーポン獲得条件 |
menuアプリからセゾンデジタルカードに入会 |
クーポン利用条件 |
1,500円以上の注文 |
キャンペーン期間 |
2023年5月26日~終了日未定 |
割引価格 |
最大2,400円 (1,200円×2回分) |
何度でも配達料無料キャンペーン
auスマートパスプレミアム会員限定で、銘店サービス料を除き配送料が無料になるキャンペーンです。
menuにはデリバリー配送料がかかりますが、auスマートパスプレミアム会員の方は何度でも無料です。
予約注文以外は、商品代金のみで食事を楽しめます。ただし至高の銘店サービスの予約注文時に必要な銘店サービス料は無料になりません。
銘店サービス料とは、グルメサイトで星を獲得するレベルのお店のことです。
銘店の料理をデリバリーする場合、銘店サービス料として商品合計代金の10%が加算されます。また、何度でも配達料無料キャンペーンの終了日は未定です。
出典:photoAC
menuと他の人気フードデリバリーの料金やクーポンなどを比較してみました。
サービス名 |
配達エリア |
配達手数料 |
初回限定クーポン |
全国 | 50円〜450円 | 3,000円OFF | |
33都道府県 | 300円~550円 | 6,800円OFF | |
24都道府県 | 50円〜450円 |
7,500円OFF (対象店舗限定) |
|
全国 | 420円 | 不定期配信 | |
全国 | 300円 | 好みの商品と交換 | |
全国 | 無料 | 15%OFF | |
全国 | 110円~550円 | 1,000円OFF |
※料金はすべて税込表示です。
※2025年6月時点の情報です。
なかでも、Uber Eats は全国で利用できるフードデリバリーサービスであり、都市部のみならず地方でも便利に利用できます。
店舗にもよりますが、配達手数料は50円から450円と比較的リーズナブルで、頻繁に利用する方にも安心です。
さらに、初回限定で最大3,000円OFFのクーポンを利用できるため、はじめて注文する方はお得に料理を楽しめます。
他のフードデリバリーも魅力的なクーポンを配布していますが、全国で安定して利用できることや注文のしやすさを考えると、Uber Eatsはバランスがよいサービスといえるでしょう。
初めての注文にはもちろん、日常的にフードデリバリーを楽しみたい方にもおすすめです。
出典:photoAC
menuからクーポンを取得する方法、使用する方法をそれぞれ紹介します。
クーポンの取得方法
まずはmenuのキャンペーンページから使用したいクーポンをタップし、各ページへ移動します。
アプリのインストール画面に進む場合は、アプリをインストールし、会員登録をすると自動で付与されます。
特集やキャンペーンページを利用する場合は、キャンペーン参加のボタンをタップのうえ、画面の案内に従って手続きを進めてみてください。
クーポン使用時にコードの入力が必要な場合は、各キャンペーンページにコードが記載されています。「コードをコピー」ボタンをタップすると、入力ミスを防げるでしょう。
クーポンは即時反映されるケースと、条件を満たした数か月後に付与されるケースがあります。
クーポンやキャンペーンごとに異なるため、注意事項や獲得条件の確認が大切です。
クーポンの使い方
menuのクーポンの使用方法は、クーポンやキャンペーンごとに異なります。主なクーポンの使用方法は次のとおりです。
- menuアプリのインストール
- 「はじめての方」をタップ
- 利用規約を確認して同意
- クーポンコードの入力
- 位置情報をオンにする
- 「配達」を選択
- 注文を確定
- 決済
menuの無料アプリをインストールしたら利用規約とプライバシーポリシーを確認し、チェックボックスにチェックを入れて同意します。
クーポンコードの入力をする画面に進みますが、クーポンをすぐに使用しない場合はスキップしましょう。
クーポンは有効期限が決められています。クーポンを使用しないにもかかわらず、クーポンコードを入力すると、使用期間が短くなるため注意が必要です。
menuアプリを起動後、マイページにクーポンコードを入力する場所があり、実際に注文する際に入力できます。
注文時には「配達」か「テイクアウト」を選択できますが、多くのクーポンやキャンペーンは配達が対象のため、クーポン利用の際は配達を選択しましょう。
クーポンの利用条件を満たしていれば、注文の際に割引や配達料無料などが適用されます。
出典:photoAC
menuでクーポンを使用できない主な原因は次のとおりです。
- 別のクーポンが選択されている
- クーポンの有効期限が切れている
- 最低注文金額を満たしていない
- 対象の店舗やメニューではない
それぞれの原因の対処法について紹介します。
別のクーポンが選択されている
menuで使用したクーポンが適用されない場合、別のクーポンを選択している可能性があります。
複数のクーポンを取得した方は、クーポン使用時や決済時に該当のクーポンを選択しているのかどうかを確認しましょう。
クーポンの有効期限が切れている
クーポンの有効期限が切れている場合は、割引が適用されません。
menuのすべてのクーポンには有効期限が設けられており、期限を過ぎると利用が不可になります。
menuではクーポンの有効期限が迫っていても通知は来ないため、自身で管理し、いつまでに利用するのかを決めておくとよいでしょう。
最低注文金額を満たしていない
menuのクーポンは、基本的に商品の合計金額が1,500円(税込)以上から使用可能です。
なお1,500円(税込)以上の金額に、配達料は含まれていません。
料理や飲み物の注文金額だけで1,500円(税込)以上になっているかどうかを確認してみてください。
対象の店舗やメニューではない
menuのクーポンは、特定の店舗やメニューのみでしか使用できないものがあります。
たとえば全国に店舗があるチェーン店でも、一部の店舗でのみ使用できるケースがあるため注意が必要です。
出典:photoAC
初回限定のクーポンが利用可能なmenu以外のおすすめフードデリバリーは、次の2つです。
- Uber Eats(ウーバーイーツ)
- Wolt
それぞれのサービスの内容や初回限定で利用できるクーポンについて、詳しく解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)
出典:Uber Eats
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、さまざまな飲食店と提携して料理を配送しているフードデリバリーサービスで、スマートフォンから簡単に注文できます。
Uber Eats の特徴やメリットは次のとおりです。
- 豊富なジャンルの飲食店から自由に選べる
- 一部地域の対象店舗は24時間注文が可能
- 配達状況をリアルタイムで確認できる
- 配送エリアが広く、さまざまな地域で利用できる
- 初回限定クーポンでお得に料理が楽しめる
忙しいときや外出が難しいときでも気分にあわせてさまざまな料理を楽しめるうえ、定期的に配信されているクーポンで割引を受けられます。
Uber Eats では、次の初回限定クーポンを配信しています。
クーポンコード |
条件 |
割引価格 |
開催期間 |
SMBC2 |
2,000円以上の注文 |
1回の注文につき1,500円 最大3,000円 |
2025年5月1日~2025年6月30日 |
クーポンによって決済方法の指定があったり、最低注文金額が異なったりするため注意しておきましょう。
おいしい料理をお得に楽しみたい方は、ぜひUber Eatsの初回限定クーポンを利用してみてください。
<関連記事>
【最新】Uber Eatsのお得なクーポン・キャンペーンを紹介!
Wolt
Woltは2020年から日本でのサービスを開始したフードデリバリーです。
menuやUber Eatsと比べると、個人経営や中小規模の飲食店など地元系の店舗が多く加盟していることが特徴です。
Woltでは、次の2種類の初回限定クーポンを配信しています。
クーポンコード |
条件 |
割引価格 |
開催期間 |
けんたっきー25 |
KFCで1,600円以上の注文 |
1回の注文につき1,500円 最大7,500円 |
2025年12月31日(水)まで |
うえしま25 | 上島珈琲店で1,600円以上の注文 |
1回の注文につき1,500円 最大7,500円 |
2025年12月31日(水)まで |
好みにあわせてクーポンを選択し、お得に料理を楽しんでみてください。
<関連記事>
【最新】Wolt(ウォルト)のクーポンを紹介!プロモコードの使用方法や注意点も解説
出典:photoAC
menuのクーポンやキャンペーンについて、よくある質問は次のとおりです。
- 複数のクーポンを併用できる?
- クーポンの有効期限は?
- デリバリーではなくてテイクアウトでクーポンは使える?
それぞれの質問に回答します。
複数のクーポンを併用できる?
menuでは一度の注文で使用できるクーポンは1枚までです。
2枚以上のクーポンは併用できないため、注意しておきましょう。
クーポンの有効期限は?
menuのクーポンの有効期限は、クーポンやキャンペーンごとに異なります。
多くのクーポンは、取得後31日以内とされていますが、長いものでは5か月以内のものもあります。
クーポンやキャンペーンごとに有効期限や開催期間が異なるため、使用する前に詳細を確認しましょう。
デリバリーではなくてテイクアウトでクーポンは使える?
基本的にmenuのクーポンは、デリバリーサービスで使用できるものです。
しかしデリバリー限定やテイクアウト限定など、条件が設けられている場合があるため、クーポンやキャンペーンごとの条件を確認してから使用しましょう。
まとめ
出典:photoAC
menuでは、キャンペーンを活用すると数百円割引で注文できたり、数千円のクーポンが付与されたりします。
ただし注文金額の指定があり、配達料は別途加算される点に注意が必要です。
menu以外のフードデリバリーサービスでも、多くのクーポン配布やキャンペーンを実施しています。
フードデリバリーサービスごとに、登録している店舗の種類やクーポン、キャンペーンの内容が異なります。
menuで使用したいクーポンやキャンペーンが終了している場合、ほかのフードデリバリーサービスで注文する方法もおすすめです。
menuを含めたフードデリバリーサービスの最新情報をチェックして、お得なクーポンやキャンペーンを活用しましょう。
おすすめのフードデリバリーサービス3選! | |||
サービス |
|||
配達エリア |
全国 |
33都道府県 |
24都道府県 |
配達手数料 | 50〜450円 | 300~550円 | 50〜450円 |
初回限定 クーポン |
3,000円OFF | 6,800円OFF |
7,500円OFF ※対象店舗限定 |
公式サイト | 詳細>> | 詳細>> | 詳細>> |
※料金はすべて税込表示です。
<関連記事>
【2025年】フードデリバリーおすすめランキング13選!出前アプリを徹底比較
【最新】フードデリバリーの初回クーポンまとめ!利用方法や注意点も紹介
※本記事の情報は2025年6月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。