【最新】Uber One(ウーバーワン)のお得なクーポン・キャンペーンを紹介!

出典:編集部にて作成
【PR】
Uber One(ウーバーワン)は、Uber Eats(ウーバーイーツ)が提供するサブスクリプションサービスです。
配送料手数料無料やUber タクシー割引などの特典のほか、定期的にお得なクーポン配布やキャンペーンなどを実施しています。
本記事では、2025年6月最新のUber One のクーポン情報をお届けします。
Uber One で利用できるクーポンの最新情報が知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
もくじ
【最新】Uber One(ウーバーワン)のクーポン&キャンペーン
出典:Uber One
Uber One(ウーバーワン)では次のクーポン・キャンペーンを実施しています。
- 初回登録限定!1か月の無料トライアル
- 公式Xの抽選キャンペーン
それぞれのキャンペーン内容について詳しく紹介します。
初回登録限定!1か月の無料トライアル
Uber One に初めて登録した方限定で、月額費用が1か月無料になるキャンペーンを実施中です。
無料トライアルの利用は非常に簡単で、Uber Eats アプリを開いてメニューから「Uber One 」をタップします。
Uber One の登録ページが表示されるため、「Uber One に登録する」をタップして年額プランか月額プランのいずれかを選択しましょう。
どちらを選択しても1か月間の無料トライアルは適用されますが、継続するかどうかわからない場合、月額プランがおすすめです。
無料トライアル期間中は、有料会員と同じようにUber One の特典を利用できます。
Uber One に興味がある方は、ぜひ無料トライアルを試してみてください。
公式Xの抽選キャンペーン
Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式Xアカウントでは、定期的に抽選キャンペーンを実施しています。
抽選キャンペーンの中には、次のようにUber One メンバー限定としている場合があります。
✨Uber One メンバー限定✨
まもなく終了!お好きな料理を注文して、抽選で 1 万円分の Uber Cash を当ててみませんか?
注文回数が増えるほど、当選チャンスが上がります🔥
引用元:X(旧Twitter)
抽選キャンペーンの内容は、Uber Cash やクーポンの当選などさまざまです。
最新のキャンペーン情報はUber Eats の公式Xアカウントで随時更新されているため、ぜひチェックしてみてください。
Uber One(ウーバーワン)とは?
出典:Uber One
Uber One(ウーバーワン)は、お得な特典やクーポンを得られるサブスクリプションサービスです。
以前は「Eatsパス」の名称で提供されていましたが、2022年11月15日(火)からUber One に名称が変更され、内容もアップグレードされました。
Uber Eatsを月に何度も利用する方には非常にお得なサービスのため、ぜひチェックしてみてください。
Uber One(ウーバーワン)の料金
Uber One(ウーバーワン)の料金プランは次のとおりです。
月額プラン |
498円 /月 |
年額プラン |
3,998円 /年 |
※料金はすべて税込表示です。
1か月ごとに料金を支払う「月額プラン」と、1年分の料金をまとめて支払う「年額プラン」の2種類があります。
年額プランであれば1か月あたりの料金が約333円になるため、Uber Eats を定期的に利用しており、今後も利用し続ける予定の方におすすめです。
「まずはUber One を試してみたい」という場合は、月額プランに登録してみてください。
<関連記事>
Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払い方法まとめ!選び方や注意点も解説
Uber One(ウーバーワン)の特典
出典:編集部にて作成
Uber One に登録すると、主に次のような特典を受け取れます。
- 限定オファーの利用
- 配達手数料が無料
- Uber タクシーの乗車が5%OFF
- Uber One プロミス
それぞれの特典内容について詳しく紹介します。
限定オファーの利用
Uber One では、割引クーポンやお得なキャンペーンなどの限定オファーが実施されることがあります。
Uber Eats で配布されているクーポンの多くは初回限定なのですが、Uber One メンバー限定クーポンは2回目以降も利用できるため、非常にお得です。
限定オファーの内容はさまざまで、過去には「特定の店舗で料理を注文すると500円OFF」や「日用品の注文で30%OFF」などがありました。
Uber One の限定オファーはお得な内容のものが多いため、ぜひチェックしてみてください。
配達手数料が無料
Uber One に登録すると、1,200円(税込)以上の注文で配達手数料が何回でも無料になります。
ただし配送料無料のサービスは、すべての店舗で適用されるわけではありません。
特典を利用する場合は、黄金色の 「Uber One(ウーバーワン)」アイコンが表示された店舗を選ぶ必要があります。
アプリで近くの店舗を探す際に表示されるため、見逃さないようにしましょう。
また、料理を1,200円(税込)以上の注文をした場合に限られるため、手数料を除いて注文金額が1,200円(税込)以上になるようにしましょう。
とくに飲食店以外の店舗は配達手数料が高いところが多いため、Uber Eats を頻繁に利用する方は、Uber One を登録するほうがお得です。
Uber タクシーの乗車が5%OFF
Uber One メンバーの方は、Uber タクシーの乗車が毎回5%OFFで利用できます。
たとえば1回の乗車で通常料金が2,000円だった場合、5%割引が適用されると1,900円になります。
1回の乗車につき最大5,000円(税込)の割引が適用されるため、タクシーを頻繁に利用する方には嬉しい特典といえるでしょう。
また、Uber One メンバーの方は高評価のドライバーの指定が可能です。
Uber One プロミス
Uber One プロミスとは、Uber Eats の配達が遅延した際にUber クレジットが付与される特典です。
具体的には、料理を注文した際に表示される「最も遅い到着予定時間」よりも料理の到着が遅れた場合にクレジットが付与されます。
付与されたクレジットは、次回に料理を注文する際に利用可能です。使用したクレジットの分だけ、注文金額から割引されます。
Uber クレジットの有効期限は14日間なので、早めに利用しましょう。
Uber One(ウーバーワン)の登録方法
出典:編集部にて作成
Uber One(ウーバーワン)の登録方法は次のとおりです。
- スマートフォンにインストールされたUber Eats アプリを開く
- アカウント画面に移動するために、アプリ右下の「アカウント」をタップする
- 人形のアイコンがある「アカウント」タブをタップする
- 「Uber One 」をタップ
- 表示された手順に従って登録する
登録が完了すると、Uber One が利用可能になります。
ただし、アプリが最新のバージョンでない場合は、手順が表示されない場合があります。
手順が表示されない場合は、アプリを最新バージョンにアップデートしてから再度手続きをおこないましょう。
Uber One(ウーバーワン)のメリット
出典:編集部にて作成
Uber One(ウーバーワン)のメリットは次のとおりです。
- 限定の特典やキャンペーンを利用できる
- 無料トライアルで気軽にお試しが可能
- Uber Eats のクーポンやキャンペーンと併用できる
それぞれのメリットについて、詳しく解説します。
限定の特典やキャンペーンを利用できる
Uber One(ウーバーワン)の最も大きなメリットは、メンバー限定の特典やキャンペーンを利用できる点です。
とくに配達手数料無料やメンバー限定クーポンなどは、Uber Eats(ウーバーイーツ)を頻繫に利用する方にとっては嬉しい特典でしょう。
Uber One は月額制のサブスクリプションサービスであるため、利用すればするほどお得になります。
無料トライアルで気軽にお試しが可能
Uber One(ウーバーワン)には1か月間の無料トライアルが用意されています。
無料トライアル期間中は有料会員と同じサービスを利用できるため、Uber One がどのようなサービスなのかを知るために役立ちます。
また、無料トライアル期間中に解約手続きを済ませれば、料金は一切発生しません。
無料トライアルで気軽にサービスを試せる点も、Uber One の大きなメリットです。
Uber Eats のクーポンやキャンペーンと併用できる
Uber One(ウーバーワン)で得られる特典は、Uber Eats のクーポンやキャンペーンなどと併用できます。
たとえばUber Eats の初回限定クーポンと、Uber One の配達手数料無料の特典を併用すれば、非常にお得な金額で料理を注文できます。
Uber One を利用する際は、ぜひUber Eats のお得なクーポンやキャンペーンと併用してみてください。
Uber One(ウーバーワン)のデメリット
出典:編集部にて作成
Uber One(ウーバーワン)のデメリットは次のとおりです。
- すべての店舗で利用できるわけではない
- 利用頻度が少ないと元を取れない
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
すべての店舗で利用できるわけではない
Uber One(ウーバーワン)の特典は、すべての店舗で利用できるわけではありません。
配達手数料無料の特典は、Uber One のアイコンが付いている店舗でのみ利用できます。お気に入りの店舗が配達手数料無料とは限らないため、注意が必要です。
また、メンバー限定で配信されるクーポンも店舗限定であることが多いです。
どのような店舗で特典を利用できるのかは、無料トライアル期間中にチェックしておきましょう。
利用頻度が少ないと元を取れない
Uber One(ウーバーワン)は月額費用が発生するサブスクリプションサービスなので、どれだけ利用しても月額費用以上の料金は発生しません。
サービスを利用すればするほどお得になるのですが、反対に利用頻度が少ないと元を取れない可能性があります。
仮に1か月間Uber Eats を全く利用しなかったとしても、月額費用は同じように発生するためです。
Uber Eats の利用頻度が月に1回以下の方や、数か月に1回程度の場合、Uber One に加入する必要はないでしょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン&キャンペーン
出典:YouTube
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、Uber One の他にもお得なクーポン配布やキャンペーンを実施しています。
- 初回限定クーポン&キャンペーン
- 2回目以降も利用できるクーポン&キャンペーン
それぞれ紹介するので、Uber Eats をお得に利用したい方はぜひチェックしてみてください。
初回限定クーポン&キャンペーン
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、次の初回限定クーポンを配布しています。
クーポンコード |
条件 |
割引価格 |
開催期間 |
SMBC2 |
2,000円以上の注文 |
1回の注文につき1,500円 最大3,000円 |
2025年5月1日~2025年6月30日 |
初回限定クーポンは、1人につき1つまで利用できます。
まだUber Eats の初回限定クーポンを利用していない場合は、ぜひUber One の無料トライアルとあわせて利用してみてください。
<関連記事>
【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン・キャンペーンコード一覧
2回目以降も利用できるクーポン&キャンペーン
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、2回目以降も利用できるクーポンやキャンペーンが用意されています。
クーポン・キャンペーン |
利用条件 |
特典内容 |
Olive新規入会キャンペーン |
Oliveに新規入会して条件を達成する |
4,000円OFFクーポン |
楽天ペイキャンペーン |
楽天ペイで支払いをすると楽天ポイントが1%還元される |
楽天ポイント1%還元 |
お友達紹介キャンペーン |
Uber Eats を友人や知人に紹介して利用してもらう |
紹介した側とされた側にクーポン付与 |
店舗限定クーポン |
特定の店舗で注文する |
店舗によって異なる |
配達パートナー限定のクーポン | Uber Eats の配達パートナーとして働く | ランクによって異なる |
エリア限定クーポン | 新たに提供範囲が拡大されたエリアで注文する | エリアによって異なる |
Uber Eats をよりお得に楽しみたい方は、2回目以降も利用できるクーポンをチェックしてみてください。
<関連記事>
Uber Eats(ウーバーイーツ)で2回目以降に使えるクーポンまとめ
Uber One(ウーバーワン)に関するよくある質問
出典:編集部にて作成
Uber One(ウーバーワン)に関して、よくある質問は次のとおりです。
- 解約金は発生する?
- Uber One とEatsパスの違いは?
- Uber One の特典をどれだけ使えば元が取れる?
それぞれの質問に回答するので、疑問を抱いている方はぜひ参考にしてみてください。
解約金は発生する?
Uber One(ウーバーワン)を解約するときに、解約金や違約金は発生しません。
どのタイミングで解約手続きをしてもペナルティはないので、気軽にお試し感覚で利用できます。
また、解約をしても請求日の前日まではサービスを使い続けられ、請求日前まで解約手続きを待つ必要もありません。
解約後に欲しいものや食べたいものがある場合は、サービスが終了する前日まで利用すると配達手数料が無料になるためお得です。
Uber One とEatsパスの違いは?
Eatsパスは、Uber One(ウーバーワン)以前のサービス名称です。
2022年11月にEatsパスからUber One に名称が変更されました。
EatsパスもUber One と同様にさまざまな特典があるサブスクリプションサービスでしたが、Uber One の方が特典内容がグレードアップしています。
Uber One にリニューアルされてからも月額費用の値上がりはなかったため、非常にお得なサービスといえるでしょう。
Uber One の特典をどれだけ使えば元が取れる?
Uber One(ウーバーワン)の月額費用は498円(税込)であるため、配達手数料やUber タクシーなどで月額費用以上の割引を受ければ元が取れます。
たとえば配達手数料が300円の店舗を2回利用すれば合計600円の節約になるため、月額費用分の元が取れる計算になります。
配達手数料は店舗によって異なるため、自身がよく利用する店舗がいくらなのかを事前に確認しておけば、Uber One で元が取れそうかの目安がわかるでしょう。
配達手数料の特典だけでなく、Uber タクシーやメンバー限定クーポンなどほかの特典を利用すれば元が取りやすくなります。
まとめ
出典:編集部にて作成
Uber One で利用できるクーポン・キャンペーンや、特典内容、登録方法などについて解説しました。
Uber One の主な特典は次のとおりです。
- メンバー限定のクーポンやキャンペーンの実施
- 配達手数料が何度でも無料(1,200円以上の注文)
- Uber タクシーが5%OFFで乗車可能
- 配達が遅れた際はクレジットを付与
Uber Eats を頻繁に利用する方であれば、メンバー限定クーポンや配達手数料無料の特典で月額費用の元が取れます。
ぜひ本記事で紹介した内容を参考に、Uber One の登録を検討してみてください。
<関連記事>
【2025年】フードデリバリーおすすめランキング13選!出前アプリを徹底比較
【最新】フードデリバリーの初回クーポンまとめ!利用方法や注意点も紹介
※本記事の情報は2025年6月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であるため、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービスに関するお問合せは、サービス元に直接お問合せください。