まめ得のタネ

スーパーの「見切り品」の2つの活用術

出典:筆者にて撮影(見切り品のひき肉)


売品やタイムセール品よりも安く買えるスーパーの「見切り品」。

消費期限は迫っていますが、賢く活用すれば食費の節約に役立ちます。

今回は誰でも簡単に実践できる、見切り品を使って食費を抑える「まめ得」ワザをお届けします。

 

 

スーパーの見切り品を使い切る3つのコツ

出典:筆者にて撮影(スーパーの見切り品の豚肉)

 

そもそもスーパーの「見切り品」として安く売られているのにはワケがあります。それは、消費期限が迫っていること。

見切り品を節約に活かすには、ムダにしないことが大前提!

3つのコツを押さえて、ロスすることなく使い切りましょう。

 

①冷凍庫で長持ちさせる

②傷む前に調理する

③買いすぎない

 

見切り品は、買ってきたらすぐに使わないと傷んでしまう場合もあります。

 

そのため筆者は、スーパーで見切り品を購入したら、寄り道せずにすぐに帰宅。傷む前に調理するか冷凍保存をしています。

 

また、値段が安いとたくさん買い物かごに入れたくなりますが、買いすぎにも注意です。

無理なく使い切れるよう、冷凍庫に保管できる量にとどめましょう。

 

ちなみに筆者は、見切り品を節約に活かすべく、次のくふうをしています。

 

くふう① スーパーの見切り品をラップ&ジップロックで保存!

出典:筆者にて撮影(スーパーの見切り品を二重で冷凍保存)

 

お肉やお魚の見切り品を大量に購入できたときは、冷凍保存が便利です。

 

冷凍するときは、ラップに包むだけでも問題ありません。

ただし、できるだけ空気に触れる部分が少ない方が、酸化防止になります。

 

そこで筆者は、ラップに包んだ後さらにジップロックに入れて、二重で保管!

こうすることで、空気が入りづらくなり、より長く保存できます。

この方法で、お肉や魚を約1ヵ月保存!今のところ、品質に問題なく食べられています。

 

くふう② 手作り冷凍カット野菜を作って見切り品で時短!

出典:筆者にて撮影(スーパーの見切り品を使って手作り冷凍カット野菜)

 

見切り品の野菜が手に入ったら、まずはすべてカット!

種類に応じて、下茹でしたり、すりつぶしたりしてから、ジップロックに入れて冷凍保存をしています。

ストックしておくと、お味噌汁や炒めもの、おひたしなどがすぐにできて時短につながります。

 

ただし、なかには冷凍向きではない野菜も。

レタス、トマト、きゅうりなどの水分が多い野菜は、冷凍すると食感が変わってしまうので不向きです。

 

スーパーの見切り品の活用術「まとめ」

消費期限が迫っている見切り品は、帰宅後すぐに調理または冷凍保存が必須です。

「面倒だから」と冷蔵庫に入れっぱなしにすると、たった1日で傷んでしまうこともあります。

早く使い切る、正しく冷凍保存するという2つのポイントを押さえて、見切り品を賢く活用しましょう。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。