「連載企画」のおすすめ記事 390選
「連載企画」のおすすめ記事一覧です。連載企画に関する390本の記事をご紹介しています。
-
更新日:2022/01/29冬の風といえば北風を連想してしまいますが、今回の難読漢字は「節東風」です。東風と聞くと春のイメージが湧きませんか。そう、東風は春の季語です。現実には、まだまだ寒い冬が続きますが、暦の上では来週2月4日...
-
更新日:2022/01/25寒さが一段と厳しくなった今日このごろ。冷えは万病のもとといいますが、まさにそのとおり。免疫力が落ちて、本来身体が備えている修復機能が低下し、風邪をひきやすくなったり、疲労の原因につながります。 &n...
-
更新日:2022/01/25身体を温める食材の王様と言って間違いがない生姜。冷え対策にもってこいの食材です。実は、この生姜は生薬としても用いられているのですが、ショウガとは呼びません。生薬の世界で、生姜をなんと呼ぶでしょうか。次...
-
更新日:2022/01/22足跡ひとつない雪の上に新しい足跡をつけて歩く。美しい雪原を前にすると、何歳になっても心が躍ります。ただ、一歩雪の中に踏み出すと意外に深く沈み込んで、イメージ通りにはいかないことも。一夜で積もったような...
-
更新日:2022/01/18辛い痔の悪化を防ぐには、便秘対策も必要。腸に潤いを与える食材を取り入れて、便通を良くしましょう。さて、黒ごまが便秘対策に良いことをご存知ですか。腸に潤いを与え、便を出すのに役立つということから、「潤腸...
-
更新日:2022/01/18なかなか人に言えないつらいお尻の痛み。薬膳の力で改善をはかりましょう。 痔には、さまざまなタイプがありますが、その根底にあるのは「血の巡り」の悪さ。中医学で、「於血(おけつ)」といわ...
-
更新日:2022/01/15ここはひだまり町。 二匹の猫マメとトクは、やさしい老夫婦と毎日のんびり暮らしています。 でも平和な暮らしにも、日々いろんなでき事が起こります。健康のこと、家事や献立...
-
更新日:2022/01/15福寿草の別名です。福寿草は、花の乏しい冬に咲く黄金色の花が珍重され、お正月用の鉢植えとして長く親しまれてきました。福を寿ぐ草という名も、お正月のお祝いにピッタリです。元日草(がんじつそう)とも呼ばれま...
-
更新日:2022/01/11中医学で「脾」と呼ばれる臓器。この臓器は、飲食物の消化・吸収をつかさどり、摂取した栄養を「気」に変えて全身に送る働きがあるそうです。だから、「脾」の働きが弱ると気を生み出すことができず、新陳代謝はダウ...
-
更新日:2022/01/11頬のあたりがどんどん下がって、毛穴が開く……。老け込んで見える大きな原因といえば「たるみ」。なんだかいつも不機嫌な表情にならないためにも、薬膳でハリのある若々しい顔づくりに努めましょう。  ...