「難読漢字クイズ」の連載記事 174選
「難読漢字クイズ」のおすすめ記事一覧です。難読漢字クイズに関する174本の記事をご紹介しています。
-
更新日:2022/07/2ジメジメとした梅雨が終わって暑さも本格的になり、いよいよこれから夏本番といった季節になる7月。この7月を、旧暦では『文月(ふみづき)』と呼ぶのが一般的に知られていますね。実は、旧暦では他にもたくさんの...
-
更新日:2022/06/25梅雨の時期は、あじさいの花が目を楽しませてくれますね。雨に濡れた赤や青の花々は風情豊かで、あじさいを眺めながら濡れた道を歩くのも楽しいひと時になります。 さて、あじさいは紫陽花と書きますが、いくつも...
-
更新日:2022/06/18例年5月末から7月初旬にかけて梅雨がやってきます。じとじとと長雨が続き、洗濯物も乾きにくく、うっとうしい日々が続きますよね。そんな梅雨の時期が過ぎるといよいよ夏本番です。 では夏の初めに降る雨に呼び...
-
更新日:2022/06/11爽やかなこの鳥の鳴き声を聞くと、本格的な夏が迫って来た。そんな気持ちになる人も多いのではないでしょうか。そんな夏の到来をいち早く教えてくれる夏鳥を「不如帰」と言いますが、さて何と読むでしょうか。 ...
-
更新日:2022/06/46月の異名と言えば水無月(みなづき)が思い浮かびますが、梅雨の盛りなのに水が無い月という表現に違和感を感じたことはありませんか。実は、旧暦の6月は現在では梅雨が明けた7月頃。諸説ありますが、炎暑のため...
-
更新日:2022/05/28夏になると南から心地よい風が吹いてきますよね。これは夏の季節風なのですが、湿気を含んでいます。みなみかぜやなんぷうなどいろんな読み方がありますが、どちらであっても南の風を指していることにかわりはありま...
-
更新日:2022/05/21日本語には自然現象を表す言葉が豊富に存在します。例えば「雨」という事象ひとつとっても、霧雨や小雨、秋雨や五月雨、また氷雨や時雨など、降り方や季節、雨量の多少によって様々な表現が細かく使い分けられていま...
-
更新日:2022/05/14渦を巻いて上に吹く風、小規模な空気の渦巻きです。天気が良くて風が強い日に、空き地や荒地や田畑などの、ある程度の広さがある場所で見ることができます。子供の頃、風が強い日に公園で遊んでいたら、見かけたこと...
-
更新日:2022/05/75月といえば、「さつき」という呼び方だけでも五月、皐、皐月、早月といくつもの漢字があるように、その他にもたくさんの異名があります。早苗月(さなえづき)や早苗取月(さなえとりづき)、稲苗月(いななえづき...
-
更新日:2022/04/305月5日の子供の日は端午の節句に由来する祝日です。端午の節句は男の子の健康と成長を願い、魔除けの効果があるとされるショウブの根や葉を入れた湯に男の子を入浴させる風習があります。 昔は各家庭でショ...