まめ得のタネ

岡山の吉備津神社は昔話ゆかりの地。その昔話とは?|旅する雑学(50)

出典:photoAC(吉備津神社が由来である昔話とは……)


岡山県吉備津は、岡山市の中心部から離れた田園地帯にあります。あまり観光施設はありませんが、とある神社を見るために多くの人が訪れる地です。

 

その名は、吉備津神社。360mの美しい回廊で有名なこの神社は、実はある有名な昔話(伝説)のゆかりの地とされているんです。岡山といえば…と説明すればピンとくる方もいるかもしれません。童謡にもなったこのお話、みなさんは分かりますか?

 

 

旅する雑学「岡山の吉備津神社は昔話ゆかりの地。その昔話とは?」の答えはこちら。わかりましたか?

 

出典:photoAC(吉備津神社が由来となった昔話は桃太郎でした)

 

正解は、「桃太郎」でした。

 

吉備津神社は桃太郎伝説ゆかりの地で、桃太郎のモデルとなった吉備津彦命(きびつひこのみこと)の温羅(うら)退治にまつわる伝説が残っています。

 

温羅退治とは、吉備津彦命が百済の国からやってきた侵略者である「温羅」を退治するというエピソードで、桃太郎の話における鬼退治と対応しています。

 

この桃太郎の元になった温羅退治では、雉が温羅の化けた姿として登場したり、吉備津彦命が鷹に変身したりと、桃太郎とは異なる意外な設定も多く見られます。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。