まめ得のタネ

もしかして五十肩かも? 体のプロが教える五十肩の症状や原因と対策

出典:shutterstock


最近肩が上がらない、着替えのときに肩が痛い、といった悩みがある方は五十肩かもしれません。でも、よく耳にする言葉ですが実はどんな症状なのか理解している方は少ないのではないでしょうか?

 

五十肩は何が原因なのか? また痛みを和らげる方法はないのか? など、五十肩について体のプロである鍼灸師の後藤 朗さんに教えていただきました。

 

 

関節痛の一種で40代で症状が出ることも

 

出典:shutterstock

 

「五十肩とは関節痛の一種です。肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし、関節包に広がることで起こります。これは加齢に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからといわれていますが、実際のところ原因ははっきりしていません。このような症状を、通称で“四十肩”や“五十肩”と呼んでいます」(後藤 朗さん・以下同)

 

40代でも症状が出る方はいるのでしょうか?

 

「はい、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼び、違いはありません。はっきりした原因はないとお伝えしましたが、四十肩・五十肩の原因のひとつは加齢によるものともいわれています。

 

高い位置のものが取りづらくなったり、着替えの際、背中側のファスナーが上げられないなどの症状が現れます。患者さんの中にも多くいらっしゃいますが、初期症状としては肩が重苦しいとか、首や肩のあたりに張りを感じる、夜寝ている時に痛みで目が覚める、といったお話しを伺います。慢性期になると痛みは和らぎますが、動かさない状態が続くことで関節が硬くなり、動かせる範囲が狭くなるようです。肩こりと混同しがちですが、肩こりは筋肉の緊張から起こるもので、四十肩、五十肩とは明らかに違うんです。ですから、素人判断しないで体のプロに相談してください」

 

 

症状ひどくなる前に対処を

 

出典:shutterstock

 

「対処法はいくつかありますが、やはり体を温める温熱療法が良いでしょう。患部の血行を良くすることで、治癒を促し痛みの緩和が期待できます。当院では鍼や灸を使って気や血の流れを整えることで症状を軽減・解消していますが、治療院などに通いつつ、自宅では入浴などで体を温めることも大切です。これからの季節は、外出の際には肩周りを冷やさないように、マフラーなどで保温しましょう」

 

 

適度な運動も忘れずに!

 

出典:shutterstock

 

「また、運動療法も大切です。関節の可動域を広げることを目的としたストレッチや振り子運動は肩関節の緊張をほぐし、痛みの緩和にも繋がります。四十肩、五十肩はどちらか一方の肩に発症することが多いようなので、痛みのない側の予防策としても毎日行うと良いでしょう」

 

 

(先生プロフィール)

 

 

後藤 朗さん/鍼灸師。美容鍼と小顔矯正の鍼灸院「ゆうはり」院長。オリンピック選手をはじめ様々なスポーツ選手や、モデル、女優など多数の著名人の治療を担当し2019年1月に恵比寿に「ゆうはり」をオープン。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。