まめ得のタネ

重曹で、鍋の焦げつきを簡単に落とす方法

出典:photoAC


うっかり焦がしてしまった鍋。ゴシゴシ擦って汚れを落とすのは一苦労です。また、頑張って汚れが落ちたとしても、鍋に傷を残したくはありませんよね!鍋の焦げ落としには、重曹がおすすめです。もう力技で鍋の焦げつきとたたかう必要はありませんよ!

今回は、重曹で鍋の焦げつきを簡単に落とすまめ得ワザをお届けします。


 

鍋の焦げ落としは重曹で

 

出典:photoAC

 

鍋の焦げつき汚れは、重曹で簡単に落とすことができます。水に溶かした重曹を加熱することで発生する炭酸ガスが、鍋に貼り付いた焦げを浮かせてくれるからです。

浮き上がった焦げを落とす方が、貼りついた焦げを擦り落とすよりも遥かにラク。

傷をつけることなく、キレイに焦げを落とすことができますよ!


□鍋の素材に注意


重曹を使った焦げ落としの方法は、アルミや銅素材の鍋には使えません。これらの素材は、アルカリ性である重曹と相性が悪く、変色してしまうことがあるからです。また、表面にフッ素加工が施してある鍋も避けた方が良さそうです。


 

鍋の内側の焦げ落とし

 

出典:筆者にて撮影(焦げついた鍋の内側)


今回、焦げ落としに使うのは、20年以上使っている年季の入った鍋。素材はステンレスです。


〈用意するもの〉


  • 重曹 大さじ1~2杯
  • スポンジ(メラミンスポンジ)

※手が荒れやすい人はゴム手袋をご用意ください。

 


□焦げ落としの方法

 

出典:筆者にて撮影(焦げついた鍋に水を入れ、重曹を加えます)


①鍋に底から23cmの深さまで水を入れる


②重曹を入れる


③10分ほど煮る

 

出典:筆者にて撮影(重曹と水を入れた鍋を加熱しています)


④そのまま23時間放置する


⑤スポンジで擦り洗いする

 

出典:筆者にて撮影(焦げ落とし後の鍋)


20年来の傷は消えませんが、焦げつき汚れはキレイに落とせているのではないでしょうか?なにより、ほとんど力を入れず、焦げつきが落ちることが、この方法のスゴイところ。スポンジで軽くこするだけで、キレイな鍋肌がよみがえります。


 

鍋の外側の焦げ落とし

 

出典:筆者にて撮影(焦げついた鍋の底)


〈用意するもの〉


  • フライパンまたは大きめの鍋(焦げ落としをする鍋より円周が大きいもの)
  • 重曹 大さじ12
  • スポンジ(メラミンスポンジ)

□焦げ落としの方法


①フライパンに水を12cm入れ、重曹を加える

(水の量が多すぎると③でお湯が周囲に飛び散ります)


②①を沸騰させる

 

出典:筆者にて撮影(水と重曹を入れたあと沸騰させます)


③焦げついた鍋を入れ、10分ほど加熱する

 

出典:筆者にて撮影(焦げついた鍋を入れ、加熱しています)


④そのまま23時間放置する


⑤スポンジで擦り洗いする

 

出典:筆者にて撮影(メラミンスポンジで擦っています)


ここでもほとんど力を使いません。

 

出典:筆者にて撮影(焦げ落とし後の鍋の底)


古い鍋もここまでキレイになりました。まだまだ働いてもらえそうですね!


 

まとめ

 

重曹を使った鍋の焦げ落とし術はいかがだったでしょうか?

鍋に傷をつけることなく、簡単に焦げつき汚れを落とすことができました。もう、焦げついた鍋の汚れ落としに、汗だくになることはありません。うっかり焦がしてしまったら、迷わず重曹にお任せです。いつまでも鍋のピカピカを保つことができますよ!


 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。