お買物探偵団
-
更新日:2025/03/21今回は東京都江戸川区の絶品小松菜についてご紹介します。 小松菜は薬膳的に「血(けつ)」を補う効果の高い食材。中医学における血とは、西洋医学の血液としての要素だけではなく、「全身に流れて体のすみず...
-
更新日:2025/02/21冷えが気になるこの季節。とくに手足の冷えに困っている、という方におすすめなのがサバ。血流をアップして、全身にしっかりと送り届けることで、身体の末端の冷えを改善するのに役立ちます。 サバを使った加...
-
更新日:2025/01/23薬膳において、豚肉は身体に潤いを与える効果が高い食材。「潤燥」とよばれる効能があり、のどの渇き、咳の改善や、肌に潤いを与えて肌の乾燥やしわにも良い「美肌ミート」なのです。滋養強壮にも優れ、便秘改善や更...
-
更新日:2024/12/20冬を迎え、一段と甘みを増す「かぶ」。薬膳においては、ストレス解消に役立つ食材です。また、消化不良や胃のもたれ、胸やけにもよく暴飲暴食になりやすい年末年始におすすめの野菜でもあります。 今回は富山...
-
-
更新日:2024/11/22今回は、島根県雲南市の絶品たまごをご紹介します。 「たまご」といえば薬膳的には疲労回復によい食材。人間のエネルギー源である「気」、栄養分である「血」、体内に潤いを与える「水」すべてを補い、滋養強...
-
更新日:2024/10/17今回は、福井県ならではの、サバを使った絶品グルメをご紹介します。 美と健康を損なう大きな原因になるのが「血行不良」。薬膳においては、「活血」食材を取り入れて、血行促進に努めることが重要とされてい...
-
更新日:2024/09/20今回は、三重県尾鷲市から絶品「かつおの生節」をご紹介します。 薬膳において、パワフルな効能をもつかつお。その最大の薬効は造血作用です。 中医学では、「血虚」と呼ばれる血が不足した状態にな...
-
更新日:2024/08/22今回は、日本最南端のマガキの養殖地、宮崎県日南市で育まれた絶品のマガキ「ひとしおオイスター」をご紹介します。 薬膳において、カキはじつに多彩な効能があります。老化をつかさどる臓器「腎」の働きを高...
-
-
更新日:2024/07/19出典:浜田市 初夏から脂がのって美味しくなるアジ。各地の漁港では水揚げが最盛期を迎えています。 薬膳において、アジは血流をアップして、全身に行き渡らせる優れた効能があると言われます。血管を...
-
更新日:2024/06/21日差しがどんどん強くなり、シミ対策が気になる季節。中医学では、シミの原因は血の巡りの悪さが原因であるとしています。血は肌に栄養を与える液体。それが滞って身体のすみずみまで行き渡らないと、肌の新陳代謝が...