シャイニートレジャーexの当たりカードは?当たり封入率と最新買取相場も紹介!

【PR】
発売当初から人気を集めたポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットの拡張パック、シャイニートレジャーex。
発売から経過した今でも、ナンジャモex(SAR)をはじめとする当たりカードが高値で取引されています。
ナンジャモex(SAR)以外にもさまざまな当たりカードが封入されており、気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ポケモンカードの拡張パック「シャイニートレジャーex」の当たりカードの紹介や買取価格、封入率などについて解説します。
これからシャイニートレジャーexの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
シャイニートレジャーexとは?
まずは、シャイニートレジャーexの基本的な情報を紹介します。
特徴
シャイニートレジャーexは、ポケモンカードゲームのカードパックの一種です。
シャイニートレジャーexの商品情報を次の表にまとめました。
商品名 |
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット ハイクラスパック 「シャイニートレジャーex」 |
希望小売価格 |
1パック 550円(税込) 1ボックス(10パック) 5,500円(税込) |
内容 |
1パック=10枚入り ※カードはランダムに封入されています |
カードリスト |
484件 |
シャイニートレジャーexは、パルデア地方のポケモンを収録したパックです。
シャイニートレジャーexには、ごくまれに本来の色と異なる「色ちがいポケモン」のカードが封入されています。
また、新規カードはもちろん、従来のポケモンも新規イラストで再収録しているため、コレクション要素も満載です。
発売日
シャイニートレジャーexは、2023年12月1日に発売されました。
発売日から一年以上経過した現在でもなお、需要の高い人気のパックです。
シャイニートレジャーexの当たりカードと買取価格
出典:photoAC
シャイニートレジャーexは2023年12月1日に発売された人気のポケモンカードゲーム、スカーレット&バイオレットのハイクラス拡張パックです。
定価では1パック5枚入りで550円、1BOX10パック入りで5,500円で販売されました。
当たりカードと買取価格は、次のとおりです。
<シャイニートレジャーexの当たりカードと買取価格一覧>
順位 | 当たりカード | 買取価格 |
1位 |
ナンジャモ(SAR) |
1万2,000円 |
2位 |
リザードンex(SAR) | 1万1,000円 |
3位 |
ミュウex(SAR) |
5,500円 |
4位 |
サーナイトex(SAR) |
4,300円 |
5位 |
ペパー(SAR) | 2,600円 |
6位 |
ボタン(SAR) | 1,800円 |
7位 | ピカチュウ(S) |
1,000円 |
8位 |
リザードンex(SSR) |
900円 |
9位 |
ネモ(SAR) | 500円 |
10位 |
ミュウex(SSR) | 500円 |
※2024年9月17日時点のカードラッシュ買取価格
パックには、さまざまな希少カードが収録されており、とくに人気の高いカードは高額で取引されています。
2024年9月17日現在の買取価格のトップ3を見ると、1位が12,000円、2位が11,000円、3位が5,500円となっており、高額といえるでしょう。
シャイニートレジャーexの当たりカード価格トップ10
シャイニートレジャーexの特徴として、環境カードの再収録や新デザインのカードが収録されている点が挙げられます。
高額カード入りは少なかったものの、リザードンexやパオジアンexなどこれからポケモンカードゲームをはじめる方にもおすすめです。
ここでは、それぞれの当たりカードの買取価格や販売価格などをはじめとした、カードの特徴を解説します。
ナンジャモ(SAR)の販売・買取価格
カード名 |
ナンジャモ |
型番 |
SV4a 350/190 SAR |
カードの種類 |
トレーナーズ |
効果 |
サポート おたがいのプレイヤーは、それぞれ自身の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自身のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。 サポートは、自身の番に1枚しか使用できない。 |
買取価格(カードラッシュ) |
1万2,000円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1万6,800円 |
メルカリの取引相場 |
1万5,900円~1万8,100円程度 |
Amazon |
1万5,525円~ |
※2024年9月17日時点
ナンジャモSARは、キャラクター人気やイラスト人気が高いカードです。
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで人気のあるキャラクターのため、ファンも多くコレクション需要も高い傾向があります。
カードの性能面では、どのようなデッキとの相性もよく、デッキの種類により4枚採用も可能な汎用性の高さも魅力です。
とくに相手の妨害や中盤以降の逆転を狙えるサーナイトexデッキとの相性も抜群です。
キャラクター人気とプレイ環境面の需要もふまえると、ナンジャモSARは今後の値上がりにも期待が持てるカードと考えられるでしょう。
買取価格は店舗によって異なりますが、基本的に1万円以上で取引できます。
リザードンex(SAR)の販売・買取価格
カード名 |
リザードンex |
型番 |
SV4a 349/190 SAR |
カードの種類 |
2進化ポケモン |
HP |
330 |
タイプ |
悪ポケモン |
効果 |
ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。 |
特性 |
れんごくしはい 自身の番に、本カードを手札から出して進化させたとき、1回使用できる。自身の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自身のポケモンにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
バーニングダーク180+ 相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。 |
特別なルール |
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
買取価格(カードラッシュ) |
1万1,000円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1万5,800円 |
メルカリの取引相場 |
1万5,000円~1万7,000円程度 |
Amazon |
9,680円~ |
※2024年9月17日時点
リザードンex SARは、キャラクター人気の高いカードです。
ポケットモンスターの初期から存在しているリザードンはピカチュウに次いで人気が高く、これまでに収録されているリザードンのカードは大半が高値で取引されています。
カードの性能面では、高火力でアタッカーとしての性能が高いのみならず、高HPである点も強みです。
ポケモンカードの大会で入賞しているデッキにはリザードンexが組み込まれていることも多いため、カードの性能を重視したい方にもおすすめのカードといえるでしょう。
キャラクター人気とプレイ環境面の需要もふまえると、リザードンex SARは今後も高騰するカードと考えられるでしょう。
効果が非常に強く、黒炎の支配者でも人気のカードでしたが、ほかのレアカードと同封されていることから、1位の買取価格にはなりませんでした。
しかし、それでも1万円を超える価格で取引されている高額カードであるため、未だに人気の高いカードといえるでしょう。
ミュウex(SAR)の販売・買取価格
カード名 |
ミュウex |
型番 |
SV4a 347/190 SAR |
カードの種類 |
たねポケモン |
HP |
180 |
タイプ |
闇ポケモン |
特性 |
リスタート 自身の番に1回使用できる。自身の手札が3枚になるように、山札を引く。 |
ワザ |
ゲノムハック 相手のバトルポケモンが持つワザを1つ選び、自身のワザとして使う。 |
特別なルール |
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
買取価格(カードラッシュ) |
5,500円 |
販売価格(カードラッシュ) |
8,480円 |
メルカリの取引相場 |
8,000円~9,100円程度 |
Amazon |
6,336円~ |
※2024年9月17日時点
ミュウex SARも、キャラクター人気の高いカードです。
伝説のポケモンとしても知られているミュウは、ポケットモンスター赤、緑から人気の高いキャラクターです。
可愛らしいキャラクターの絵柄が人気であるため、コレクション需要の高いカードでもあります。
カードの性能面では、逃げるためのエネルギー消費がなく、ドロー特性により手札を枯らさずにプレイできる強みがあります。
汎用性が高いカードであるため、さまざまなデッキとの相性がよい点も魅力です。
キャラクター人気によるコレクション需要をはじめ、カード性能によるプレイヤー需要の両方を満たしているため、今後カードの価値が下がることは考えにくいでしょう。
また、キャラクターの人気に加えてイラストレーターはうさぎメンさんが担当しています。
今回のミュウex(SAR)が初めてのイラストのため、今後の価格高騰に期待できるでしょう。
サーナイトex(SAR)の販売・買取価格
カード名 | サーナイトex |
型番 | SV4a 348/190 SAR |
カードの種類 | 2進化ポケモン |
HP | 310 |
タイプ | 闇ポケモン |
特性 |
サイコエンブレイス 自身の番に何回でも使用できる。自身のトラッシュから「基本エネルギー」を1枚選び、自身のポケモンにつける。その後、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。(きぜつするポケモンに、本特性は使用できない。) |
ワザ |
ミラクルフォース190 本ポケモンの特殊状態を、すべて回復する。 |
特別なルール |
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
買取価格(カードラッシュ) |
4,300円 |
販売価格(カードラッシュ) |
5,480円 |
メルカリの取引相場 |
5,200円~5,900円程度 |
Amazon |
7,180円~ |
※2024年9月17日時点
サーナイトex SARは、イラスト人気とデッキ需要が高く、カードの効果が環境トップといえるほど強いため、プレイヤーから非常に人気のカードです。
美しく綺麗なイラストであるため、コレクション需要の高いカードでもあります。
カードゲームの面では、サーナイトexをメインとしてデッキを構築できる強みがあります。
さまざまなポケモンカードとの相性がよいため、デッキに組み込みやすい点も特徴です。
自身のターンに何度でも使える「サイコエンブレイス」は、自身のトラッシュから基本超エネルギーを選び、自身の超ポケモンに付けられます。
付けたポケモンにダメカンを2個乗せる効果であるため、有用性の高いカードといえるでしょう。
カードイラストの人気とカードの性能面から、今後の値上がりにも期待できるカードと考えられます。
ペパー(SAR)の販売・買取価格
カード名 | ペパー |
型番 |
SV4a 353/190 SAR |
カードの種類 |
トレーナーズ |
効果 |
自身の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 サポートは、自身の番に1枚しか使用できない。 |
買取価格(カードラッシュ) |
2,600円 |
販売価格(カードラッシュ) |
3,480円 |
メルカリの取引相場 |
3,300円~3,700円程度 |
Amazon |
3,245円~ |
※2024年9月17日時点
シャイニートレジャーexのペパー(SAR)は、カードの効果およびイラストが人気のカードです。
ポケモンカードの中では珍しく、「グッズ」や「ポケモンのどうぐ」をサーチできる効果があるため、デッキに合う方には必須のカードです。
強力なグッズとポケモンのどうぐと組み合わせることでゲームを有利に働かせることができるため、今後の値上がりにも期待が持てるカードといえるでしょう。
また、イラストが主人公とサンドイッチを作っている描写かつ、真ん中にモンスターボールがある点がファンから評価されています。
ボタン(SAR)の販売・買取価格
カード名 | ボタン |
型番 |
SV4a 354/190 SAR |
カードの種類 |
トレーナーズ |
効果 |
サポート 自身の場のたねポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。 サポートは、自身の番に1枚しか使用できない。 |
買取価格(カードラッシュ) |
1,800円 |
販売価格(カードラッシュ) |
2,980円 |
メルカリの取引相場 |
2,800円~3,200円程度 |
Amazon |
3,118円~ |
※2024年9月17日時点
ボタン(SAR)もトレーナーカードの一つで、イラストが人気のためコレクターからの需要が高いカードといえるでしょう。
スカーレットexパックでも登場していますが、シャイニートレジャーexのボタン(SAR)は別のイラストとなるので、セットでのコレクション需要もあります。
また、ボタン SARのイラストに人気キャラクターのブラッキーも掲載されていることで、カードの価値が高められています。
高額カードとはいえないものの、セットコレクションにすれば今後高額な取引対象になる可能性も否めません。
ピカチュウ(S)の販売・買取価格
カード名 | ピカチュウ |
型番 | SV4a 236/190 S |
カードの種類 | たねポケモン |
HP |
70 |
タイプ |
かみなりポケモン |
ワザ |
なきごえ 次の相手の番、ワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-20」される。 ピカボルト30 |
買取価格(カードラッシュ) |
1,000円 |
販売価格(カードラッシュ) |
2,180円 |
メルカリの取引相場 |
2,000円~2,300円程度 |
Amazon |
1,980円~ |
※2024年9月17日時点
ピカチュウは、誰もが知る大人気キャラクターかつポケモンの看板キャラクターです。
そのため、シャイニートレジャーexに含まれているピカチュウ(S)も人気があります。
ほかのパックで登場したレアリティの高いピカチュウや、入手ルートが限定されているピカチュウは数十万円にもなり、非常に高価です。
しかし、シャイニートレジャーexのピカチュウ(S)は、レアリティが高くないことから、入手しやすい価格で取引されています。
リザードンex(SSR)の販売・買取価格
カード名 | リザードンex |
型番 | SV4a 331/190 |
HP |
330 |
タイプ |
悪タイプ |
ワザ |
バーニングダーク 相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。 |
買取価格(カードラッシュ) |
900円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1,180円 |
メルカリの取引相場 |
1,100円~1,200円程度 |
Amazon |
1,100円~ |
※2024年9月17日時点
リザードンex(SSR)は、色違いリザードンとして人気が高いカードです。
イラストのデザイン性がよく、カードの効果が強いことからコレクターとプレイヤーの両方に人気があります。
高額なリザードンは10万円以上の価格で取引されているものの、SARではない点やシャイニートレジャーのほかのカードのほうが人気です。
ネモ(SAR)の販売・買取価格
カード名 | ネモ |
型番 |
SV4a 351/190 SAR |
カードの種類 |
トレーナーズ |
効果 |
自身の山札を3枚引く。 サポートは、自身の番に1枚しか使用できない。 |
買取価格(カードラッシュ) |
500円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1,080円 |
メルカリの取引相場 |
1,000円~1,100円程度 |
Amazon |
1,418円~ |
※2024年9月17日時点
ネモ SARは、キャラクター人気とイラスト人気の高いカードです。
ネモはポケットモンスター スカーレット・バイオレットの主要キャラクターで、仲間でありながらもライバルとして登場する主要キャラクターです。
カードの効果が「自分の山札を3枚引く」というシンプルな強さから、デッキに組み込んでいるプレイヤーも多いでしょう。
加えて、SARというレアリティおよびイラストのデザイン性から、当たりカードとして認識されています。
性能重視よりは、キャラクター人気とイラスト人気が高いカードであるため、プレイ環境による値下がりが起きにくいカードと考えられるでしょう。
ミュウex(SSR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
500円 |
販売価格(カードラッシュ) |
880円 |
メルカリの取引相場 |
800円~900円程度 |
Amazon |
800円~ |
※2024年9月17日時点
ミュウex(SSR)はミュウ自体が人気カードである点に加えて、色違いのSRレアリティ(SSR)であることから当たりカードとされています。
2024年9月時点では、1,000円以下となるものの色違いカードは価格が高騰しやすいため、今後に期待できるカードといえるでしょう。
実際、リザードンGX(SSR)やブラッキーGX(SSR)は、7万円や3万円の値で取引されています。
ピカチュウAR(Vユニ)の買取相場や価格推移は?高額買取の理由や今後の予想を解説
ワイルドフォースの当たりカードランキング!ポケカの買取価格の相場や封入率を調査
クリムゾンヘイズの当たりカードランキング!ポケカの買取価格の相場や封入率を調査
シャイニートレジャーexの当たり封入率と開封シミュレーター
出典:photoAC
シャイニートレジャーexの当たりカードは、1万円を超えるカードから数百円で取引されるものまであります。
買取価格は、主に希少価値や人気の高さから決められるため、レアカードの封入率を確認しましょう。
また、ここでは開封シミュレーターについても解説するので、それぞれ確認してみてください。
シャイニートレジャーexの当たり封入率と種類
シャイニートレジャーexの当たり封入率は、次のとおりです。
レアリティ | 1BOXあたりの確率 | 種類 |
SSR |
100% |
18種類 |
SR |
30% | 5種類 |
SAR |
9.6% |
8種類 |
UR |
10.2% |
6種類 |
AR |
10% | 4種類 |
S |
200~300% | 153種類 |
上記の確率を踏まえると、1BOX(10パック入り)を開封した場合、SSRが1枚、Sなら2枚以上が期待できます。
SARやURなど、レアリティが高いものについてはそれなりの確率となり、欲しいカードを狙う場合は1%程度の確率です。
ほかのカードも特定のカードを狙う場合は、確率が下がるので購入する際は注意しましょう。
開封シミュレーターの活用法
開封シミュレーターは、実際にパックを購入せずに開封体験ができるオンラインツールです。
開封シミュレーターの利用には、次のメリットがあります。
- 無料で何度でも試せる
- 当たりカードの出現確率を体感できる
- 購入前の期待値の確認ができる
ただし、シミュレーター結果は参考程度にとどめ、実際の開封結果とは異なる可能性があることに注意しましょう。
2024年9月時点でシャイニートレジャーexの開封シミュレーターを利用できるサイトは、ポケカチのみです。
シャイニートレジャーexのレアリティ別カード価値
出典:photoAC
シャイニートレジャーexをはじめ、ポケモンカードにはさまざまなレアリティのカードが含まれており、それぞれ異なる価値があります。
高額カードになり得るかの判断基準にもなるため、レアリティ別のカード価値について詳しく見ていきましょう。
SAR(スペシャルアートレア)8種類
SARは希少性の高いカードの一つで、通常のカードとは異なる特別なイラストが特徴です。
シャイニートレジャーexのSARカードは非常に人気が高く、相場は数千円を超えるもののほかに、1万2,000円を超える高額カードも存在します。
シャイニートレジャーexのSARカード例
- ナンジャモex
- リザードンex
- ミュウex
- サーナイトex
- ペパー
- ボタン
- ネモ
- ネルケ
SR(スーパーレア)5種類
SRカードは比較的入手しやすいレアカードですが、中には価値が付くものもあります。
しかし、シャイニートレジャーexのSRカードはトレーナーカードのみが収録されており、相場は100円前後です。
シャイニートレジャーexのSRカード例
- ジャッジマン
- ネモ
- ネルケ
- パルデアの学生(2種)
UR(ウルトラレア)6種類
URカードはSRよりも希少性が高く、相場も高めです。
シャイニートレジャーexのURカードは金色でスカーレット&バイオレットで人気なポケモンも描かれており、多くの場合100円~500円程度の価格帯で取引されています。
シャイニートレジャーexのURカード例
- パオジアンex
- ミライドンex
- イーユイex
- コライドンex
- チオンジェンex
- ディンルーex
AR(アートレア)4種類
ARはフルイラストでポケモンの特徴を捉えたカードで、さまざまなイラストレーターによる作品ともいえるでしょう。
コレクターからの人気が高く、シャイニートレジャーexのARカードの相場は、50円~500円となります。
シャイニートレジャーexのARカード例
- ミミッキュ
- パモ
- イルカマン
- ウミトリオ
SSR(色違いスーパーレア)18種類
SSRカードは、色違いポケモンが描かれたレアカードです。
シャイニートレジャーexのSSRカードは比較的希少で、相場は多くの場合100円~1000円と高値が付きやすい傾向といえます。
シャイニートレジャーexのSSRカード例
- リザードンex
- ミュウex
- フォレトスex
- マスカーニャex
- リククラゲex
S(色違い)129種類
Sカードは通常のカードの色違いポケモンバージョンです。
シャイニートレジャーexのSカードの相場は、一般的に数十円~数百円程度ですが、人気のポケモンの場合は数千円で取引されていた時期もありました。
シャイニートレジャーexのSカード例
- ピカチュウ
- ヒトカゲ
- ニャオハ
- エンテイ
- カビゴン
RR(ダブルレア)24種類
RRカードはSRよりも一段階希少性が低いカードです。
シャイニートレジャーexのRRカードの相場は、多くの場合数十円~数百円程度となります。
価値はそれほど高くないものの、保管してコレクションする方は多いでしょう。
シャイニートレジャーexのRRカード例
- ピジョットex
- リザードンex
- ミュウex
- パオジアンex
- マスカーニャex
【価値が上がる?】シャイニートレジャーexの価格推移と高騰傾向
出典:photoAC
シャイニートレジャーexは2023年12月1日の発売当初から人気を集め、買取価格が急上昇しています。
とくにシャイニートレジャーexで1番人気のカードの買取価格は、2024年9月現在でもBOX価格の倍以上にまで高騰しており、投資価値の高いパックです。
ここからは、シャイニートレジャーexの当たりカードの価格推移や高騰傾向、高価買取されるためのポイントを解説します。
シャイニートレジャーexの価格推移
シャイニートレジャーexの当たりカードは、次のように価格が推移しています。
<シャイニートレジャーexの当たりカード買取価格推移>
当たりカード | 2024.9.16 | 2024.8.15 | 2024.7.15 | 発売日初動 |
ナンジャモ(SAR) |
1万2,000円 |
1万1,000円 |
9,500円 |
5万6,000円 |
リザードンex(SAR) |
1万1,000円 | 1万1,000円 | 1万円 | 3万5,000円 |
ミュウex(SAR) |
5,500円 |
6,000円 | 3,000円 | 1万5,000円 |
サーナイトex(SAR) |
4,300円 |
2,000円 | 2,000円 | 1万8,000円 |
ペパー(SAR) |
2,600円 | 2,400円 | 2,200円 | 4,000円 |
ボタン(SAR) |
1,800円 | 2,000円 | 2,000円 | 1万5,000円 |
ピカチュウ(S) | 1,000円 |
1,000円 |
1,000円 | 1万2,000円 |
リザードンex(SSR) |
900円 |
800円 |
300円 | 3,000円 |
ネモ(SAR) |
500円 | 500円 | 500円 | 6,000円 |
ミュウex(SSR) |
500円 | 300円 | 300円 | 4,000円 |
※カードラッシュ買取価格
ナンジャモ(SAR)リザードンex(SAR)などの希少価値が高いカードについては、1年近く経過した今でも1万円以上の値が付いています。
しかし、ピカチュウ(S)やボタン(SAR)などは発売当時1万円以上でしたが、現在は1,000~2,000円程度です。
価格推移を見る限り、直近の価格高騰には期待できないものの、10年後は破格な値段が付く場合もあるでしょう。
今後の価格予測
シャイニートレジャーexの今後の価格予測は難しいですが、現在の下落傾向が続く可能性は高いといえます。
ただし市場の動向や新たな商品の登場によって、価格が変動する可能性も捨てきれないため判断が困難です。
下落傾向から高騰した例を挙げると、前述した表にてサーナイトex(SAR)ミュウex(SAR)があります。
発売当時の価格までは戻らないものの、上がる可能性があるカードといえるでしょう。
高価買取のポイント
価格推移や予想も大切ですが、カードを高く買い取ってもらうためには、次の点に注意が必要です。
- カードの状態を良好に保つ
- スリーブやカードケースで保護する
- 信頼できる買取店を選ぶ
- 複数の買取店で査定を受ける
それぞれのポイントを抑えることで、満額の買取価格で取引できます。
また、カードの価値を示すものとしてPSAと呼ばれる数値が有効的です。
PSAは1~10の評価基準があり、点数が高いものほど新品に近い状態であることを示します。
高額レアカードを入手した際は、PSAに申し込むこともおすすめです。
<関連記事>
ポケカのオリパおすすめ17選!ポケモンカードが通販で買える人気の優良店を紹介
ポケモンカードの買取業者おすすめランキング25選!買取価格の相場や高額で売るコツ
ほかのポケモンカードパックとの比較
出典:photoAC
シャイニートレジャーexの当たりカードは、ほかのポケモンカードパックの当たりカードと比較して高額なのでしょうか。
ここでは、ほかのポケモンカードパックとの比較として次の2つのパックの当たりカードと比較します。
- ナイトワンダラーとの当たりカード買取価格比較
- クリムゾンヘイズとの当たりカード買取価格比較
ハイクラスパックであるシャイニートレジャーexと同等の強化拡張パック2種の当たりカードを比較してみましょう。
ナイトワンダラーとの当たりカード買取価格比較
現行順位 | シャイニートレジャーex当たりカード |
2024.9.17 買取価格 |
ナイトワンダラー当たりカード |
2024.9.17 買取価格 |
1位 |
ナンジャモ(SAR) |
1万2,000円 |
キチキギスex(SAR) |
6,300円 |
2位 |
リザードンex(SAR) | 1万1,000円 | 大地の器(UR) | 4,800円 |
3位 |
ミュウex(SAR) |
5,500円 | カシオペア(SAR) | 4,000円 |
4位 |
サーナイトex(SAR) |
4,300円 | キチキギスex(SR) | 1,400円 |
5位 |
ペパー(SAR) | 2,600円 | モモワロウex(SAR) | 1,200円 |
6位 |
ボタン(SAR) | 1,800円 | イイネイヌex(SAR) | 1,000円 |
7位 | ピカチュウ(S) |
1,000円 |
キチキギスex(RR) | 1,000円 |
8位 |
リザードンex(SSR) |
900円 |
マシマシラex(SAR) | 900円 |
9位 |
ネモ(SAR) | 500円 | モモワロウex(UR) | 900円 |
10位 |
ミュウex(SSR) | 500円 | カシオペア(SR) | 900円 |
※カードラッシュの買取金額
上位10枚のカードを比較すると、最高価格はシャイニートレジャーexのほうが高く取引されています。
しかし、最低価格を比較するとナイトワンダラーのほうが高い買取価格です。
上記を比較した結果、高額カードを狙うならシャイニートレジャーexの購入がおすすめであるといえるでしょう。
リスクを減らして手堅く稼ぐなら、ナイトワンダラーのほうがおすすめです。
クリムゾンヘイズとの当たりカード買取価格比較
現行順位 | シャイニートレジャーex当たりカード |
2024.9.17 買取価格 |
クリムゾンヘイズ当たりカード |
2024.9.17 買取価格 |
1位 |
ナンジャモ(SAR) |
1万2,000円 |
ゲッコウガex(SAR) |
9,500円 |
2位 |
リザードンex(SAR) | 1万1,000円 | サザレ(SAR) | 6,000円 |
3位 |
ミュウex(SAR) |
5,500円 | スイレンのお世話(SAR) | 3,500円 |
4位 |
サーナイトex(SAR) |
4,300円 | ガチグマアカツキex(SAR) | 1,800円 |
5位 |
ペパー(SAR) | 2,600円 | イーブイ(AR) | 1,500円 |
6位 |
ボタン(SAR) | 1,800円 | アンフェアスタンプ(ACE) | 1,400円 |
7位 | ピカチュウ(S) |
1,000円 |
緊急ボード(UR) | 1,400円 |
8位 |
リザードンex(SSR) |
900円 |
スイレンのお世話(SR) | 1,000円 |
9位 |
ネモ(SAR) | 500円 | ヤバソチャex(SAR) | 900円 |
10位 |
ミュウex(SSR) | 500円 | ガチグマアカツキex(UR) | 900円 |
※カードラッシュの買取金額
ナイトワンダラーの比較と同様に、最高額カードはシャイニートレジャーexですが、最低額カードはクリムゾンヘイズのほうが高額となります。
しかし、ナイトワンダラーよりもクリムゾンヘイズのほうが当たりカードの最高額が高いため、おすすめといえるでしょう。
シャイニートレジャーexの当たりカードは、ほかのパックの当たりカードと比べて2024年9月現在も高値で取引されています。
これからポケカの購入を検討中の方は、ぜひシャイニートレジャーexを購入してみてください。
最新のポケモンカード相場情報
出典:photoAC
2024年9月現在、最新のポケモンカードパックは「楽園ドラゴリーナ」です。
ほかにもさまざまなパックが登場しており、それぞれ高額で取引されている当たりカードが封入されています。
最後に、ポケモンカードのパックごとの当たりカードトップ3を一部紹介するので、購入する際の参考にしてみてください。
楽園ドラゴリーナの当たりカードと最新買取相場
- ルチアのアピール(SAR):2万8,000円
- ラティアスex(SAR):1万1,000円
- ルチアのアピール(SR):4,500円
シャイニートレジャーexの当たりカードと比べると1位の「ルチアのアピール(SAR)」以外は、同程度の取引価格です。
楽園ドラゴリーナは発売したばかりですが、シャイニートレジャーの発売初動価格と比べると、安い買取金額といえます。
ポケモンカードのせどりや転売が流行したため、破格の取引が少なくなったのも背景にあるでしょう。
ステラミラクルの当たりカードと最新買取相場
- タロ(SAR):9,000円
- テラパゴスex(SAR):6,000円
- ブライア(SAR):2,500円
ステラミラクルの当たりカードは、シャイニートレジャーexの当たりカードと比べると安く取引されています。
ハイクラスパックではなく拡張パックとして発売されているため、当たりカードの希少価値が低いことが理由といえるでしょう。
ポケモンカードのせどりや転売が流行したため、破格の取引が少なくなったのも背景にあるでしょう。
変幻の仮面の当たりカードと最新買取相場
- ゼイユ(SAR):1万1,000円
- なかよしポフィン(UR):3,800円
- スグリ(SAR):3,400円
変幻の仮面は拡張パックであるものの、ゼイユが人気キャラクターであるため高額カードとして取引されています。
ゼイユ(SAR)一択といえるほど2位との金額差が生じていますが、ゼイユ(SAR)が今後高騰の可能性を秘めているのでおすすめです。
シャイニートレジャーexの当たりに関するよくある質問
出典:photoAC
ここでは、シャイニートレジャーexの当たりに関するよくある質問について項目ごとに解説します。
安心してシャイニートレジャーexを購入するためにも、疑問点を一つでも解消しておきましょう。
シャイニートレジャーexは買うべきか?
結論からいうと、シャイニートレジャーexは購入をおすすめできるパックです。
シャイニートレジャーexはハイクラスパックと呼ばれるパックの一つで、180円(税込)で販売されている通常パックよりも価格が高く設定されています。
ハイクラスパックは価格が高い分、1パックあたりのカードが10枚含まれています。
また、1パックあたりにexカードが必ず1枚含まれているため、強いデッキの構築を目指している方はもちろん、コレクション目的の方にもぴったりです。
シャイニートレジャーexは、初心者〜上級者までのプレイヤーをはじめ、コレクターにもおすすめできるパックといえるでしょう。
現在も購入できる?
シャイニートレジャーexは、現在もポケセンオンラインや一部の実店舗やオンラインショップなどで販売されています。
現在も定価で購入できる可能性が高いパックであるため、カードショップやECサイトをチェックしてみるとよいでしょう。
1パック・1BOXの価格は?
シャイニートレジャーexのメーカー希望小売価格は、1パック550円(税込)、1BOX(10パック入り)5,500円(税込)です。
Amazonや楽天市場などで非公式に販売しているショップや、その他フリマサイトではメーカー希望小売価格よりも高値で取引されているケースがあります。
定価で購入したい方は、ポケモンセンターオンラインやメーカー希望小売価格で販売しているショップを選ぶとよいでしょう。
まとめ
出典:photoAC
今回は、ポケモンカードゲーム「シャイニートレジャーex」の当たりカードについて解説しました。
シャイニートレジャーexは、ポケモンカードの中でもとくに人気の高いハイクラスパックです。
ナンジャモ(SAR)をはじめとした多くのレアカードが収録されており、コレクターやプレイヤーから注目を集めています。
シャイニートレジャーexの当たりはほかのパックと比べても価値が高い傾向にあり、開封する楽しみも大きいでしょう。
また、レアリティ別のカード価値も明確で、SARからRRまで幅広い価格帯のカードが封入されています。
コレクションの充実や将来の値上がりを期待して、ぜひ注目してみてください。
※本記事の情報は2025年10月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。