博多祇園山笠の期間中、食べてはいけないものがあるって本当?|旅する雑学(183)

出典:photoAC(山笠の舁き手は男性だけ!他にもタブーが……?)
博多祇園山笠は、毎年7月頭から中旬にかけて開催されるお祭りです(残念ながら今年は終わってしまいました)。期間中、絢爛豪華な山笠が市内を疾走する様子は圧巻。たくさんの観光客が訪れる、福岡県を代表するお祭りのひとつとなっています。そんな山笠の舁き手(かきて)は男性のみで、現在でも女人禁制です。
こうしたお祭りではさまざまなタブーがありますが、博多祇園山笠では、山笠の男性たちは「ある食べものを口にしてはならない」という決まりごとがあります。一体何を食べてはいけないのでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
旅する雑学「博多祇園山笠の期間中、食べてはいけないものがあるって本当?」の答えはこちら。わかりましたか?
出典:photoAC(キュウリ厳禁!たしかに輪切りは木瓜の花に似ているかも)
正解は、「 キュウリ 」でした。
答えはなんと、キュウリなんですって! 熱く火照った体に冷やしたキュウリは水分補給にぴったりなようにも思いますが、博多祇園山笠の期間中、参加する男性たちはキュウリを食べられません。
理由は、輪切りにした切り口が祭神であるスサノオノミコトのご神紋に形がよく似ているから。ご神紋を口にするなんて畏れ多いと遠慮したのが由来だそう。お祭りの間は、博多の学校給食からもキュウリが消えるそうですよ。