洗濯物を取り込むベストなタイミングは?|試してみて(114)

出典:photoAC(太陽の光を浴びて気持ちよく乾燥する洗濯物)
家事は仕事や子育てをしながら行うには大変な作業もありますが、そのひとつに洗濯もあります。もちろん、洗濯機が大活躍してくれますが、詰め込みすぎると汚れも落ちづらく、洗剤を入れすぎて、すすぎに余計な時間がかかったり……。洗濯物を干すのも一苦労したりなど、苦手意識もある方は多いでしょう。
ここで洗濯に関するクイズです。洗濯物を干したあと、皆さんはいつ洗濯物を取り込みますか。最適なタイミングはいつでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
試してみて「洗濯物を取り込むベストなタイミングは?」の答えはこちら。わかりましたか?
出典:photoAC(カラッと乾いた洗濯物をたたみましょう)
正解は、「 正午過ぎ 」でした。
洗濯物を外に干した場合、取り込む最適の時間は「正午過ぎ」です。仕事で時間が取れずに夜や早朝に取り込む人もいますが、湿気が多いため、生乾きになりがちです。正午過ぎの時間帯は、気温が高く、湿度の低い、洗濯物が乾きやすい好条件が揃っています。
長い時間の外干しはせず、正午~15時ごろを目安に取り込むことによって、生乾き臭もなく、カラッと乾いた衣類を取り込むことができます。
試してみて!