メラミンスポンジを正しく使うための豆知識!|試してみて(109)

出典:photoAC(好きなサイズにカットして使用できるのも人気のポイントです)
日々のお掃除を効率よく行うための便利グッズとして知られるのが『メラミンスポンジ』です。最近では100円均一のショップでも販売されており、手軽に使えるお掃除グッズとして活用されている方も多いのではないでしょうか。
使い方は至ってシンプルで、スポンジに水をつけて汚れをこするだけでキレイに汚れを落とせるという優れものです。そんなメラミンスポンジですが、使うべきではないお掃除場所もあるんです。それは、どういった場所なのかご存じですか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
試してみて「メラミンスポンジを正しく使うための豆知識!」の答えはこちら。わかりましたか?
出典:photoAC(コーティングされた場所に使用するのは要注意です)
正解は、「 コーティングをされた場所やステンレスには使用しない 」でした。
正解は、光沢のあるステンレスや特殊なコーティングが行われている場所です。メラミンスポンジが汚れを落とす原理は、汚れを洗ったり拭くというものではなく、非常に硬く細かい状態になっているメラミン樹脂によって汚れを削り落とすというものです。
つまり、コーティングされたフローリングや光沢のあるステンレスに使用してしまうと、表面に傷がつきコーティングも剥がれてしまいます。したがって、そういった心配のないガラスやタイル・光沢のない金属に対して使用するのがおすすめです。
試してみて!