まめ得のタネ

お金をかけず、揚げ物に使った油を処理する方法とは?|試してみて(103)

出典:photoAC(揚げ物は美味しいけど、油の処理に困ってしまいます)


唐揚げやコロッケなど家族に大人気の揚げ物ですが、作るのは良いけれど作った後の油処理が面倒。この面倒のおかげで、作るのをやめようかなと思ってしまう事ってありますよね。

 

市販されている油処理剤を使えば簡単に油の処理ができますが、油処理剤をストックしていない時や、あるいは節約したいと思うことも……。お金をかけずに家に常備している〝あるもの〟で簡単に油処理ができるのでご紹介しますね。

 

 

試してみて「お金をかけず、揚げ物に使った油を処理する方法とは?」の答えはこちら。わかりましたか?

 

出典:photoAC(油と同じ分量の小麦粉または片栗粉を使います)

 

正解は、「小麦粉や片栗粉で手を汚さず処理可能」でした。

 

残った油と同じ分量の小麦粉や片栗粉を、油が温かいうちに入れてヘラでよく混ぜ合わせると、油が凝固してトロリとしてきます。ヘラで簡単にすくえるくらいの硬さになりますので、それを新聞紙などで包めば手を汚さずに燃えるゴミとして捨てることができます。

 

油が冷えてからだと固まらないので必ず温かいうちに処理してください。

 

試してみて!

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。