セットがお得!おすすめのベッドマットレス6選紹介
出典:photoAC
ベッドマットレスは快適な睡眠に欠かせないアイテムです。しかし、一般的にはベッドマットレスだけでなくベッドフレームも揃える必要があります。
単品でそれぞれ購入するか、セットで購入した方がよいのか悩んでいる方もいるでしょう。結論からいえば、セットでの購入がおすすめです。
本記事では、ベッドフレームとマットレスはセット購入がよい理由や、セットで購入できるおすすめのベッドマットレスを6つ紹介します。
ぜひ、それぞれの特徴を参考にして、自身に合ったベッドマットレスを見つけましょう。
もくじ
ベッドフレームとマットレスはセット購入がおすすめ
出典:photoAC
ベッドフレームとマットレスが欲しい場合は別々に購入するのではなく、セット購入がおすすめです。
セットで購入するメリットを解説します。
ベッドフレーム + マットレスのメリット
ベッドフレームとマットレスは、サイズや素材、構造など特徴がそれぞれ異なり、自身にあったものを選ぶのは難しい場合があるでしょう。
しかし、セットで購入すれば、メーカーや販売店により相性のよい組み合わせを提案され、安心して購入できます。
また、寝心地や使用感、耐久性まで考慮されているため、長く快適に使用できるのもメリットです。
また、割引価格で買える場合が多いこともメリットの一つです。ベッドフレームとマットレスを別々に購入すると、高額になるケースが多くあるでしょう。
セット購入では通常よりもお得な価格で提供される場合が多く見られます。また、セット購入の場合は送料や設置費用も一括で支払えるため、支払いも楽でしょう。
さらに、ベッドフレームとマットレスを別々に購入すると配送や設置に手間がかかります。
とくに、大きくて重いものを購入した場合、自身で運んだり、組み立てたりするのは大きな労力です。
セット購入すれば配送や設置も全部あわせて依頼できるため、手間を大幅に省けます。また、配送日や時間帯の調整がしやすいメリットもあります。
おすすめのベッドマットレス6選
出典:photoAC
ベッドフレームとマットレスのセット購入をしたいものの、どの商品がよいのかわからない方もいるでしょう。
ここでは、おすすめのベッドマットレスを6つ紹介します。ぜひ、自身に合ったベッドマットレスを選ぶ参考にしてみてください。
neruco「すのこベッド Banon × ポケットコイルマットレス」
ベッド専門通販サイトのneruco(ネルコンシェルジュ)で販売されているベッドです。オリジナルのすのこベッドと、ポケットコイルマットレスの組み合わせです。
ベッドフレームはヘッドレスタイプのシンプルなデザインで、耐荷重は350kgの頑丈さを誇ります。ほかにも、4段階の高さ調節も可能で使い勝手が非常によいのも魅力です。
マットレスは高密度タイプのポケットコイルで、体圧を分散して支えるため、寝心地が柔らかく快適です。
独立したコイルが動きを吸収し、寝返りやパートナーの動きによる影響も軽減します。
参照元:neruco「すのこベッド Banon × ポケットコイルマットレス」
neruco「三つ折りすのこベッド Banon × 三つ折りポケットコイルマットレス」
こちらも、ベッド専門通販サイトのneruco(ネルコンシェルジュ)で販売されているベッドです。
ベッドフレームもマットレスも三つ折りが可能で、コンパクトに収納できる便利さが魅力です。
桐材を使用したオリジナルの三つ折りすのこベッドは、使用しないときは折りたたんで壁に立てかけられます。すのこ特有の通気性と耐熱効果で快適な睡眠が期待できます。
三つ折りポケットコイルマットレスは、独立したポケットコイルが体圧を細かく分散し、快適な寝心地です。
また、折りたためばソファーとしても活用できます。
参照元:neruco「三つ折りすのこベッド Banon × 三つ折りポケットコイルマットレス」
RASIK「引き出し収納付きベッド × Serestセレスト選べるマットレスセット」
引き出し収納付きベッドとマットレスのセットです。マットレスはボンネルコイルと、ポケットコイルの2種類から選べます。
ベッドには大容量の引き出しが2つ付いていて、衣類や寝具などを多く収納できます。引き出しはキャスター付きで、スムーズな開閉が可能です。
ヘッドボードには棚とコンセントが付いているため、スマートフォンの充電やベッド周りの整理に役立つでしょう。
参照元:RASIK「引き出し収納付きベッド × Serestセレスト選べるマットレスセット」
LOWYA 「ロータイプベッド × マットレスセット」
家具・インテリアブランド「LOWYA」が販売している、床面からの高さが約24cmのロータイプベッドです。
開放感や安定感があるため、お部屋の天井が低い場合や、圧迫感を感じやすい方におすすめです。
ベッドフレームは木目柄のナチュラルなデザインで、シンプルなスチール素材の脚と異素材ミックスがおしゃれです。
ヘッドレスタイプのため、設置する向きや場所を選ばず、より自由なレイアウトが可能です。
参照元:LOWYA 「ロータイプベッド × マットレスセット」
イーズスペース「収納すのこベッド × 極厚22cmポケットコイルマットレス」
ベッド寝具専門店のイーズスペースから販売されている、すのこベッドとマットレスのセットモデルです。ベッドフレームの脚を取り外せばローベッドとしても使用できます。
すのこベッドは厳選した北欧パイン材を使用しており、天然木ならではの高級感と木の温もりを感じられます。
香りには針葉樹特有のリラックス効果があるといわれています。
ベッドフレームの色は、ナチュラルとブラウン、ホワイトウォッシュの3色から選択可能です。通気性のよい、ナチュラルテイストのベッドフレームを探している方におすすめです。
参照元:イーズスペース「収納すのこベッド × 極厚22cmポケットコイルマットレス」
インテローグ「収納付きベッド × ゾーンコイルマットレス」
機能性とデザイン性を兼ね備えた引き出し収納付きのベッドフレームです。床下に引き出しが2つ付いており、衣類や寝具などが収納できます。
ベッドフレームは、すのこ構造を採用しているため、高い通気性でダニやカビの発生を防ぎます。カラーは10色展開でお部屋のインテリアや好みにあわせて選べるのも魅力です。
セットのマットレスはゾーンコイルマットレスと呼ばれるもので、腰部分には頭と足部分より硬めのコイルが使用されています。腰部分が沈み込まず、立ち姿勢のような楽な姿勢をサポートします。
参照元:インテローグ「収納付きベッド × ゾーンコイルマットレス」
ベッドマットレスを買い替えする時期
出典:photoAC
ベッドマットレスをいつ買い替えればよいのか解説します。
ベッドマットレスを買い替える時期に関しては、コイルマットレスとコイルのないマットレスで異なるため、マットレスの種類に応じて買い替えを検討しましょう。
コイルマットレスの買い替え時期
コイルマットレスの場合、一般的には5~10年程度で買い替えることが推奨されています。
コイルマットレスは、使用しているうちにコイルが劣化して寝心地が悪くなるからです。次に、コイルのないマットレスの買い替え時期も見てみましょう。
コイルのないマットレスの買い替え時期
コイルのないマットレスの買い替え時期は、一般的にコイルマットレスよりも短く、3~5年程度といわれています。
ただし、コイルのないマットレスにも種類があり、素材により寿命は異なるでしょう。たとえば、ウレタン素材の低反発マットレスは3~5年で劣化するといわれています。
また、天然素材のマットレスの場合、湿気やカビに弱いため、2~3年で買い替えることがおすすめです。
マットレスを買い替える場合、上記の時期を参考にするとともに、次のポイントに当てはまったら買い替えをおすすめします。
- ベッドマットレスが凹んでいる
- 寝返りが打ちにくい
- 軋む音が聞こえる
- カビが生えている
- ベッドマットレスが破損している
マットレスを買い替える時期は、種類や使用状況により異なります。
マットレスは睡眠の質や健康に大きく影響するため、自身にあったマットレスを選んで快適な睡眠を目指しましょう。
ベッドマットレスを長持ちさせるポイント
出典:photoAC
ベッドマットレスは決して安い買い物ではないため、できるだけ長持ちさせたいものです。
しかし、マットレスは汗やほこりなどで少しずつ劣化します。ベッドマットレスを長持ちさせるために、次のポイントに注意しましょう。
- 定期的に頭と足の部分を入れ替える
- マットレスの上にベッドパットを敷く
- 定期的に日干し・陰干しをする
- 除湿シートを活用する
それぞれのポイントを詳しく解説します。
定期的に頭と足の部分を入れ替える
ベッドマットレスは体重のかかる部分が凹みやすいため、同じ向きで寝ていると、形が崩れてしまう場合があります。
しかし、定期的に頭と足の部分を入れ替えることにより、マットレスの凹みを均等にできます。ベッドマットレスを裏返してもよいでしょう。
頭と足の部分を入れ替える目安は、2~3か月に1回程度がおすすめです。
マットレスの上にベッドパットを敷く
マットレスの上にパッドを敷けば、汗やほこりなどの汚れを防ぎます。
ベッドパッドは敷きパッドとは異なり、カバーやシーツの中に敷くものです。厚みのあるベッドパッドは寝心地の改善にも役立ちます。
ベッドパッドを購入する際は、吸湿性や通気性に優れたものを選びましょう。また、ベッドパッドを定期的に洗濯して清潔さを保つことも大切です。
汚れたらベッドパッドを取り外して、洗濯機で丸洗いしましょう。
定期的に日干し・陰干しをする
定期的な日干しや陰干しをすれば、湿気やカビの発生、においなどを防げます。また、紫外線や風により、ダニや菌などの殺菌効果も期待できます。
日干しや陰干しの頻度は季節や気候により異なりますが、1~2か月に1回程度を目安におこなうとよいでしょう。
除湿シートを活用する
ベッドマットレスを長持ちさせるためには、防湿シートも活用できます。防湿シートはマットレスの下に敷くだけで湿気やにおいを吸収する便利なアイテムです。
防湿シートは吸湿材や消臭剤などが中に入れられており、マットレスの中の水分やにおいを除去できます。
防湿シートは定期的に溜まった湿気を放湿する必要がありますが、放湿時期が色や形などで判断できるものもあります。できない場合は、1~2週間に1回を目安に天日干しにして放湿しましょう。
防湿シートを活用すれば、マットレスの快適さを保つために役立つでしょう。
セット購入すべきベッドフレームの種類
出典:photoAC
ベッドフレームは種類により、使用できるマットレスに条件がある場合もあり、セット購入が必須、もしくはおすすめです。
具体的には、次のような種類のベッドです。
- 電動ベッド
- 跳ね上げ式ベッド
- 収納付きベッド
- 2段ベッド
それぞれの種類のベッドについて詳しく解説します。
電動ベッド
電動ベッドは、電気により背もたれや足部分がリクライニングしたり、ベッドの高さを上下したりできるベッドです。
床板が電動式のため、マットレスが動きに追従する必要があり、ベッドフレームとマットレスの相性は大切です。
実際に多くの電動ベッドメーカーは、通常のマットレスとは異なる、曲がりやすい構造のものをセット販売しています。
もし、相性の悪いマットレスを使用すると、ベッドフレームが破損して重大な事故につながる恐れもあります。電動ベッドはできるだけセットモデルを選びましょう。
跳ね上げ式ベッド
跳ね上げ式ベッドとは、床板が跳ね上がる仕組みで、ベッドの下に大きな収納スペースを備えていることが特徴です。
跳ね上げる仕組みにはガス圧シリンダーが使用されているケースが多数ですが、マットレスが重すぎる場合、持ち上がりにくくなる状況も考えられます。
また、マットレスが分厚すぎると、跳ね上げるときにヘッドボードにマットレスがあたり、開閉しにくくなるケースもあります。
適切なサイズや重さのマットレスを選ぶ必要があるため、基本的にはセットモデルの方がよいでしょう。
収納付きベッド
収納付きベッドは、ベッドフレームの側面や前面に衣類や寝具などを収納できるチェスト(引き出し)が付いているベッドです。跳ね上げ式ベッドと同様、寝室の収納力を高められます。
収納付きベッドは、収納容量にもよりますが、ベッドの床板部分が高いケースが多く見受けられます。そのため、寝る場所は床から高い位置になることが特徴です。
あまりに寝る位置が高くなると腰掛けにくくなったり、落下したりなどの問題があり、基本的には薄型マットレスのセットモデルがおすすめです。
ただし、床からの高さに問題がなければ、一般的な厚みのマットレスを組みあわせてもよいでしょう。
2段ベッド
2段ベッドは上下に2つの寝台スペースがあるベッドフレームです。
マットレスの高さに条件がある場合が多く、10cm以下の薄型マットレスが推奨されるケースが多いでしょう。
また、ベッド自体に高さがあるため、あまりに重いマットレスを乗せると、横揺れしやすくなったり、耐久性に問題が生じたりする場合があります。
条件を守れば別売りのマットレスでも問題ありませんが、安心して使用したい方はセットモデルがよいでしょう。
ベッドマットレスに関するよくある質問
出典:photoAC
ここでは、ベッドマットレスに関するよくある質問をまとめました。気になる質問がある方はぜひ参考にしてみてください。
マットレスを床に直置きしてもいい?
直置きタイプのマットレスもありますが、基本的にはベッドフレームに設置しての使用をおすすめします。
理由として、次のようなものがあります。
- 通気性
- ホコリ対策
- 見た目
マットレスを直置きすると床にカビが発生しやすくなります。また、床から30cmくらいまでがホコリが滞留しやすく、ハウスダストの影響を受けやすいです。
見た目については、一般的にマットレスを直置きするより、ベッドフレームに設置している方が部屋の印象はよくなるでしょう。
ベッドフレームの高さはどのくらいがおすすめ?
ベッドフレームとマットレスの高さを合わせて、床から30cmくらいがおすすめです。30cmくらいの高さであれば、少し腰掛けたいときにも座りやすい高さです。
また、30cm以下はホコリ滞留ゾーンといわれており、ハウスダストを感じやすくなるでしょう。ベッド下のスペースもないため、収納として利用できないデメリットもあります。
ベッドマットレスをセットで買うデメリットは?
ベッドマットレスをセットで買うデメリットには次のようなものがあります。
- マットレスの選択肢が少ない
- 交換や修理がしにくい場合がある
セットモデルの場合は、基本的にベッドフレームが主体のため、マットレスの選択肢が少ないです。結果として、自身の好みやお部屋のインテリアにあわせにくい場合があるでしょう。
また、交換や修理が難しい場合もあります。たとえば、マットレスのみを新しくしたいときや、ベッドフレームのみを修理したいときに、セットで購入した店舗に持ち込む必要がある場合があります。
ベッドマットレスをセットで買うことにはメリットとデメリットがあるため、両方をよく比較して決めましょう。
まとめ
出典:photoAC
本記事では、ベッドマットレスとベッドフレームはセット購入がよい理由や、おすすめのベッドマットレスを紹介しました。
いずれも高品質で快適な睡眠をサポートするベッドマットレスです。
自身の好みや予算にあわせて、最適なベッドマットレスを選んでみてください。
※本記事の情報は2023年10月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。