むくみサプリの人気おすすめ10選!原因や注意点も紹介
出典:photoAC
「朝起きたら顔がむくんでいる」「夕方になると足がパンパンになる」など、むくみで悩んでいる方は多いでしょう。
むくんだ状態では外出する気力もなくなりますが、それ以上に健康面でのリスクが潜んでいる可能性があります。
そのため、むくみの原因と予防法、解消法を知っておくことは重要です。
本記事では、むくみが発生する原因や、むくみで気を付けるべき注意点などを解説します。
また、むくみに効果的なおすすめのサプリメントもあわせて紹介するので、自身のむくみ解消と予防の参考にしてみてください。
むくみの原因
出典:photoAC
むくみの原因は、皮膚の下にある細胞間にたまった水分と関係しています。細胞間の水分が通常時よりも増えた状態を「むくんだ状態」といいます。
細胞間の水分が溜まる理由は、血管からの水分の排出と吸収のバランスが崩れるからです。
すなわち、通常よりも血管から染み出す水分量が増える、もしくは血管に吸収される水分が減ることで起こります。
一般的なむくみの原因は血管の状態と体内の水分量が関係していますが、その他にも「ホルモンバランスの乱れ」や「心臓や腎臓などの病気」が関係していることもあります。
むくみの原因をさらに具体的にみていくため、次の5つのむくみの原因について解説します。
- 塩分の過剰摂取
- お酒の飲み過ぎ
- 睡眠不足・運動不足
- ホルモンバランスの乱れ
- 心臓や腎臓などの病気
上記すべてがむくみの原因となります。むくみの原因を知ることで、自身がどの原因に当てはまるのかを確認しましょう。
塩分の過剰摂取
むくみの原因のひとつとして、塩分の過剰摂取が挙げられます。
塩分は体内の新陳代謝を促すことや、有害物質を解毒する作用があるため、健康に欠かせないものです。
ただし、体内の塩分濃度は0.9%に調整されるため、塩分の過剰摂取は身体が拒否反応を示します。
塩分の過剰摂取により身体が「塩分を摂りすぎている」と判断し、体内の塩分濃度を下げるために水分を過剰に取り込もうとします。
血液からあふれた水分が、細胞間に溜まることで発生する症状がむくみです。
塩分の過剰摂取はむくみの原因だけでなく、高血圧や動脈硬化の原因にもなるため注意しましょう。
お酒の飲みすぎ
お酒の飲みすぎも、むくみの原因となります。
お酒を飲みすぎた翌朝に、顔がパンパンにむくんだ経験をされた方も多いでしょう。これがアルコールによるむくみです。
お酒を飲むと、血液中のアルコール濃度が上昇します。アルコール濃度の上昇により、血管が拡張して流れる血液量が増え、その分血管からあふれる水分量も増えます。
あふれ出た水分が細胞間に溜まることが、むくみの原因です。
また、お酒は塩分の多い食事とあわせてとることが多いことも、むくみの原因といえます。
むくみを予防したいのであれば、お酒の飲みすぎは控えた方がよいでしょう。
睡眠不足・運動不足
睡眠不足や運動不足などの生活習慣の乱れも、むくみの原因のひとつです。
睡眠不足に陥ると、自律神経が乱れて心臓や腎臓などの内臓機能が低下します。その結果、血流の悪化にともなう血液中の水分の滞りにより、むくみが発生する仕組みです。
また、基本的に立っているか座っている状態の日中は、重力により身体の下側に血液がたまります。夕方から夜にかけて足がむくみやすいのは、日中にたまった足の血液が原因です。
足にたまった血液は、睡眠中に横になることで全身に循環されます。
そのため、睡眠が十分に取れていない状態では、足にたまった血液が循環しきらず、むくみとして残る可能性があるのです。
運動不足でも筋力低下による血流の滞りで、むくみが発生しやすくなります。
また、運動不足の状態は、汗による余分な水分の排出がおこなわれないため、むくみが出やすい状態といえるでしょう。
むくみの予防や解消には、睡眠不足や運動不足などの生活習慣の改善が必要です。
ホルモンバランスの乱れ
女性に多いむくみの原因が、ホルモンバランスの乱れによるものです。
女性は生理前に、エストロゲンとよばれる女性ホルモンの分泌量が急激に変化します。その結果、体内の水分量や塩分量の調整バランスが崩れ、体内にたまった水分でむくみが発生します。
また、生理中のむくみは、プロゲステロンとよばれる女性ホルモンが原因です。生理中にはプロゲステロンの分泌が活発になるため、水分や栄養を体内にためこみむくみが発生します。
ホルモンバランスの乱れによるむくみは、生理後のホルモンバランス正常化にともない改善されることが多いものです。
また、妊娠中にも同様にホルモンバランスの乱れによるむくみが発生しやすくなります。
心臓や腎臓などの病気
まれに、心臓や腎臓などの病気によるむくみの発生もあります。
たとえば、心臓の病気である心不全になるとむくみが発生します。心不全は心臓が正常に機能していない状態のため、全身にうまく血液が循環しません。
そのため、心不全の状態だと血流の滞りが原因でむくみが起こります。心不全は、むくみの他に動機や息切れなどの症状も現れるため注意しましょう。
また、腎臓の病気である腎不全でも、むくみが発生します。
腎不全は、腎臓の機能が低下しているため水分をうまく尿として排出できない状態です。そのため体内に水分が溜まることで、むくみが起こります。
心臓や腎臓などの病気によるむくみは、長期的に症状が現れることが特徴です。また、身体の片側のみに不自然なむくみの症状が現れることもあります。
長期的なむくみや、片側のみの不自然なむくみの場合は重大な病気の可能性があるため、すぐに医療機関を受診しましょう。
むくみサプリの人気おすすめ10選
出典:photoAC
人気のむくみサプリでおすすめの商品10選を紹介します。むくみサプリを選ぶときの参考にしてみてください。
ビクトリーロード カリウム生活
「ビクトリーロード カリウム生活」は、むくみの解消に有効とされるカリウムを高配合したむくみサプリです。
10粒中(1日の摂取目安量)の塩化カリウム配合量は1,200mgと高配合で、カリウムの働きをサポートする3種類のビタミンも配合されています。
また、133種類の植物発酵エキスも配合されているため、むくみ以外の健康サポートも期待できます。
製造工場はGMP認定といわれる厚生労働省からの品質保証も受けているため、安全性の問題もありません。
塩分の摂りすぎによるむくみで悩んでいる方は、カリウムが高配合されたビクトリーロード カリウム生活がおすすめです。
一袋は300粒入りで、一日の摂取目安は10粒です。Amazonでは1,590円(税込)で販売されています。
DHC メリロート
「DHC メリロート」は、血流改善が期待できるマメの植物のメリロートを配合したむくみサプリです。
さらに、余分な水分の排出に有効とされる、植物性由来のジャワティーエキス末やイチョウ葉エキス末、トウガラシエキスなども配合されています。
サプリメントの品質を保つために国内のGMP認定工場で生産されているので、品質的にも安心です。
DHC メリロートは、血流の滞りによるむくみで悩んでいる方におすすめです。
一袋は60粒入りで、一日の摂取目安は2粒です。Amazonでは903円(税込)で販売されています。
Onward(オンワード) カリウムの力
「Onward(オンワード) カリウムの力」は、3年連続でモンドセレクション金賞を受賞した人気のむくみサプリです。
1日の摂取目安量である9粒の塩化カリウム配合量は1,125mgと高配合で、カリウムの働きをサポートする3種類のビタミンも配合されています。
また、原材料は厳選されたものが使われ、製造から品質管理まで国内のGMP認定工場でおこなわれています。
普段から塩分の摂りすぎによるむくみで悩んでいる方は、栄養管理士も推奨するOnward(オンワード) カリウムの力を試してみましょう。
一袋は270粒入りで、一日の摂取目安は9粒です。Amazonでは1,700円(税込)で販売されています。
参照元:Amazon「Onward(オンワード) カリウムの力」
aequalis(イコリス) メグリウム
「aequalis(イコリス)メグリウム」は、コショウ科からとれるヒハツ由来ピペリン類が配合されているむくみサプリです。
ヒハツ由来ピペリン類は10粒中(1日の摂取目安量)に120μg配合され、血流改善をサポートします。
また、カリウムも10粒中1,300mgと高配合されているため、むくみの原因である体内の塩分の排出も促します。
aequalis(イコリス)メグリウムは、カリウムとヒハツ由来ピペリン類の2つの成分により、むくみ解消が期待できるでしょう。
一袋は300粒入りで、一日の摂取目安は10粒です。Amazonでは1,480円(税込)で販売されています。
参照元:Amazon「aequalis(イコリス) メグリウム」
muclear ムクリア
「muclear ムクリア」は、6種類のカリウム成分が独自配合されたむくみサプリです。
通常のむくみサプリに配合される塩化カリウムのほか、赤ブドウ葉、アーティチョーク、コーンシルク、ザクロ種子、カボチャ種子の6種類のカリウム成分が配合されています。
塩化カリウムは9粒中(1日の摂取目安量)1,300mgと業界トップクラスの配合量です。
また、独自開発のウォータードリップ製法での抽出力により、カリウム、ビタミン、タンパク質が1粒に配合されています。
カリウムによるむくみ改善を目指す方におすすめのサプリメントです。
一袋は270粒入りで、一日の摂取目安は9粒です。Amazonでは1,680円(税込)で販売されています。
和漢の森 ヒハツ&ギャバの恵み
「和漢の森 ヒハツ&ギャバの恵み」は、むくみに効果的なヒハツ由来ピペリン類を配合した機能性表示食品のむくみサプリです。
ヒハツ由来ピペリン類は2粒中(1日の摂取目安量)120μg配合されています。
また、ヒハツ由来ピペリン類だけではなく、ストレス緩和や睡眠の質向上に効果があるGABAも配合されています。
ストレスや睡眠不足はむくみの原因のひとつのため、GABAの摂取によりさらなるむくみ改善の効果が期待できるでしょう。
ストレスや睡眠不足によるむくみで悩んでいる方におすすめのサプリメントです。
一袋は60粒入りで、一日の摂取目安は2粒です。
公式サイトでの販売価格は通常5,373円(税込)ですが、定期コースに申し込むと初回限定で980円(税込)です。
healthagain 夕方の足のむくみ 手の冷えに
「healthagain 夕方の足のむくみ 手の冷えに」は、むくみ解消に効果的なヒハツ由来ピペリン類を配合したむくみサプリです。
ヒハツ由来ピペリン類が1粒中(1日の摂取目安量)120μg配合されています。
とくに夕方の足のむくみに対して効果を発揮するため、立ち仕事の方におすすめです。
また、1日の摂取目安量が1粒であり、他のむくみサプリと比べて量が少ないため、飲みやすいというメリットもあります。
一袋は30粒入りで、一日の摂取目安は1粒です。Amazonでは1,350円(税込)で販売されています。
参照元:Amazon「healthagain 夕方の足のむくみ 手の冷えに」
むくキュアSlim
「むくキュアSlim」は、ヒハツ由来ピペリン類を配合した機能性表示食品のむくみサプリです。
ヒハツ由来ピペリン類が1粒中(1日の摂取目安量)120μg配合されています。
「むくキュアSlim」は薬剤師が開発に携わり、試験により摂取6時間後に足のむくみの軽減が証明されています。
また、血流を整えることで、手や足の末端の冷え改善にも効果が期待できるでしょう。
立ち仕事でのむくみや、冷え性で悩んでいる方におすすめのサプリメントです。一袋は30粒入りで、一日の摂取目安は1粒です。
公式サイトでの販売価格は通常3,375円(税込)ですが、定期コースに申し込むと初回限定で500円(税込)です。
参照元:公式サイト「むくキュアSlim」
Dr.Formula(ドクターフォーミュラ) Long Pepper
「Dr.Formula(ドクターフォーミュラ) Long Pepper」は、ヒハツ由来ピペリン類を配合した機能性表示食品のむくみサプリです。
ヒハツ由来ピペリン類が3粒中(1日の摂取目安量)120μg配合されています。
Dr.Formula(ドクターフォーミュラ) Long Pepperは、医師監修のもとで開発がおこなわれ、日本人向けに十分な成分量が配合されていることが特徴です。
機能性を重視してむくみを改善したい方に向いています。
一袋は90粒入りで、一日の摂取目安は3粒です。Amazonでは2,150円(税込)で販売されています。
参照元:Amazon「Dr.Formula(ドクターフォーミュラ) Long Pepper」
Botanical Label カリウムリッチ
「Botanical Label カリウムリッチ」は、むくみの解消に有効とされるカリウムを高配合したむくみサプリです。
9粒中(1日の摂取目安量)のカリウム配合量は1,125mgと高配合です。
また、「Botanical Label カリウムリッチ」にはブラックジンジャーも配合されています。ブラックジンジャーは、体内の毒素を吸着して排出する効果も期待できます。
夕方の足のむくみを改善したい方におすすめのサプリメントです。
一袋は270粒入りで、一日の摂取目安は9粒です。Amazonでは1,200円(税込)で販売されています。
参照元:Amazon「Botanical Label カリウムリッチ」
むくみサプリの選び方
出典:photoAC
むくみサプリの選び方を、次の5つの視点で解説します。
- 配合成分で選ぶ
- 安全性の高さで選ぶ
- 機能性表示食品かで選ぶ
- 無理なく続けられる価格のものを選ぶ
- 形状や大きさ・匂いなど飲みやすいものを選ぶ
むくみサプリの正しい選び方を理解し、自身の体質や好みに合ったものを選べるようにしましょう。
配合成分で選ぶ
むくみサプリを選ぶときに大切なことは、配合成分の確認です。成分の確認により、自身の症状に合ったものを選ぶ必要があります。
むくみを改善するといわれている成分は、主に次の3種類です。
- カリウム
- メリロート
- ヒハツ由来ピペリン類
それぞれに効能が異なるため、ひとつずつみていきます。
カリウム
カリウムは必須ミネラルのひとつで、体内の塩分濃度を調整する性質を持っています。
たとえば細胞外側の塩分濃度が高くなると、カリウムにより細胞内にある水分を排出して塩分濃度を調整します。
カリウムの不足した状態は、塩分濃度の調整がおこなわれずむくみを引き起こすでしょう。
ダイエットでの食事制限や、汗をかいたあとに水分補給が不十分の場合、カリウム不足になりがちです。
カリウム不足が思い当たる方は、カリウムが配合されたサプリメントを選ぶことをおすすめします。
メリロート
メリロートは、ヨーロッパからアジアに分布するマメ科の植物で、血流改善に効果があるといわれています。
メリロートに含まれるクマリンは、血液の凝固を防いで血流を改善させることがわかっています。そのため、メリロートは血流悪化によるむくみに効果的です。
立ち仕事で、血流悪化による足のむくみが気になる方はメリロートが配合されたサプリメントがおすすめです。
ヒハツ由来ピペリン類
ヒハツは南アジア原産のコショウ科の植物で、ヒハツから抽出されたピペリン類が血流改善に効果があるといわれています。
ヒハツ由来ピペリン類は、血管を拡張させることにより血流をスムーズにする効果があります。血流が改善された結果、むくみも改善されるでしょう。
また、血流の改善だけではなく、ヒハツ由来ピペリン類はリンパ液の流れも改善する効果があることがわかっています。
リンパの流れがスムーズになることで老廃物が排出され、むくみの改善に効果が期待できます。
安全性の高さで選ぶ
むくみサプリを選ぶときには、安全性の高さで選ぶことも大切です。
サプリメントは医薬品とは異なり規制が緩いため、なかには安全性を重視せずに製造されているものもあります。
安全性の高いむくみサプリを選ぶときには、まず植物由来の素材に注目しましょう。
むくみを軽減するサプリメントには「植物由来」や「自然由来」と表示されているものがあるため、それらを選ぶことをおすすめします。
また、添加物を避けることも大切です。なるべく、香料や着色料、保存料などの添加物が配合されていない、無添加のものを選ぶとよいでしょう。
機能性表示食品かで選ぶ
機能性表示食品かどうかの視点で選ぶことも重要です。
機能性表示食品とは、国の定めるルールに基づき機能を科学的に証明した食品のことです。
消費者庁に届け出をして表記が許可されるため「機能性表示食品」と記載があれば、国が機能を認めていると判断できます。
そのため、機能性を重視するのであれば、機能性表示食品かどうかを基準に選ぶとよいでしょう。
機能性表示食品の届出がされているかは、消費者庁のサイトから検索できるため参考にしてみてください。
無理なく続けられる価格のものを選ぶ
無理なく続けられる価格のものを選ぶことも、むくみサプリを選ぶときの重要な視点です。
サプリメントは医薬品とは異なり即効性があるとは限りません。体質を改善しながらむくみを解消、予防していくものもあるため、長期的な摂取が必要な場合があります。
そのため価格は、長期的に購入し続けられる範囲であることが重要な要素です。
定期コース契約で安く購入できるむくみサプリもあるため、活用しながら続けられる価格のサプリメントを探す必要があります。
効果や安全性を確認したうえで、続けられる価格かどうかも選ぶ視点に入れましょう。
形状や大きさ・匂いなど飲みやすいものを選ぶ
飲みやすさを考慮して、形状や大きさ、匂いなども選び方の視点として取り入れましょう。
むくみサプリは、効果を実感するまである程度長期的に摂取する必要があります。
しかし、大きくて飲みづらいものや、自身の好みではない匂いのものを選んでしまうと、継続が困難です。
自身の飲みやすい形状や、継続して摂取できそうな匂いのむくみサプリを選ぶようにしましょう。
むくみサプリを摂取する際の注意点
出典:photoAC
むくみサプリを摂取する際の注意点を、次の2つの内容について解説します。
- 過剰摂取に注意する
- 持病がある方や薬を服用中の方は医師や薬剤師に相談する
上記の注意点を考慮して、安全にむくみサプリを摂取しましょう。
過剰摂取に注意する
サプリメントについて「飲めば飲むほど効果が上がる」と勘違いされている方は多いものです。
しかしそれは誤りで、過剰摂取したからといって効果が上がるわけではありません。
むしろ、過剰摂取により健康被害が出る場合もあります。
たとえばむくみサプリに配合されていることが多いメリロートは、摂取しすぎると肝機能障がいを起こすリスクが高まるうえ、頭痛や吐き気を引き起こすことがあります。
過剰摂取による障がいを起こさないためにも、サプリメントに記載されている適切な量を摂取しましょう。
持病がある方や薬を服用中の方は医師や薬剤師に相談する
持病がある方や薬を服用中の方は、むくみサプリを摂取する際には注意が必要です。
サプリメントは医薬品と区別されているため、医師や薬剤師の相談なしでの服用が可能です。
しかし、すでに持病があり医薬品とサプリメントを併用した場合に、問題が起こる可能性があります。
たとえば持病の症状悪化や、相互作用による医薬品の効果が薄くなるなどのリスクが考えられます。消費者庁のサイトでも注意喚起されている内容です。
持病があってむくみサプリの摂取を考えている方は、まず医師や薬剤師に相談しましょう。
参照元:消費者庁「健康食品を利用する際の注意すべきポイント」
むくみの解消方法
出典:photoAC
具体的なむくみの解消方法は次の6つです。
- 塩分を摂りすぎない
- お酒を飲みすぎない
- 適度な睡眠・運動をする
- バランスのとれた食事を心がける
- マッサージ・ストレッチをする
- 着圧ソックスを使用する
自身のライフスタイルを考慮し、できそうな解消方法から始めましょう。
塩分を摂りすぎない
むくみの解消方法として、塩分を摂りすぎないことが挙げられます。
塩分を摂りすぎると体内の塩分濃度を調整するため、身体が水分を過剰にため込もうとします。その結果、細胞間に水分がたまりむくみとなるのです。
日本人は醤油や味噌などの塩分濃度の高い食品を好むため、塩分の過剰摂取になりがちです。
そのため、むくみ解消を考えるのであれば、日々の食事で塩分摂取量を減らすように意識しましょう。
また、塩分の摂りすぎはむくみだけではなく、高血圧や動脈硬化などの病気を引き起こす可能性もあります。
むくみ解消と健康改善のためには、日々の食生活の見直しにより少しずつでも塩分を控える必要があります。
お酒を飲みすぎない
お酒を飲みすぎないことも、むくみ解消には大切です。
お酒を飲みすぎると血中のアルコール濃度が上昇し、血管の拡張により血液量が増加します。増加した血液からあふれ出る水分も増加するため、むくみが発生します。
また、お酒とあわせて塩分の多い食事を摂ることや、喉の渇きにより水分を過剰に摂ることもむくみの原因です。
日々のお酒の量を制限して、休肝日を設けるような飲みすぎない対策をして、むくみを解消しましょう。
適度な睡眠・運動をする
適度な睡眠や運動も、むくみ解消には有効です。睡眠不足になると自律神経の乱れによって血流が悪化し、血液中の水分があふれ出てむくみとなります。
適度に睡眠をとることで自律神経を正常に戻せば、結果的にむくみが解消されるでしょう。
また、運動不足は筋力低下を引き起こすため、血流悪化によるむくみが発生します。
とくに心臓から遠い距離にある足のむくみの原因は、運動不足によるものが多いといわれています。
適度な運動は下半身に筋力がつくため、むくみの解消に効果的です。
ウォーキングやジョギングなど、無理のない範囲で運動をし、むくみを解消しましょう。
バランスのとれた食事を心がける
むくみの解消には、バランスのとれた食事を心がけることも重要です。
なるべく塩分を控えた食事をするのはもちろんですが、塩分の排出を促すカリウムの摂取も意識しましょう。カリウムにより塩分が排出されれば、むくみの解消につながります。
カリウムは、野菜類や果物類、海藻類など植物性の食材に多く含まれています。そのため、これらをバランスよく摂ることが大切です。
ただし、カリウムは水溶性のため水に溶けやすい性質があります。水にさらしたり、茹でたりするとカリウムが溶け出てしまうため、調理方法には注意しましょう。
塩分を控えカリウムを含む食事を心がけることが、むくみの解消に効果的です。
マッサージ・ストレッチをする
マッサージやストレッチにより、むくみの解消が期待できます。
むくんだ箇所のマッサージにより、滞っている血流やリンパ液を流しむくみを解消します。
マッサージをするときには、心臓から遠い足先から、太ももに向けてなでるようにおこないましょう。
乳液やマッサージオイルなどを使うと効果的にマッサージができます。
また、つま先立ちでかかとを上げ下げするストレッチも、むくみ解消には有効です。ストレッチにより筋肉がポンプの働きをし、血行の改善とともにむくみが解消されます。
お風呂上がりにマッサージやストレッチで、むくみの解消を目指しましょう。
着圧ソックスを使用する
最後に紹介するむくみ解消法は、着圧ソックスの使用です。
着圧ソックスは、足首やふくらはぎの血管やリンパ管に圧力がかけられます。そのため、足にたまりやすい血液やリンパ液のめぐりを改善し、むくみが抑えられます。
着圧ソックス以外では、同様の効果が期待できる弾性ストッキングもおすすめです。
立ち仕事やデスク仕事など、同じ姿勢を長時間維持する方は、着圧ソックスや弾性ストッキングなどを活用しましょう。
むくみサプリに関するよくある質問
出典:photoAC
むくみサプリに対して、よくある次の3つの質問についてまとめました。
- むくみサプリに副作用はある?
- むくみサプリはいつ飲むと効果的?
- 妊娠中や授乳中でも飲んで大丈夫?
むくみに悩んでいて、これからむくみサプリの使用を検討する方は、ぜひ参考にしてみてください。
むくみサプリに副作用はある?
むくみサプリにも、過剰摂取した場合に副作用が現れる可能性があります。
たとえば、むくみに効果があるメリロートの副作用は、摂取しすぎによる肝機能障害です。
また頭痛や吐き気などの副作用も確認されています。これらの副作用は、メリロートに含まれるクマリンにより引き起こされます。
ただし、あくまで過剰摂取した場合の副作用のため、正しい用量を守れば大きな副作用が出る心配はありません。
むくみサプリはいつ飲むと効果的?
むくみサプリは医薬品ではないため、飲むタイミングはとくに決められていないことが一般的です。
むくみが出るタイミングより、少し早いタイミングでの摂取がよいでしょう。
たとえば就寝前にむくみが気になる方は、夕食後に摂取すると効果的です。また、朝起きたときにむくみが気になる方は、就寝前の摂取をおすすめします。
自身のむくみが発生するタイミングとライフスタイルにあわせて、効果的な摂取タイミングを見極めましょう。
妊娠中や授乳中でも飲んで大丈夫?
妊娠中や授乳中のむくみサプリは、医師に相談してから摂取するようにしましょう。
妊娠中や授乳中は、ホルモンバランスの影響でむくみが発生しやすい体質になります。そのため、むくみサプリを使用したいと思う方も多いでしょう。
しかし、むくみサプリに含まれるメリロートは、作用が強く出るものもあるため自己判断での服用は控えましょう。
妊娠中や授乳中にむくみで悩んでいる方は、マッサージやストレッチなどのむくみ解消法をためすか、医師に相談してからサプリメントを服用しましょう。
まとめ
出典:photoAC
本記事では、むくみの原因とその解消法について詳しく解説してきました。
むくみは、通常であれば短期間で自然に改善されるものですが、重大な病気のシグナルの可能性もあります。むくみが長期間続く場合は、すぐに医療機関に受診しましょう。
むくみは食生活や生活習慣と密接に関係していますが、習慣をすぐに改善するのは困難です。
そのため、むくみサプリを有効に活用して、むくみの改善を目指しましょう。
ぜひ本記事の内容をむくみ解消の参考にしてみてください。
※本記事の情報は2023年10月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。