まめ得のタネ

洗濯表示記号の意味や見方を理解していますか?

出典:photoAC


毎日の日課でもある洗濯。衣類には必ずと言って良いほど洗濯表示が付いていますが、皆さんはこちらをチェックしてから洗濯をしていますでしょうか?それとも見ずに洗濯をしていますか?

 

実は洗濯表示は201612月に改訂し、現在は41種の表示が存在しています。全て覚えるのは大変ですが、洗濯ミスによって洋服が着られなくなるリスクを避ける意味でも必要最低限の表示は覚えておきたいもの。

 

そこで今回は、今改めて家庭での洗濯時にこれだけは覚えておいてほしいという記号について紹介いたします。

 

まず、5つの基本記号と付加記号を覚えましょう

 

洗濯表示は、家庭洗濯、漂白、乾燥、アイロン仕上げ、商業クリーニングの大きく分けて5つに分類されます。

 

出典:政府広報オンライン

 

上記の基本記号に下記の付加記号や数字がついて、適切な洗濯ができるようになっています。

 

出典:政府広報オンライン

 

出典:政府広報オンライン

 

出典:政府広報オンライン

 

出典:政府広報オンライン

 

記号の組み合わせで適切な洗濯方法を示します

 

<洗う>

洗い方の記号は、洗濯桶のマークで表示されています。洗濯桶の中の数字は洗濯液の上限温度を示しており、30405060 ℃まであります。水流の強さは、洗濯桶の下の横棒で表現しており、線なしは通常、1本線は弱く、2本線はより弱くとなるので洗濯前にぜひチェックをしておいてください。

 

出典:illustAC

 

洗濯機の使用は可。40℃以下の水温で弱く洗うことができます。

 

出典:illustAC

 

温度表示は書いていないですが、こちらは40℃以下の水温で手洗い可。洗濯機では洗えないので注意してください。

 

出典:illustAC

 

水洗い不可。ただし、場合によってはドライマーク専用洗剤で洗える場合もあります。

 

 

<漂白>

無地三角は塩素系および酸素系の漂白剤の使用が可。それにバツが付いていると塩素系および酸素系の漂白剤の使用が不可となります。

 

出典:illustAC

 

酸素系漂白剤の使用はできますが、塩素系漂白剤は使えないため使用禁止となります。こちらは間違いやすい記号ですので注意をしてください。

 

 

<タンブル乾燥>

四角の中に丸が入っている表示は全部で3つあり、こちらはタンブル乾燥の表記となります。丸に点が1つあると、排気温度上限80℃までのタンブル乾燥ができ、丸に点がなくバツ表記がある場合はタンブル乾燥禁止の表記となります。

 

出典:illustAC

 

2つの点の場合、排気温度上限60℃までのタンブル乾燥ができます。

 

 

<自然乾燥>

自然乾燥では、四角の中に縦1本線のつり干し、縦2本線の濡れ干し、横1本線の平干し、横2本線の濡れ平干しがあります。

 

日なたの場合はそのまま、日陰の場合は左に斜線が付いていますので、そちらを参考に見分けてください。

 

出典:illustAC

 

1本線なので、日なたでつり干しです。

 

出典:illustAC

 

2本線で、斜線が入っているため、日陰で濡れ平干しとなります。

 

 

<アイロン仕上げ>

アイロンの絵がついたものがアイロン表記となり、3つの点があるものは底面温度200 ℃2つの点のあるものは底面温度150 ℃を限度として、アイロン仕上げができます。また点がなくバツが付いているものにはアイロンをかけてはいけません。

 

出典:illustAC

 

底面温度110 ℃を限度として、スチームなしでアイロン仕上げができます。

 

洗濯表示のまとめ

 

いかがでしたか?

 

ご存知の方も多いかと思いますが、以前のものと比べ温度表記を省略しているものなどもあるため、今一度チェックをしてみてくださいね。

 

詳しくは政府広報オンラインページをご参照ください。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。