まめ得のタネ

窓ふきに食器用洗剤のススメ(結露予防)

出典:photoAC


冬場に発生することが多い結露。実は夏場にも発生するって知っていましたか?窓辺の結露は、放っておけばカビの原因にもなるため要注意!すぐにでもできる簡単な方法で、窓辺の結露を防止しましょう。

今回のまめ得のタネは、キッチンの食器用洗剤を使った結露対策です。予防効果の高い窓ふきの方法をお届けします。


 

食器用洗剤が結露を予防

 

出典:photoAC

 

外気と室内の温度差で発生するのが冬場の結露。夏場の結露は、空気中の水分過多、つまり湿気が多いことで発生します。カビが繁殖しやすい夏場にも、結露対策は必要かもしれません。

結露予防に効果的なのが、いつも使っている食器用洗剤。この食器用洗剤を窓ふきに取り入れることで、簡単に結露対策ができてしまいます。


□食器用洗剤の効果


結露防止効果の立役者は、界面活性剤。食器用洗剤に含まれる界面活性剤は、窓ガラスに付いた水分を拡散させる効果があります。つまり、水滴ができにくい状態にしてくれるというわけです。


 

食器用洗剤で窓ふき

 

出典:筆者にて撮影(結露対策に必要な道具)


窓ガラスの結露対策は簡単!食器用洗剤で結露防止スプレーをつくり、窓ガラスを拭くだけです。

さっそく窓ふきの準備をしていきましょう。


〈用意するもの〉


  • 水 300ml 
  • 食器用中性洗剤 大さじ1
  • 窓ふき用雑巾 1枚

〈結露防止スプレーのつくり方〉

 

出典:筆者にて撮影(洗剤を水に混ぜ合わせ、ボトルに充填します)


水に洗剤を入れて混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたら結露防止スプレーの完成です。


□窓の拭き方

 

出典:筆者にて撮影(窓ガラスを水拭きしています)


①窓ガラスを水拭きし、表面の汚れを拭き取る

②窓ガラスに洗剤液をスプレーする

③硬く絞った雑巾で塗り広げるように拭く


窓ガラスを拭いたとき、泡立った洗剤のあとが気になるかもしれませんが、水分の蒸発とともに、洗剤のあとは消えてなくなります。

 

出典:筆者にて撮影(結露防止スプレーを施し、雑巾で拭いた直後の窓ガラス)

 

出典:筆者にて撮影(結露対策を行ったあと、乾いた状態の窓ガラス)


結露予防の窓ふきをするなら、天気が良い日がおすすめです。窓が乾きやすくなるため、洗剤のあわだちや、べとつきの時間が短くなりますよ!


 

結露予防の効果

 

出典:筆者にて撮影(氷水を入れたピッチャー:左側だけ結露防止スプレーをしています)


この記事を執筆しているのは6月中旬。筆者が住んでいる地域では快晴の日が続いています。残念ながら、窓ガラスの結露の状態をお届けできないため、氷水を入れたピッチャーで、結露予防の効果を試してみました。

白いマスキングテープを境に、左側のみ結露防止スプレーを施し、10分ほど放置。スプレーをした左側だけ、水滴の発生が抑えられています。

結露防止スプレーを施した窓ガラスでも、同様の効果が期待できそうです!


 

まとめ

 

食器用洗剤を使った窓辺の結露対策についてお届けしました。ピッチャーでの実験結果からも、予防効果は高そうです。

窓ガラスをお掃除しながら、簡単に結露の予防ができるのも嬉しいですね!

結露防止の効果は、数日~1週間が目安です。週に1度の窓ふき習慣で、結露の発生に備えましょう。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。