黒炎の支配者の当たりカードランキングと買取価格は?当たりカード価格トップ5を紹介

出典:photoAC
【PR】
黒炎の支配者は、2023年7月に発売された人気のトレーディングカードゲーム「ポケモンカード」の新たな拡張パックです。
リザードンex(SAR)をはじめとする多くのレアカードが含まれており、コレクターや競技プレイヤーの間で今も尚注目を集めています。
本記事では、ポケモンカードの拡張パック「黒炎の支配者」の当たりカードについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
黒炎の支配者の当たりカードランキングと買取価格
出典:photoAC
黒炎の支配者の当たりカードランキングと買取価格は、次のとおりです。
<ポケモンカード拡張パック「黒炎の支配者」当たりカードランキング>
順位 | 当たりカード | 買取価格 |
1位 |
リザードンex(SAR) |
1万円 |
2位 |
リザードンex(UR) | 3,300円 |
3位 | ピジョットex(SAR) | 2,200円 |
4位 | 基本炎エネルギー(UR) | 2,000円 |
5位 |
リザードンex(SR) | 1,300円 |
6位 |
ボウルタウン(UR) | 700円 |
7位 | ポピー(SAR) |
500円 |
8位 |
コオリッポex(SAR) |
400円 |
9位 |
オモダカ(SAR) | 400円 |
10位 |
ピジョットex(SR) | 400円 |
※2024年9月16日時点のカードラッシュの買取金額
発売から1年以上経った現在でも、リザードンex(SAR)は1万円で取引されており、メルカリやヤフオクでも出品されています。
大会参加賞品のカードや最新パックのカードよりは買取価格が低いものの、今後高騰する可能性も少なくありません。
初期カードの価格が高騰しているように10年、20年経つと価値が付いて数十万単位の買取価格が付く場合もあります。
黒炎の支配者の当たり封入率
黒炎の支配者の当たりカードは、どのくらいの確率で入手できるのでしょうか。ここでは、黒炎の支配者の当たり封入率について解説します。
当たりカードの封入率は、次のとおりです。
レアリティ |
確率 |
種類 |
UR |
12BOXに約1枚 |
全3種類 |
SAR |
6BOXに約1枚 |
全6種類 |
SR |
1BOXに約1枚 |
全12種類 |
AR |
1BOXに約3枚 |
全12種類 |
RR |
1BOXに約5枚 |
全8種類 |
封入率が公式から公開されているわけではありませんが、以上のような確率といわれています。
しかし、特定の1枚を狙う場合はさらに確率が下がるため、購入する際は注意しましょう。
とくにリザードンex(SAR)は、悪テラスタルで炎デッキでも使いやすく強いカードのため、人気があります。
黒炎の支配者のパック開封シミュレーター
黒炎の支配者の当たりカードを狙って購入を検討中の方は、さまざまなサイトで公開されているパック開封シミュレーターを活用してみてください。
確率が設定されており、1BOX購入した際に当たりを引ける確率がどの程度なのかをシミュレーションできます。
黒炎の支配者のパック開封シミュレーターを公開している外部サイトは、次のとおりです。
シミュレーターを活用して、パック購入の目安にしてみましょう。
日本トレカセンターでの黒炎の支配者の価格
さまざまなトレカの取り扱いがある日本トレカセンターでは、黒炎の支配者も取り扱っています。
ただし2024年9月現在は、店舗での販売ではなくオリパ(オリジナルパック)の賞品としての取り扱い商品です。
そのため価格帯は不明なものの、Amazonで4,980円の販売価格であるため、同程度の価格でしょう。
具体的な価格は次のとおりです:
- 1BOX(30パック入り):5,000円前後
- 1パック(5枚入り):180円(定価)
日本トレカセンターでは、オリパの3等賞品として封入しています。
日本トレカセンターの評判と信頼性
出典:日本トレカセンター
日本トレカセンターは、トレーディングカード専門店として、高い評価を得ている店舗です。
とくに、オリパについてのよい評価が口コミとして挙げられています。
日本トレカセンターの特徴
日本トレカセンターは、ポケモンカードやワンピースカードなどの人気のトレカを取り扱うトレカ専門店です。
また、ネットオリパでも注目を集めており、多くのユーザーが日々オリパを購入しており、当たり報告も多く投稿されています。
日本トレカセンターで取り扱いのあるネットオリパは、次のトレカが対象です。
- ポケモンカード
- ワンピースカード
- ドラゴンボールフュージョンワールド
- 遊戯王
- ヴァイスシュバルツ
- マジック:ザ・ギャザリング
- デュエル・マスターズ
絶妙な価格設定で、オリパは一口15coin(15円)で引けるものから一口5万coin(5万円)のものまでさまざまです。
還元率が98%や105%還元されるものまであり、利用者の損失が大きくなりにくい点も特徴の一つといえるでしょう。
日本トレカセンターの利用者の評判
日本トレカセンターでオリパを引いた方や買取を依頼した方からは、よい評価が口コミとして多く投稿されています。
ここでは、Xで投稿されている日本トレカセンターの評判を紹介するので、購入する際の参考にしてみてください。
日本トレカセンター@jpn_tcg_center で購入したポケカが届いた👏
— ぶんちょ♀ (@m9rQdH0Cfn49204) February 2, 2024
黒炎が1BOX当たってたのでめっちゃ楽しみだった😆
ほんとに当たるんだねー👏
梱包がとても丁寧で1枚ずつスリーブに入ってて硬質ケース入りで挟んでくれててしかも封筒も二重になってるしすごいちゃんとしてくれてるー😂 pic.twitter.com/wG1CRdDMnO
日本トレカセンターのオンラインオリパを今日初めてやってみたけどすごい当たる...😭🫶
— appy (@ti_deu) July 9, 2024
日本トレカセンター(@jpn_tcg_center)から当たりカードが届きました!
— まこと (@YOSAKOIMAKOTO) August 1, 2024
またまたあたりました。
すごいですわ。
エースコミパラ3枚目😄 pic.twitter.com/h78iDGXdEc
一昨日日本トレカセンターでカード売った時、銀行のメンテナンスの都合で16日振込だったけど、今朝確認したらちゃんと振り込まれてた。
— パワー9全部集め隊@MTG,ポケポケ,遊戯王 (@power9_alpha) July 16, 2024
秋葉原でPSA10のポケモンカードを売るならここか減額が少ないbigトレカしかないね。
magiやスニダンも高いけど満額は出にくいので、次点はclove baseあたりかな。
日本トレカセンターの買取初めて利用したけど最高かよ。
— パワー9全部集め隊@MTG,ポケポケ,遊戯王 (@power9_alpha) July 14, 2024
買取価格が高いだけでなく、白欠けやケースの傷が多少あっても減額にならなかったぞ。
このガチャほんとにオススメ
— らいふぃー (@78BNjoA6f468932) June 14, 2024
1回7777ptとちょっと高いけど口数も比較的多いし、ニブイチでアドと高確率で当たりやすい
1等帽子リーリエ5口だけど少し前まで1等がんばリーリエ5口の同じようなニブイチガチャあったからそっち引きたかった😂
このガチャ終わったらガチャ結果貼る#日本トレカセンター pic.twitter.com/iuhAMQsZ8k
どの口コミもよい評価として投稿されており、悪い口コミは多くありませんでした。
悪い口コミを探すと店休日により発送や振込が遅れている内容や、ネットオリパの表記ミスによる当選取り消しがいくつかある程度です。
多くの利用者から支持されているオリパから、黒炎の支配者を引き当ててみてください。
<関連記事>
ポケカのオリパおすすめ17選!ポケモンカードが通販で買える人気の優良店を紹介
ポケモンカードの買取業者おすすめランキング25選!買取価格の相場や高額で売るコツ
黒炎の支配者の当たりカード価格トップ5
出典:photoAC
黒炎の支配者は、ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットの人気パックです。
同じ名前のカードでもさまざまなレアリティで展開されており、それぞれ異なる価格帯で取引されています。
レアリティによって価格が大きく変動するため、購入や売却を考えている方は、各レアリティの相場を把握しておきましょう。
リザードンex(SAR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
1万円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1万5,800円 |
メルカリの取引相場 |
1万5,000円~1万7,000円程度 |
Amazon |
1万7,759円~ |
※2024年9月16日時点
リザードンのex(SAR)は、黒炎の支配者の当たりカードの中で最も高値で取引されています。
特性「れんごくしはい」でデッキから基本炎エネルギーを3枚まで選び、自身の好きなポケモンに付けられます。
また、リザードン自身に効果を付けることもできるため、幅広い使い方ができるカードとして人気です。
技も非常に強く、アタッカーとしても優秀な点から価格が発売当初より高騰しました。
2024年9月現在でも1万円前後で取引されるほど、デッキの主軸カードとして人気があります。
リザードンex(UR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
3,300円 |
販売価格(カードラッシュ) |
4,280円 |
メルカリの取引相場 |
4,000円~4,600円程度 |
Amazon |
3,644円~ |
※2024年9月16日時点
リザードンex(UR)も当たりカードの一つとされており、3,000円~4,000円程度で取引されている人気カードです。
SARのリザードンexと効果は変わらないものの、SARのほうがカードデザインが人気であり価格差が生じています。
ピジョットex(SAR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
2,200円 |
販売価格(カードラッシュ) |
2,780円 |
メルカリの取引相場 |
2,600円~3,000円程度 |
Amazon |
2,900円~ |
※2024年9月16日時点
ピジョットex(SAR)は、高額カードまではいかないものの1枚のカードの中では高価な価格で取引されているカードです。
ピジョットのファンが多い点やデザインがレトロなスタイルから、現在も人気があります。
進化させるまでが大変ですが、デッキから任意のカードを1枚手札に加えられる効果が非常に強く、リザードンexのような強力なカードと組み合わせる方も多いでしょう。
大会入賞者がデッキに入れることも多いため、ぜひ手に入れたい1枚といえます。
基本炎エネルギー(UR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
2,000円 |
販売価格(カードラッシュ) |
2,580円 |
メルカリの取引相場 |
2,400円~2,700円程度 |
Amazon |
2,580円~ |
※2024年9月16日時点
基本炎エネルギーは、カードの性能やデザインよりも過去のレアカードとともに集めているファンに人気があるカードです。
セットのコレクション需要が高いため、過去の基本炎エネルギーとともに販売するとより高値が付きやすいカードといえるでしょう。
リザードンex(SR)の販売・買取価格
買取価格(カードラッシュ) |
1,300円 |
販売価格(カードラッシュ) |
1,880円 |
メルカリの取引相場 |
1,700円~2,000円程度 |
Amazon |
1,701円~ |
※2024年9月16日時点
リザードンex(SR)は、SARやURと同様の効果で強力なことから価格が付いていますが、レアリティはSRのため、高額カードではありません。
しかし、黒炎の支配者の当たりカードの一つとしてコレクターの間では未だに取引されているカードです。
ただし、ほかのパックでも似たようなデザインで発売されたため、黒炎の支配者のリザードンex(SR)は価格が下落しています。
黒炎の支配者の全体的な価格高騰推移
出典:photoAC
黒炎の支配者は2023年7月に発売されたパックのため、2024年9月現在に至るまで価格が下落しています。
カードごとの価格推移は次のとおりです。
<黒炎の支配者の当たりカード買取価格推移>
当たりカード | 2024.9.16 | 2024.8.15 | 2024.7.15 | 発売当時 |
リザードンex(SAR) |
1万円 |
1万3,000円 |
1万1,000円 |
4万8,000円 |
リザードンex(UR) |
3,300円 | 2,500円 | 1,500円 | 2万円 |
ピジョットex(SAR) |
2,200円 |
2,000円 | 1,400円 | 6,500円 |
基本炎エネルギー(UR) |
2,000円 |
1,800円 | 1,700円 | 3,000円 |
リザードンex(SR) |
1,300円 | 1,300円 | 700円 | 1万円 |
ボウルタウン(UR) |
700円 | 500円 | 500円 | 3,500円 |
ポピー(SAR) | 500円 |
500円 |
500円 | 2万円 |
コオリッポex(SAR) |
400円 |
300円 |
300円 | 5,000円 |
オモダカ(SAR) |
400円 | 500円 | 500円 | 2万円 |
ピジョットex(SR) |
400円 | 500円 | 200円 | 1,200円 |
※カードラッシュの買取金額
高騰したカードがあるものの、発売当時の買取価格と比べるとすべて下落しています。
今後については下落する可能性も高騰する可能性もありますが、黒炎の支配者は再販されているため、下落する可能性が高いでしょう。
ポケモンセンターオンラインショップや、Amazonでは定価でBOXを購入できます。
黒炎の支配者と最近のレアカード初動価格比較
出典:photoAC
最後に、黒炎の支配者に封入されているカードと、最近発売されたパックのレアカードの初動価格を比較してみましょう。
発売当初の価格(初動価格)は、今後の価格を左右する指標にもなるので、注目してみてください。
初動価格が高いものは下落が予想され、低いものは高騰が予想されます。
楽園ドラゴリーナの当たりカードとの価格比較
現行順位 | 黒炎の支配者当たりカード | 初動買取価格 | 楽園ドラゴリーナ当たりカード | 初動買取価格 |
1位 |
リザードンex(SAR) |
4万8,000円 |
ルチアのアピール(SAR) |
2万円 |
2位 |
リザードンex(UR) | 2万円 | ラティアスex(SAR) | 1万円 |
3位 |
ピジョットex(SAR) |
6,500円 | ルチアのアピール(SR) | 5,500円 |
4位 |
基本炎エネルギー(UR) |
3,000円 | アローラナッシーex(SAR) | 4,500円 |
5位 |
リザードンex(SR) | 1万円 | カキツバタ(SAR) | 4,000円 |
6位 |
ボウルタウン(UR) | 3,500円 | ジェットエネルギー(UR) | 3,500円 |
7位 | ポピー(SAR) |
2万円 |
ブリジュラスex(SAR) | 3,000円 |
8位 |
コオリッポex(SAR) |
5,000円 |
アローラナッシーex(UR) | 2,000円 |
9位 |
オモダカ(SAR) | 2万円 | カウンターゲイン(UR) | 1,800円 |
10位 |
ピジョットex(SR) | 1,200円 | ラティアスex(SR) | 1,000円 |
※カードラッシュの買取金額
ポケカの転売やせどりビジネスが流行っている点も加わり、現在のポケカはそこまで高額にはならない傾向です。
当たりカードの初動買取価格を見ると、黒炎の支配者のほうが高額カードが多く封入されています。
しかし、現在の価格で比較すると楽園ドラゴリーナのほうが高額で取引されているので、購入するなら楽天ドラゴリーナのほうがおすすめです。
ステラミラクルの当たりカードとの価格比較
現行順位 | 黒炎の支配者当たりカード | 初動買取価格 | ステラミラクル当たりカード | 初動買取価格 |
1位 |
リザードンex(SAR) |
4万8,000円 |
タロ(SAR) |
1万4,000円 |
2位 |
リザードンex(UR) | 2万円 | テラパゴスex(SAR) | 9,500円 |
3位 |
ピジョットex(SAR) |
6,500円 | ブライア(SAR) | 4,700円 |
4位 |
基本炎エネルギー(UR) |
3,000円 | ゼロの大空洞(UR) | 3,200円 |
5位 |
リザードンex(SR) | 1万円 | カミツオロチex(SAR) | 3,000円 |
6位 |
ボウルタウン(UR) | 3,500円 | タロ(SR) | 3,800円 |
7位 | ポピー(SAR) |
2万円 |
デンチュラex(SAR) | 3,500円 |
8位 |
コオリッポex(SAR) |
5,000円 |
勇気のおまもり(UR) | 2,800円 |
9位 |
オモダカ(SAR) | 2万円 | テラパゴスex(UR) | 2,500円 |
10位 |
ピジョットex(SR) | 1,200円 | バウッツェルex(SAR) | 1,500円 |
※カードラッシュの買取金額
ステラミラクルとの比較でも、黒炎の支配者のほうが全体的に初動買取価格が高い傾向にあります。
キャラクターカードは人気が出やすいものの、ステラミラクルのカードはリーリエのように100万円を超える価格は付きませんでした。
現在のカードよりも過去のカードのほうが高値で取引されていたことがわかります。
まとめ
出典:photoAC
ポケカの拡張パックとして登場した黒炎の支配者は、多くのファンが注目する人気パックです。
リザードンex(SAR)をはじめとするさまざまなレアリティのカードが収録されており、過去には高値で取引されたカードも多く含まれています。
現在ではリザードンex(SAR)が1万円前後の価格で取引されていますが、再販されているため、価格の高騰は見込めない可能性が高いでしょう。
しかし、10年先を見据えてカードを良い状態で保管しておけば、価格が高騰する可能性もあります。
黒炎の支配者が定価で購入できる今の内に、ぜひコレクションしてみてください。
※本記事の情報は2025年10月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。