お買物探偵団

枝豆、緑豆もやしなどの除湿フードで 「むくみ」をスッキリ解消

出典:筆者にて撮影(緑豆もやしと枝豆の香り炒め)

 

がんこなむくみは「脾」の機能が弱っているから

朝起きたら顔が腫れぼったい……。お風呂に入って汗をかいても、マッサージをしても解消されない、そんな頑固なむくみは身体の中から改善しましょう。

 

中医学では、体内の水分や消化をつかさどる臓器である「脾」の働きが弱ると、水の巡りが悪くなり、むくみを引き起こしやすくなると考えます。

 

出典:photoAC

 

脾の働きが弱っている人は、むくみ以外にも疲れやすい、睡眠時間に関係なく食後に眠くなる、朝なかなか起きられないといった特徴がみられます。

 

また、むくみは雨の日に悪化しやすく、最もひどくなるのが梅雨どき。脾は湿気に弱く、まさにこの時期はてきめんにむくみやすくなるのです。そればかりか、身体が重だるい、眠くて仕方ない、消化不良、下痢、じんましんといったトラブルも引き起こしがち。

 

出典:photoAC

 

もともと高温多湿の地に住む日本人は脾が弱い人が多く、とくにわかりやすいのが、台風の前。むくんだり、やたら眠い、頭が重くなるといった症状が現れたら、決定的に脾が弱い証拠です。しっかりと食養生を心がけましょう。

 

むくみを改善するためには脾の機能を高め、身体の中から湿気を取り除く利尿作用の高い食材を取り入れることが対策になります。

 

出典:photoAC

 

「食べる除湿フード」でむくみを撃退

脾の働きを高めて、体内の湿気を追い払うのに役立つのが豆類。とくに、胃腸の消化吸収能力を高めて利尿を促す効果が高い枝豆、ソラマメはまさに「食べる除湿フード」。ソラマメは皮の部分に、多く効能が含まれているので、できればまるごと食べることをおすすめします。

 

意外かもしれませんが、水分代謝のアップに威力を発揮するのが、緑豆もやし。原料となる緑豆は、体内の余分な水分を尿として排出する作用がとても高いのです。解毒効果にも優れ、口内炎や吹き出もの、二日酔いにも役立つというお値打ち価格の「脱水フード」。緑豆春雨にも同様の効果があります。

 

出典:photoAC

 

とうもろこしも利尿作用に高い効能があります。そしてじつは実の部分ばかりか、まるごと使える便利な食材。ヒゲの部分は「南蛮毛」といって利尿のために使われる生薬です。シーズンにはぜひ、缶詰ではなく生で購入を。実をスープなど汁ものに使うときは、ひげをだしパックに入れて一緒に煮込んだり、炒めものの場合は、刻んで一緒に炒めるなど「ダブル使い」をすれば「水ヌキ効果」が倍増します。そのほかにも、米と一緒に炊き込んだり、日干しにして煎じた「ヒゲ茶」といった使い方もおすすめです。

 

さらに冬瓜は「トリプル使い」で、利尿作用をアップできる「スーパー除湿野菜」。こちらは皮と種の部分が利尿のための生薬です。実を煮たり、スープの具として使うときは皮と種の部分も一緒に煮込むと、驚くほどトイレでスッキリ、が実感できますのでぜひ、お試しを。

そのほか、白身魚、アサリ、海藻類、はとむぎもむくみ改善に役立ちます。

 

出典:photoAC

 

また、よりむくみを解消するためのテクニックとしては、これらの食材にプラスして香り野菜を組み合わせること。三つ葉、パクチー、青じそなどはその香りが身体の湿気を追い払う作用があるのです。ただし、これらの食材単体では効果は出ないため、あくまで組み合わせて使うのがポイントです。

 

また、大量の水分摂取は慎むこと。そして冷えもむくみの大敵です。ガンガンに冷房のきいた部屋で冷たい飲み物をガブ飲み、といった行為は自ら「体内湿気促進活動」をしているようなものなので、気を付けましょう。

 

 

「むくみ解消」おすすめ薬膳レシピ

 

出典:筆者にて撮影(緑豆もやしと枝豆の香り炒め)

 

★緑豆もやしと枝豆の香り炒め

脾の働きを高めるとともに利尿作用にすぐれた枝豆、水分代謝をアップする効果絶大な緑豆もやしに、香りで湿気を追い払うパクチーを組み合わせたレシピ。ごま油の風味で、食欲がないときでも美味しくいただける味わいです。

 

【材料】2人分

鶏ひき肉 100g

緑豆もやし 1袋

枝豆  20さや

パクチー 1/2わ

しょうが 少々

酒 小さじ1、しょうゆ小さじ2

ごま油 少々

サラダ油・塩・こしょう 適量

 

【作り方】

 

①枝豆はさやから実を出し、パクチーはザク切りにする。

②フライパンに油を熱して、しょうがを炒め、香りが出たら鶏ひき肉を加えて、ポロポロになるまで炒める。

③②に枝豆、緑豆もやしを入れて炒めたら、酒、しょうゆ、ごま油を加えて塩・こしょうで味を調え、パクチーを入れてさっと混ぜる。

 

ポイントがもらえるクイズ

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。