まめ得のタネ

このひと手間で、パサパサしやすい鶏むね肉をしっとり!|試してみて(123)

出典:photoAC(ヘルシーだけどパサつきやすい鶏むね肉をしっとりさせる方法とは?)


脂肪分が少なく高タンパクでヘルシーな鶏むね肉は、ダイエットにもおすすめで人気の食材です。ただ、加熱するとどうしてもお肉の繊維がパサついてしまいがちですよね。そんな鶏むね肉も簡単にしっとりと柔らかく仕上げる調理のコツがあるのはご存じでしょうか?

 

家庭にあるもので、ひと手間加えるだけでしっとりと食べやすく美味しい鶏むね肉になりますよ。

 

 

試してみて「このひと手間で、パサパサしやすい鶏むね肉をしっとり!」の答えはこちら。わかりましたか?

 

出典:photoAC(塩と砂糖と水で作ったブライン液に鶏むね肉をつけておきます)

 

正解は、「 ブライン液と呼ばれる水と砂糖と塩に浸す 」でした。

 

鶏むね肉を調理で加熱するとお肉の繊維から水分が抜け、かつ脂肪分が少ないむね肉は特にパサパサしたり固くなったりします。そこで、ブライン液と呼ばれる塩と砂糖を混ぜた水に浸してから調理することで、お肉の水分が過剰に抜けてしまうのを防ぎ、砂糖で甘味や旨みをプラスし、しっとりとした鶏むね肉に仕上げることができます。

 

ブライン液は水100mlに塩と砂糖をそれぞれ5gずつ入れてよく溶かしておき、ジッパー付き袋などに鶏むね肉とブライン液を入れて冷蔵庫等で2時間程度つけておきます。その後は普通に鶏むね肉を調理。加熱しても、液につけ込まないお肉よりも柔らかくしっとりとした水分感のあるお肉になります(時間がない時は、お湯で代用して浸して調理しても大丈夫)

 

試してみて!

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。