まめ得のタネ

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!!


はいからエスト/ちいき新聞×らくらくコミュニティ特別企画
あなたの想いを未来に託す「遺贈・寄付」特集

『遺贈寄付』とは、自分の遺産を特定の団体に寄付する方法です。

「自分が生きた証を何か残したい」、「社会貢献したい」、「家族に迷惑かけたくない」
様々な思いから遺贈寄付を検討する人が増えています。

 

今回のアンケートでは
・皆様の遺贈寄附へのお考え
・もし寄付をするならどの団体に興味があるか

についてお伺いしています。

簡単なアンケートとなりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

 

アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で20名様におこめ券500円分をプレゼントいたします!

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

 

【アンケートご回答へのご注意】

>「個人情報保護方針」

※当選は商品の発送をもって代えさせて頂きます。

※資料の発送は各掲載団体からさせて頂きます。

※プレゼント発送は運営事務局(Omelette株式会社)からさせて頂きます。

お電話で受付中
070-7601-3352
受付時間:月~金 10:00-17:00

※電話ボタンを押すと発信用の電話番号が表示され、そのまま通話ボタンを押すと電話発信されます。

 

【遺贈寄付ができる団体の紹介】

遺贈寄附は福祉、医療、教育、災害復興、環境保全、動物愛護など、自分が関心を持つ分野への寄付を自由に選ぶ事ができます。

また、控除の対象となる団体への寄付をする場合は税控除を受ける事も可能です。

今回ご紹介する団体も控除の対象となる団体になりますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

公益財団法人 日本ユニセフ協会

 

 

そういえば、あの脱脂粉乳って

 

戦後、1949年からの15 年間、ユニセフは脱脂粉乳などの支援物資を日本に届けていました。子どもたちの命と健康を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に今では約190の国と地域で、活動を続けています。

こうした活動を支えるため、日本ユニセフ協会は国内で募金活動、広報や政策提言を行っています。そして募金活動のひとつである『ユニセフ遺産寄付プログラム』では、皆さまから遺言書を通じたご寄付(遺贈)や相続財産のご寄付をお預かりし、世界の子どもたちのために大切に役立てさせていただいています。

 

108-8607
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
☎03-5789-2039
(平日9:0017:00
https://www.unicef.or.jp/isan

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

独立行政法人 環境再生保全機構地球環境基金

 

 

地球環境基金助成先団体例:特定非営利活動法人 三番瀬フォーラム
活動名:東京湾三番瀬の環境再生活動

 

豊かな地球を、次の世代へ

 

気候変動や生物多様性の損失など環境問題が深刻化しています。地球環境基金は、環境問題に取り組む国内外のNGO・NPOに対して活動支援や情報提供を行っています。
これからは、わたしたち一人ひとりの思いや声を行動に変え、多様化する環境問題を解決していくことが重要です。

皆さまからのご寄付で地球環境基金をサポートしていただき、環境NGO・NPOが行う環境保全活動を支えてください。地球環境基金へのご支援を通して、持続可能な社会の実現、環境保全に貢献しませんか。

 

212-8554
神奈川県川崎市幸区大宮町1310
ミューザ川崎セントラルタワー8階
☎044-520-9606
(平日9:3017:00
https://www.erca.go.jp/jfge/

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

 

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

公益財団法人 日本自然保護協会

 

 

自然を守ること。
それは未来を守ること。

 

日本で今、絶滅の危機にある生き物は3800種。自然環境を軽視した防災・再生エネルギー開発の急増や、里山の荒廃、子どもたちの自然離れも深刻です。日本自然保護協会は、全国にスタッフや専門家、ボランティアを派遣し、貴重な自然を守り、自然とともにある社会づくりに70年以上取り組んできました。

当会へのご寄付は相続税・所得税の税制優遇の対象で、不動産や株式のご寄付、包括遺贈や予備的遺言も、専任の担当がご相談を承っております。

 

104-0033
東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
遺贈担当 memory@nacsj.or.jp
☎03-3553-4101(
代表受付)
https://www.nacsj.or.jp/support/bequest/

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

 

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

公益財団法人 がん研究会

 

 

〝がん克服〟に向かって
私たちはその歩みを止めません

 

「がん研究会」は、1908年(明治41年)渋沢栄一、桂太郎等が中心となり、まだ結核が国民病と恐れられていた時代に、日本初のがん専門機関として発足しました。「がん研有明病院」は日々進化する最先端のがん治療を提供し、併設する「がん研究所」は将来を見据えた次世代につながるがん研究を追求しています。

がんのパイオニアとしての活動には多くの資金が必要ですが、民間機関であるが故に、公的支援は限られています。

人類最大の脅威の病である〝がん克服〟を実現するため、皆さまからの温かいご支援を心よりお待ちしております。

 

135-8550
東京都江東区有明3-8-31
☎ 03-3570-0512
(平日9:00 17:00
https://www.jfcr.or.jp/donation/

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

 

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

認定NPO法人 世界の医療団

 

 

誰もが治療を受けられる未来を

 

世界の医療団は、紛争や自然災害、貧困、差別などで命の危機に直面する人々に医療を届ける国際NGOです。日本では阪神・淡路大震災を契機に活動が始まりました。
国内で貧困や災害に苦しむ人々への医療支援に加え、紛争のただ中にあるウクライナやパレスチナ・ガザ、世界最大の難民キャンプに身を寄せるロヒンギャの人々、5歳未満児死亡率の高いラオスなどで医療を提供し続けています。

人々の命を守るために、あなたのご支援が欠かせません。

世界の医療団は認定NPO法人で税制上の優遇措置を受けることができます。

 

106-0044
東京都港区東麻布2-6-10 麻布善波ビル2F
☎03-3585-6436
(平日10:0017:00) 
leg@mdm.or.jp
https://www.mdm.or.jp

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク

 

 

オレンジリボン運動は、子ども虐待のない社会の実現を目指す市民運動です

 

子ども虐待の防止は、児童相談所などの公的機関だけで行える事ではありません。私たち一人一人が「子育てにやさしい社会」を作る事が、子ども虐待防止につながります。安心できる養育環境が得られず辛い思いをしている子どもをなくしたい、子育てに悩んでいる家族を助けたい、この思いは社会に広く共有される様になっています。

当ネットワークはそうした人の輪を広げ、子どもの虐待が起こらない様に子育て家庭を支援する事を目的として活動しています。どうか皆様の温かいお気持ちをお寄せ下さい。

「一人一人ができること」をして「子ども虐待のない社会」を!

 

156-0043
東京都世田谷区松原1-50-15 ル・ポー松原2
☎03-6380-6380
(平日9:30 17:00
https://www.orangeribbon.jp

※テキストリンクを押すと第三者サイトに遷移します。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

※アンケート回答へのご注意はこちら

 

アンケートご回答へのご注意

>「個人情報保護方針」

※当選は商品の発送をもって代えさせて頂きます。

※お送り頂きました個人情報は、本企画事務局であるOmelette株式会社の「個人情報保護方針」に則って収集管理し、プレゼント発送に使用致します。また本企画や広報、募金活動に関する資料の送付、及びそれら資料のご説明を目的に、必要な情報のみ掲載団体(公益財団法人 日本ユニセフ協会、独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金、公益財団法人 日本自然保護協会、公益財団法人 がん研究会、認定NPO法人 世界の医療団、特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク)に共有させて頂きます。またアンケート回答時には、アンケート内に示している「個人情報取扱保護方針」に同意してご回答をお願いします。

※資料の発送は各掲載団体からさせて頂きます。

※プレゼント発送は運営事務局(Omelette株式会社)からさせて頂きます。

 

アンケート回答者には抽選でおこめ券プレゼント!

※ボタンを押すと第三者サイトに遷移します。

 

お電話で受付中
070-7601-3352
受付時間:月~金 10:00-17:00

※電話ボタンを押すと発信用の電話番号が表示され、そのまま通話ボタンを押すと電話発信されます。

本キャンペーンは2025年825日〜926日までの募集期間となっております。

 

お問い合わせ

Omelette株式会社 遺贈・寄付企画運営事務局
contact@supportbox.org

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。