まめ得のタネ

日光東照宮の三猿、実は四猿!四匹目が意味するものとは? |旅する雑学(109)

出典:photoAC(三猿だけではない?四猿は何を禁じているのか)


日光東照宮といえば、よく知られているのが「見ざる、言わざる、聞かざる」を象徴する三猿ですよね。都合の悪いことは見ない、口にしない、耳を傾けないという教訓で「論語」が由来という説があるんです。

 

ところでこの三猿、実は四猿以降も存在することをご存じでしょうか。元になったとされる論語も4つの戒めが教訓となっているのですが、さて四匹目は何を禁じているのでしょう?

 

 

旅する雑学「日光東照宮の三猿、実は四猿!四匹目が意味するものとは?」の答えはこちら。わかりましたか?

 

出典:photoAC(もの思いにふける猿)

 

正解は、「性的なことをするな」でした。

 

非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言に続いて「非礼勿動」がモチーフになっている四猿は、性的な戒めとされています。卑猥なことからは遠ざかるようにしようというものです。

 

彫刻されなかったのは、三猿が耳や口をふさいでいるように、股間を押さえている格好だったからと言われています。神聖なところにはちょっとふさわしくない気もしますよね。

 

また、日本では「四」が「死」を思わせ、避けられる傾向にあることも影響しているようです。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。