「歴史」のおすすめ記事 88選
「歴史」のおすすめ記事一覧です。歴史に関する88本の記事をご紹介しています。
-
更新日:2024/07/30長野観光の玄関口である松本駅前の広場には、こんこんと水が湧き出るスポットの脇に僧侶の銅像があります。雰囲気からして全国的に知られたお坊さんでも、架空の人物でもなさそうです。 松本駅前から北アルプ...
-
更新日:2024/07/23奈良市内、元興寺周辺の古い町屋が建ち並ぶ歴史的景観地区である「ならまち」は、人気の観光スポットのひとつになっています。重要文化財の十輪院や今西家書院などの建造物をはじめ、奈良の町屋の様式を見学できるな...
-
更新日:2024/07/16奈良県三輪市桜井にある大神神社。背後の三輪山をご神体とし、社ではなく山や岩に神が宿るという原始神道の形を伝える神社として有名です。 現在でも日本全国から参拝客が訪れ、特に初詣のシーズンは大変賑わ...
-
更新日:2024/07/9植物園や陸上競技場(スタジアム)など、広大な敷地に様々な施設を持つ、大阪を代表する都市公園『長居公園』。中心に存在する大きな池や、季節ごとに様々な植物を見ることができる植物園が、正に都会のオアシスとな...
-
更新日:2024/07/2静岡市の葵区は、人口26万人を超える大きな区です。行政、経済共に静岡市の中枢を担っています。その静岡市葵区ですが戦国時代には駿府と呼ばれていました。駿府城跡地は駿府城公園として残っており、今も静岡市の...
-
更新日:2024/06/18九州の南に位置する鹿児島市。風光明媚なスポットを多く抱え、グルメや観光に大人気のエリアです。そんな鹿児島市の中心にあるのが城山町。鹿児島城址や私学校跡などの文化遺産をはじめ、鹿児島県立博物館・図書館、...
-
更新日:2024/06/4大阪市大正区といえば、京セラドーム大阪やレトロで情緒のある渡し船の渡船場など、様々な見どころや観光スポットが区内にたくさんある地区です。 そんな大正区ですが、大阪府内でも突出して沖縄料理店の多い...
-
更新日:2024/05/28「徳川四天王」とは、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて、徳川家康の側近として仕え、江戸幕府の樹立に功績を立てた人物です。 この愛知県岡崎市の「天下の道」にある石像の主も徳川四天王の一人です。小...
-
更新日:2024/05/20ついつい手が伸びてしまうポテトチップスは、子どもから大人まで愛してやまない国民的なスナック菓子ですよね。 ポテトチップスを発売している菓子メーカーといえば、カルビーが先に頭に浮かんでくる方と、い...
-
更新日:2024/05/14東京の上野恩賜公園と言えば、パンダで有名な上野動物園の他、数多くの美術館・博物館、また桜並木など、様々な側面を持っています。そして忘れてはならないのが「上野の西郷さん」として親しまれる西郷隆盛の銅像。...