東北お得電力の口コミ・評判は?怪しい?詐欺や胡散臭いという噂を徹底検証

東北お得電力は、電気代の節約が期待できる新電力サービスとして注目されています。
しかし、インターネット上では「怪しいのでは?」という口コミや評判も見られ、契約をためらっている方も少なくありません。
結論から述べると、東北お得電力は料金面でよい評判が多い一方、サポート体制や解約時の手数料など、事前に把握すべき注意点も存在します。
本記事では、SNSやレビューサイトの口コミを徹底調査し、よい評判と気になる評判の両方を公平な視点で分析します。
サービスの信頼性やデメリットなども知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
【結論】東北お得電力の口コミ・評判まとめ|料金は高評価だが注意点も
出典:photoAC
東北お得電力への切り替えを検討する際、実際に利用している方の口コミや評判を参考にする方は多いものです。
当サイトでSNSやレビューサイトの評判を調査した結果、東北お得電力は料金の安さで高く評価される一方で、いくつかの注意すべき点があることがわかりました。
口コミからわかる全体像について、次の3つの項目に分けて解説します。
- よい口コミでわかる東北お得電力の主なメリット
- 気になる口コミから見える契約前の注意点
- 調査してわかった口コミ・評判の総合評価
実際のユーザーのリアルな口コミを紹介するので、東北お得電力の利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
東北お得電力のよい口コミ・評判
SNSやレビューサイトの口コミを調査した結果、東北お得電力のメリットとして、次のような意見が見受けられました。
東北お得電力申し込みしちゃった!
— 秋田_DQN (@DQNAKT) January 18, 2024
料金単価見たけど全部が東北電力より気持ち安かった!
平均3%くらい安くなる計算らしくオール電化のシーズンタイム同等のプランも用意されてて12kv開閉契約もあってネットで5分かからずに申し込みしたったわ!
続く
最大の魅力は、やはり電気代が安くなることです。
東北電力からの切り替えで、料金の節約を実感しているという声が見られます。
また、切り替え手続きの手軽さや、新電力に切り替えても電気の品質は変わらない安心感についても、肯定的な評価が寄せられています。
東北お得電力の気になる口コミ・デメリット
一方で、東北お得電力の口コミの中には、契約前に確認しておきたい注意点を指摘する声も一部見られました。
東北“お得”電力のCMをみて、東北電力のお得なキャンペーンだと思いWeb申し込み。
— N (@naotttto) February 3, 2024
3日後、東北電力とは別会社であることに気付き、申し込み取下げを希望。
東北お得電力に電話をしたが既に遅し。
解約金3,000円を請求される。
身近であった事例。
これは高齢者勘違いしますね。
要注意です。 pic.twitter.com/LY5sxDRBNA
もっとも多かった口コミは、「サービス名が東北電力と似ており、紛らわしい」との意見です。
なかには、「東北電力が提供するサービスだと勘違いして申し込んでしまった」という声もあり、東北お得電力とは運営会社が異なることを理解しておく必要があります。
また、解約時の事務手数料や、運営会社の知名度が低いことへの不安をデメリットと感じる方もいるようです。
契約後に後悔しないためにも、上記の点は事前に把握しておきましょう。
調査してわかった口コミ・評判の総合評価
よい口コミと気になる口コミを総合的に分析すると、東北お得電力は「どのような価値観を持つか」によって評価が分かれるサービスといえます。
結論として、「東北電力からとにかくシンプルに電気代を安くしたい」という料金面を最優先する方にとっては、満足度が高い選択肢となるでしょう。
一方で、手厚いサポート体制や、誰でも知っているような企業のブランドイメージによる安心感を重視する方にとっては、いくつかの懸念点が残る可能性があります。
自身のライフスタイルや価値観とあわせて、慎重に判断することが大切です。
東北お得電力の口コミ・特徴からわかるメリット
出典:photoAC
東北お得電力の特徴からわかるメリットについて紹介します。
- 電気代が安くなる可能性がある
- 申し込みがWeb完結で手軽
- 切り替え後も安定して電気が供給される
それぞれのリアルな声を解説します。
電気代が安くなる可能性がある
東北お得電力の魅力としてまず挙げられる点が、電気料金の安さです。
従来の東北電力の「従量電灯B」「従量電灯C」と比べて、基本料金や従量料金が割安に設定されているため、毎月の電気代を抑えられる可能性があります。
とくに、電気の使用量が多い家庭では、切り替えるのみでも1か月あたり数千円単位の節約につながるケースもあります。
年間で見れば数万円以上の節約になることもあり、家計にとって確かな効果が期待できるでしょう。
申し込みがWeb完結で手軽
東北お得電力は、申し込みから契約完了までがすべてWeb上で完結する仕組みになっています。
電力会社の切り替えには書類のやり取りや解約連絡などが必要と思われがちですが、東北お得電力ではそのような手間がかかりません。
現在契約している電力会社への解約手続きも不要で、公式サイトから必要事項を入力するのみで切り替え手続きを進められます。
スマートフォンやパソコンから数分で申し込みが完了する手軽さは、大きなメリットといえます。
立ち会いや工事も原則として不要のため、手続きの簡単さを重視する方にとって利用しやすいサービスといえるでしょう。
切り替え後も安定して電気が供給される
東北お得電力を含む新電力会社は、東北電力のような大手電力会社と同じ送配電網を利用して電気を供給しています。
そのため、切り替えたからといって電気の品質や安定性が変わることはありません。
停電が起きる場合も、従来と同じく送配電網側のトラブルが原因であり、特定の新電力だけが停電しやすくなる心配は不要です。
上記の仕組みにより、従来どおり安定した電気を使用しながら、料金面でのメリットを享受できます。
電気の質や供給の信頼性を気にする方にとっても、安心して切り替えられるサービスといえるでしょう。
【契約前に要確認】東北お得電力の口コミ・特徴からわかるデメリット
出典:photoAC
契約前には、メリットのみならず気になる点やネガティブな評判についても知っておくことが大切です。
ここでは、東北お得電力に関する気になる口コミ・評判に基づいてデメリットを紹介します。
- 東北電力と混同してしまうという声も
- 事務手数料3,000円(税抜)がかかる
- 運営会社がよくわからないという不安の声
これらの評判を事前に把握し、自身にとって許容できる範囲かどうかを判断しましょう。
東北電力と混同してしまうという声も
東北お得電力の気になる口コミとして、「サービス名称が紛らわしい」という声が多数見受けられました。
東北電力のCMかと思ったら
— amo12001 (@amo12001) August 3, 2023
東北お得電力だった
なんだコレ😵💫
東北お得電力という名称は、地域の大手電力会社である東北電力と似ているため、SNSでは「名前が紛らわしい」「東北電力の新しいプランかと思った」という声も見られます。
実際には別会社のサービスですが、初めて知った方にとっては誤解を招きやすい点といえるでしょう。
特に電力の切り替えに慣れていない方にとっては、名称だけで判断してしまうと「東北電力の系列だから安心」と勘違いして契約する可能性もあります。
契約前には必ず運営会社やプラン内容を確認することが大切です。
【解約の評判】事務手数料3,000円(税抜)がかかる
解約時の費用に関する口コミも、いくつか見られました。
東北“お得”電力のCMをみて、東北電力のお得なキャンペーンだと思いWeb申し込み。
— N (@naotttto) February 3, 2024
3日後、東北電力とは別会社であることに気付き、申し込み取下げを希望。
東北お得電力に電話をしたが既に遅し。
解約金3,000円を請求される。
身近であった事例。
これは高齢者勘違いしますね。
要注意です。 pic.twitter.com/LY5sxDRBNA
東北お得電力には契約期間の縛りや違約金はありませんが、解約時に一律で3,000円(税抜)の事務手数料がかかります。
この点について、「契約時には見落としていた」という声が挙がっていました。
新電力業界において、解約手数料の設定は珍しいものではありませんが、契約前に費用について正確に理解しておくことが、後のトラブルを防ぐうえで重要です。
【信頼性の評判】運営会社がよくわからないという不安の声
サービスの信頼性に関して、運営会社の知名度の低さから不安を感じるという口コミも見られます。
何日か前に「東北お得電力」のチラシが入ってきた。東北電力と比べると2/3ぐらい安いが…電力会社が兵庫県👀
— 黒酢餡掛モグラザメ (@KrozuAnkake0427) September 22, 2024
どこの電気を使うのかは分からないが2/3ぐらい安い表示だった。
電力会社は兵庫県のQVOU社…知らない…有名なの?将来高額になりそうな予感がしたのでチラシ捨てた🚮
今時安いは⚠️
「東北お得電力」のサービス名は知っていても、運営元がどのような会社なのかわからないため、契約をためらうという意見です。
また、運営元である株式会社Qvouは兵庫県が所在地であるため、東北の会社ではないことに不信感を覚えている方も見受けられました。
口コミにある「怪しい・詐欺」は本当?運営会社の信頼性を徹底検証
出典:photoAC
口コミで見られる「怪しい」「運営会社がわからない」という不安は、多くの方が抱く最大の懸念点かもしれません。
ここでは、その評判の真相を、客観的な事実に基づいて徹底的に検証します。
- 【結論】運営会社は創業40年の実績を持つ総合企業で怪しい点はない
- 電気の品質や安全性に関する評判の真相
- なぜ料金が安いのか?口コミで納得できる3つの理由
【結論】運営会社は創業40年の実績を持つ総合企業で怪しい点はない
東北お得電力を運営しているのは、株式会社Qvouという企業です。
調査の結果、株式会社Qvouは詐欺や実態のない企業などではなく、長年の実績を持つ信頼できる企業であることがわかりました。
株式会社Qvouは、2025年時点で創業40年の長い歴史を持っています。
さらに、電力事業のみならずミネラルウォーター「のむシリカ」の販売事業や、1,400件以上の施工実績を誇る太陽光発電事業など、多角的に事業を展開し、安定した経営基盤を築いています。
これらの客観的な事実から、「怪しい」「詐欺」などの心配は不要と判断できるでしょう。
【運営会社:株式会社Qvouの概要】
会社名 |
株式会社Qvou |
設立 |
1986年 |
所在地 |
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1-20 |
代表者 |
久保 龍太郎 |
事業内容 |
・飲料水販売事業 ・電力事業 ・太陽光発電事業 ・生命保険事業 など |
電気の品質や安全性に関する評判の真相
「新電力は電気が不安定」という評判もよく聞かれますが、これは誤解です。
結論から述べると、東北お得電力に切り替えても、電気の品質や安全性が低下することはありません。
なぜなら、どの電力会社と契約しても、実際に家庭まで電気を届ける電線や電柱などの送配電網は、地域の電力会社(東北電力ネットワーク)のものを共同で利用するからです。
この仕組みは電力自由化に関する国の制度で定められており、資源エネルギー庁の公式サイトでも解説されています。
実際に、当サイトが調査した範囲では、品質低下を訴える具体的なネガティブな口コミはほぼ見つかりませんでした。
なぜ料金が安いのか?口コミで納得できる3つの理由
口コミで多くの方が評価している「料金の安さ」についても、「安すぎて逆に怪しい」と感じる方がいるかもしれません。
しかし、その安さには電力自由化の仕組みを活かした次のような理由があります。
- 効率的な運営体制
- 太陽光発電事業との連携
- 大規模な設備投資が不要
東北お得電力は、大手電力会社に比べて事業規模を絞り、広告費や人件費などのコストを抑えることで、その分を電気料金に還元しています。
また、運営会社が自社で太陽光発電事業を手掛けているため、コストを抑えて電力を調達することが可能です。
さらに、既存の送配電網を利用するため、発電所や電線などの大規模な設備投資が不要で、低コストを実現しています。
このように、サービスの安さには論理的な背景があり、怪しい点はないといえるでしょう。
口コミ・評判からわかる東北お得電力がおすすめな人とおすすめしない人
出典:photoAC
ここまでの口コミ・評判の分析と、サービスの信頼性検証を踏まえ、東北お得電力がどのような方におすすめできるのか、また、どのような方には不向きなのかをまとめました。
自身がどちらのタイプに当てはまるか、最終的な判断の参考にしてみてください。
【おすすめな人】よい口コミが響くタイプ
次のような考え方や状況の方は、東北お得電力のよい評判に共感し、満足できる可能性が高いでしょう。
- 料金の安さを最優先する方
- Webでの手続きに抵抗がない方
- 企業の知名度より実績を重視する方
東北お得電力は電気料金単価が安く設定されているため、電気代の節約効果を重視する方に向いています。
申し込みはWebで簡単に完結する仕組みとなっており、パソコンやスマートフォンで簡単に手続きしたい方にとっても最適です。
また、企業の知名度は高くはないものの、運営会社が40年の歴史を持つ総合企業であるという事実を信頼できる方にも向いているでしょう。
【慎重な検討が必要な人】気になる評判が許容できないタイプ
一方で、次のような方は、気になる口コミで挙げられていた点がデメリットとなり、後悔する可能性があります。
- 短期での解約の可能性がある方
- 企業の知名度やブランドイメージを重視する方
東北お得電力は解約時に3,300円(税込)の事務手数料が発生するため、気になる方は他の電力会社を検討した方がよいかもしれません。
また、「知らない会社は不安」と感じており、大手電力会社ならではの安心感を求める方にも不向きといえるでしょう。
東北お得電力の口コミ・評判に関するQ&A
出典:photoAC
最後に、東北お得電力の口コミや評判に関して、よくある細かい疑問点に回答します。
勧誘の電話がしつこいという評判はありますか?
当サイトがSNSやレビューサイトを調査した範囲では、「東北お得電力からしつこい勧誘電話があった」という具体的な口コミは、ほぼ見つかりませんでした。
一般的に、新電力への切り替えはWebサイトから利用者自身がおこなうという流れが主流であり、過度な電話勧誘をおこなう事業者は減少傾向にあります。
安心して検討できるでしょう。
請求書が見にくいといった口コミはありますか?
東北お得電力の毎月の利用明細は、Web上のマイページで確認する仕組みです。
マイページの表示について、「見にくい」「わかりにくい」というネガティブな口コミはとくに見当たりませんでした。
まとめ
出典:photoAC
東北お得電力に関するSNSやレビューサイトの口コミ・評判を分析し、利用者のリアルな声からわかるメリット、デメリット、「怪しい」という評判の真相について解説しました。
調査の結果、東北お得電力は料金の安さに関するメリットがある一方、解約時の手数料や会社の知名度についてはネガティブな口コミもみられます。
運営会社である株式会社Qvouは創業40年の実績を持つ企業であり、サービスの信頼性に問題はないと判断できます。
電力会社の選択は、自身の価値観に合った判断が重要であるため、当サイトで解説した情報を参考に、最適な選択をしましょう。
より詳細な情報は、ぜひ「東北お得電力」の公式サイトで確認してみてください。
※本記事の情報は2025年10月公開時点のものです。
※最新情報は各サービスの公式サイトでご確認ください。
※商品・サービスに関するお問い合わせは、サービス提供元まで直接ご連絡をお願いします。
※本記事には提携する企業のPR情報が含まれます。