まめ得のタネ

ヤマハのロゴマークのモチーフ、何だかわかる?|お買い物トリビア(50)

出典:photoAC(バイクも楽器も世界的な企業)


楽器のヤマハとバイクのヤマハ。どちらも世界的に高い評価を受けている企業で、日常的にも製品を目にする機会が多いですよね。

 

ただ、あらためて考えるとこの二つの企業、同じ系列の会社なのか、まったく別の会社なのか、どちらなのかわかりますか?

 

結論から言うと、現在は基本的に別の会社ですが、元は同じ会社としてはじまっており、途中からバイクを作っている会社「ヤマハ発動機」が別会社として分離しているのです。

 

しかし、この二つの会社のロゴマークはかなり似ているので、別会社にもかかわらず、人によっては混乱したり混同してしまう原因にもなっているようです。

 

ではこの二つのヤマハの特徴的なロゴマーク、放射状に広がった六つのラインが雪の結晶のようにも見えるあの不思議な形は、何をモチーフにデザインされたものだと思いますか?

 

 

お買い物トリビア「ヤマハのロゴマークのモチーフ、何だかわかる?」の答えはこちら。わかりましたか?

 

出典:photoAC(音叉。楽器の会社らしいオシャレなモチーフですね)

 

正解は、「音叉」です。

 

ヤマハの歴史は1887年にはじまり、1897年に日本楽器製造株式会社という名前で設立。「ヤマハ」「YAMAHA」のブランド名で、オルガンやピアノを生産してきました。

 

しかし日本が第二次世界大戦に突入すると、飛行機のプロペラを生産する軍需工場として陸軍の管理下に置かれます。終戦後は再び楽器の生産に力を入れますが、軍需工場として培った技術と施設を平和利用に転用することを目的として、1954年にオートバイの生産を開始。翌年にはヤマハ発動機として独立し、現在の「バイクのヤマハ」となりました。

 

このように、はじまりは楽器を製造する会社だったため、楽器の調律に使用する鉄製のU字型の道具「音叉」を、三本組み合わせて会社のロゴマークとしています。

 

この三本はそれぞれ、「技術」 「製造」 「販売」の協力体制と、「メロディー」「ハーモニー」 「リズム」の調和を表すとされています。

 

ちなみにヤマハとヤマハ発動機のロゴマークは非常に似ていますが、色はヤマハはバイオレット、ヤマハ発動機が赤になっています。その他にも、音叉が円内に収まっているかどうか、アルファベットの文字の形など細かな部分に違いがあります。機会があれば、比べてみると発見がありますよ。

 

新着記事

もっと見る


ページ準備中
しばらくおまちください。